fc2ブログ
METAL FORCE BLOG
'80ジャパメタを中心にバンド詳細情報を載せているサイト「JAPAN METAL INDIES」と連動し、リリース情報やライヴ情報などいろいろとお伝えしていくブログです。
ディオ初のドキュメンタリー映画 『ディオ:ドリーマーズ・ネヴァー・ダイ』発売決定!!
ディオ初のドキュメンタリー映画

『ディオ:ドリーマーズ・ネヴァー・ダイ』発売決定!!




伝説的なヘヴィ・メタル・シンガー、故ロニー・ジェイムズ・ディオの生涯を振り返る
初のドキュメンタリー映画『ディオ:ドリーマーズ・ネヴァー・ダイ』
(原題 DIO : DREAMERS NEVER DIE)がブルーレイ、DVD、
そして特別仕様のデラックス・エディションにて
2023年9月29日にリリースされることが発表となった。

デラックス・エディションにはDVDとブルーレイのほか、限定グッズも付属予定。
また、世界中のファンに特別な鑑賞体験を提供するために、
本編に入り切らなかった合計約20分の未公開/追加シーンが収録される他、
日本盤のみボーナス映像が追加収録される。



Dio: Dreamers Never Die - Trailer




~ 内 容 ~

伝説的なヘヴィ・メタル・シンガー、ロニー・ジェイムズ・ディオの
生涯を振り返るドキュメンタリー映画(日本未公開)のパッケージが発売!
日本盤のみボーナス映像収録!!


この作品は伝説的なヘヴィ・メタル・シンガー ――
故ロニー・ジェイムズ・ディオの生涯を振り返る初のドキュメンタリー映画で、
DVD、ブルーレイ、そして特別仕様のデラックス・エディションの日本盤が発売される。
デラックス・エディションにはDVDとブルーレイのほか、限定グッズも付属予定。
また、世界中のファンに特別な鑑賞体験を提供するために、
本編に入り切らなかった合計約20分の未公開/追加シーンが収録される他、
日本盤のみボーナス映像が追加収録。

映画『ディオ:ドリーマーズ・ネヴァー・ダイ』は、
テキサス州オースティンで行われた2022年のサウス・バイ・サウスウェスト映画祭で世界初公開された。
その後、昨年秋には特別イベントとして世界各地の600ヶ所以上の映画館で上映され、
現在ではSHOWTIMEで配信されている。

ディオは1950年代にドゥー・ワップの歌手としてキャリアを始めたあと、
ロック・シンガーに転向し、エルフや、リッチー・ブラックモア率いるレインボーのメンバーとして活動。
その後、オジー・オズボーンの後任としてブラック・サバスに加入し、
ついには自らのバンド、ディオを結成してロック・スターとしての地位を確かなものにしている。
この作品は、そんな彼の驚くべき成功の軌跡を詳細に描いている。
劇中では、初公開となる秘蔵映像やプライベート写真がふんだんに使用されているほか、
親しいミュージシャンたちや家族、友人と彼との仲睦まじい姿も見ることができる。
ディオはロック界における真のスターの一人として、非常に多くの人たちから愛されてきた。
映画ではウェンディ・ディオ、トニー・アイオミ、ギーザー・バトラー、グレン・ヒューズ、
ヴィニー・アピス、リタ・フォード、ロブ・ハルフォード、セバスチャン・バック、
エディ・トランク、ジャック・ブラックなどディオと近い関係にあった著名人たちが、彼の生涯について語っている。

ロニーの妻であるウェンディ・ディオは、マネージャーとしても長年に亘ってディオを支えてきた。
この映画のエグゼクティヴ・プロデューサーも務めた彼女は以下のように語る。
「私はこのドキュメンタリー作品を手落ちのないものにしたいと思っていました。
波乱万丈だったロニーの人生をファンの皆さんに振り返ってもらえる作品にしたかった
―― つまり順調だったときのことも、苦しかったときのことも、
そのどちらでもないときのことも取り上げたかったのです。
そして何より、古くからの熱心なファンでも知らないような出来事まで描きたかったんです。
この映画ではそのすべてを、最後の最後まで語り尽くしています」。

同作は上述のサウス・バイ・サウスウェスト映画祭だけでなく、
トロントで開催されたホット・ドックスや、ボストン・インディペンデント映画祭、
ドック・リスボア、韓国の堤川国際音楽映画祭、
ギリシャはアテネのインターナショナル・フィルム&ビデオ・フェスティバル、
同じくアテネのギミー・シェルター映画祭などに出品。
昨年10月には、スペインのバルセロナで行われた
イン・エディット国際音楽ドキュメンタリー映画祭で観客賞を受賞。

遺族からの全面サポートを受けて制作されたこの作品の監督を務めたのは、
ドン・アーゴットとデミアン・フェントンの二人
(その他の作品に『Framing John DeLorean』、『Believer』、『Last Days Here』などがある) だ。
プロデューサーはドン・アーゴットと9.14ピクチャーズのシーナ・ジョイス、
エグゼクティヴ・プロデューサーはニジ・プロダクションズのウェンディ・ディオと
BMGのキャシー・リヴキン・ダウムがそれぞれ担っている。

ロニー・ジェイムズ・ディオは2010年に胃がんでこの世を去ったが、
現在でも史上屈指の影響力を持つロック・アーティストとして、
また史上最高のヴォーカリストの一人として音楽の歴史に名を残している。
そんな彼は1950年代から2000年代まで、実に輝かしいキャリアを歩んできた。
このドキュメンタリーでは、バンドの脇役からシンガー、
ならびにソングライターへと成長していった彼の軌跡が描かれている。
そうして彼は、世界的に知られるロック・バンド ――
それも1組ではなく3組のバンド ―― のフロントマンを務めるに至ったのだ。
レインボー、ブラック・サバス、ディオというそれらの3グループが、
いずれもマルチ・プラチナ級のセールスを上げ、
ライヴではアリーナを沸かせるほどの人気を誇ったことは言うまでもないだろう。
また、いまやハード・ロック/ヘヴィ・メタルの代名詞となっている
"メロイックサイン"を世に広めた人物でもあるディオ。
彼は、ロック・シンガーとしての夢をまっすぐに追い続けたことで知られ、
次世代のアーティストたちにも影響を与え続けている。
そしてディオは、偉大な才能を持つミュージシャンとしてのみならず、
心優しい人物としても世界中のファンの記憶に刻まれている。
だからこそ、"ロニー・ジェイムズ・ディオ・スタンド・アップ&シャウト・キャンサー・ファンド"を通じて、
彼を慕うファンから何百万ドルものがん研究資金が集まっているのだ。

監督を務めたアーゴットとフェントンはこう話している。
「信念と才能と優しさを併せ持つロニー・ジェイムズ・ディオのような人物は、
最近ではめずらしくなってきています。
だから、人の心を動かす力がある彼の物語を伝えられることにワクワクします。
彼は生涯を通じて自分自身を信じ、自分の夢を追い続けたのです。
子どものころからDIOのファンである私たちにとって、
ロニーの人生を映画にするというのはとても恐れ多いことですが、
観客の皆さんにこの作品を楽しんでもらうことを心待ちにしています」。



2023.09.29
『DIO DREAMERS NEVER DIE / ドリーマーズ・ネヴァー・ダイ』

UIBY-75137【輸入国内仕様/完全生産限定盤 DVD+BLU-RAYデラックス・エディション】
DIO - UIBY-75137_1
DIO - UIBY-75137_2

輸入国内仕様/完全生産限定盤

DVDとブルーレイのほか、ディオの公式グッズ、
ロゴ入りのトレーディング・カード、ギター・ピック、ピン・バッジ、コースター、
劇中の一場面を切り取った折り畳みポスターなども併せて封入。

【日本盤のみ】日本語字幕付/ボーナス映像追加収録/英文解説翻訳付


UIXY-15051【Blu-ray】
UIXY-15051.jpg


【日本盤のみ】ブルーレイ単体は日本のみで発売/日本語字幕付/ボーナス映像追加収録/英文解説翻訳付

UIBY-15140【DVD】
UIBY-15140.jpg



【日本盤のみ】日本語字幕付/ボーナス映像追加収録/英文解説翻訳付

スポンサーサイト



ロニー・ジェイムス・ディオの誕生日に行なわれる レインボーのトリビュート・ライブ!!
ロニー・ジェイムス・ディオの誕生日に行なわれる

  レインボーのトリビュート・ライブ!!


legend_of_rock_for_rainbow_lovers-flyer1.jpg


MUSIC LIFE CLUB 発足5周年記念

LEGEND OF ROCK

~For Rainbow Lovers~



◆会場:Shibuya duo MUSIC EXCHANGE 👈 CLICK!!
(東京都渋谷区道玄坂2丁目14−8 O-EASTビル1F)

◆日時:2023年7月10日(月)
 OPEN  18:30
 START 19:30

◆料金:前売6,000円(税込)/ 当日6,500円(税込)

◆出演:Rainbow Tribute Special Unit
 Vo:DioKen(RE-ARISE)
 Gt:島 紀史(CONCERTO MOON)
 Ba:寺沢功一(PUNISH / RIDER CHIPS / ex.BLIZARD)
 Key:厚見玲衣(VOW WOW / カルメン・マキ&OZ)
 Dr:本間大嗣(NAKED MACHINE / ex.FLATBACKER, EZO)


◆チケット発売中
e+ 👈 CLICK!!


◆主催:LEGEND OF ROCK / duo MUSIC EXCHANGE
◆企画制作:LEGEND OF ROCK / duo MUSIC EXCHANGE
◆特別協力:(株)シンコーミュージック・エンタテイメント / MUSIC LIFE CLUB
◆チケットへの問い合わせ:duo MUSIC EXCHANGE 03-5459-8716


LOVEBITES 活動休止からの復活祭にして、新体制最初のライヴとなった「WE ARE THE RESURRECTION」初日の模様を完全収録したライヴBlu-ray / DVD / CD(2枚組)をリリース!
LOVEBITES 活動休止からの復活祭にして、

   新体制最初のライヴとなった「WE ARE THE RESURRECTION」

      初日の模様を完全収録したライヴBlu-ray / DVD / CD(2枚組)をリリース!



lovebites8.jpg



活動休止からの復活祭にして、新体制最初のライヴとなった「WE ARE THE RESURRECTION」。

約2年ぶりにファンの前に姿を現したその奇跡の瞬間を含め、

初日の模様を完全収録したライヴBlu-ray / DVD / CD(2枚組)をリリース!



◆日本を代表するヘヴィ・メタル・バンドLOVEBITESが新ベーシストfamiを迎えた新体制で行なった、
  活動休止を経ての復活の公演「WE ARE THE RESURRECTION」。2021年4月2日の大阪公演以来、
  約2年ぶりにファンの前に姿を現した初日(2023年3月11日)の模様を
  余すところなく完全収録したライヴBlu-ray/DVD/CD(2枚組)が登場!
◆2019年のツアー以来となる声出し解禁となった本公演は、
  様々な感情が歓声となって表れた凄まじいライヴに!
◆Blu-ray/DVDには、当日のバックステージの様子を捉えた
  「ビハインド・ザ・シーンズ(舞台裏映像)」と、
  SikThのマイキー・グッドマンがナレーションを担当したオープニング映像を追加収録。
  またライヴ映像本編には、副音声としてメンバーによるコメンタリー付き。
※メーカー・インフォメーションより



ビクターエンタテインメント
2023年08月23
『KNOCKIN' AT HEAVEN'S GATE - LIVE IN TOKYO 2023 / ノッキン・アット・ヘヴンズ・ゲイト~ライヴ・イン・トーキョー2023』

VIXL-423【BLU-RAY】





VIBL-1106【DVD】





VICL-658678【2CD】




1. Opening (The Five Coffins)
2. The Awakening
3. The Hammer Of Wrath
4. Bravehearted
5. Don't Bite The Dust
6. Stand And Deliver (Shoot 'em Down)
7. Shadowmaker
8. Break The Wall
9. Dancing With The Devil
10. Piano solo
11. Liar
12. Judgement Day
13. Nameless Warrior
14. M.D.O.
15. When Destinies Align
[Encore]
16. Holy War
17. Glory To The World
18. End Credits


ILLUSION FORCE 名作“ILLUSION PARADISE”の世界を体現した渾身の初Blu-ray、VD作品をリリース!
ILLUSION FORCE 名作“ILLUSION PARADISE”の世界を体現した

  渾身の初Blu-ray、VD作品をリリース!


illusion_force2.jpg


至福の道へと誘うメロディック・メタル・イリュージョン!!

名作“ILLUSION PARADISE”の世界を体現した渾身の初Blu-ray作品!!



●2018年12月より活動している日本、アメリカ、韓国人のメンバー含む多国籍メロディック・メタル・バンド、
  イリュージョン・フォースの今年1月に行った
  “RE: ILLUSION PARADISE”のツアー・ファイナルの模様を収録したBlu-ray!!
●リーダーの四郎丸裕也〈G〉と四郎丸丈二〈G〉の兄弟を中心に、
  ハイトーン・ヴォーカリストJinn、バークリー音大卒業のベーシストのOllie、
  テクニカルなプレイで魅了するドラマーのJADEから成る5人組バンドで、
  テクニカルなスピード・メタルとEDMなどの要素を取り入れた
  “ハイブリッド・スピード・メタル”でシーンを席巻する期待のバンド!!
●9月に行われるエドゥ・ファラスキの来日公演のオープニング・アクトが決定しており、
  その後、日本国内だけに留まらないワールド・ワイドな活動を展開中!



Vo: Jinn Jeon
G: Yuya Shiroumaru
G: George Shiroumaru
B: Ollie Bernstein
Ds: Jade


キングレコード
2023.09.13
『2022 LIVE SHOW-RE: ILLUSION PARADISE TOUR FINAL HALL ONE MAN / 2022ライヴ・ショウ~リ・イリュージョン・パラダイス・ツアー・ファイナル・ホール・ワンマン』

KIXM-558【CD+Blu-ray】
illusion_force-2022_live_show_re_illusion_paradise_tour_final_hall_one_man_blu_ray2.jpg



KIZC-726/8【CD+DVD】
illusion_force-2022_live_show_re_illusion_paradise_tour_final_hall_one_man_dvd2.jpg


[Disc CD1]
01, Mankind's Savior 
02, Our Own 
03, Acceleration 
04, These Illusions 
05, This Wish 
06, The World Soul 
07, The End of Days
08, Illusion Paradise
09, Unlimited Power
10, N.E.O
11, Beast of the Earth
12, Our Reason
[Disc CD2]
01, Sazareishi, Pt.Ⅰ Inochi no Ibuki
02, Sazareishi, Pt.Ⅱ From Within
03, Sazareishi, Pt.Ⅲ Infernal Chimera, Rabager of Life
04, Sazareishi, Pt.Ⅳ Taoyaka ni
05, Cosmos
06, Path of Desolation
07, Awakening Your Universe
08, Precious Grain
09, Serendipitous
10, Glorious March 11,Our Vision
[Disc DVD;2022ライヴ・ショウ~リ・イリュージョン・パラダイス・ツアー・ファイナル・ホール・ワンマン (2022 Live Show-RE: ILLUSION PARADISE TOUR FINAL HALL ONE MAN)(ライヴ映像)]
01, Mankind's Savior
02, Our Own
03, Acceleration
04, These Illusions
05, This Wish
06, The World Soul
07, The End of Days
08, Illusion Paradise
09, Unlimited Power
10, N.E.O
11, Beast of the Earth
12, Our Reason
13, Sazareishi, Pt.Ⅰ Inochi no Ibuki
14, Sazareishi, Pt.Ⅱ From Within
15, Sazareishi, Pt.Ⅲ Infernal Chimera, Rabager of Life
16, Sazareishi, Pt.Ⅳ Taoyaka ni
17, Cosmos
18, Path of Desolation
19, Awakening Your Universe
20, Precious Grain
21, Serendipitous
22, Glorious March
23, Our Vision


シュレッド・ギタリスト三谷哲也氏の4thソロアルバムリリース!!
シュレッド・ギタリスト三谷哲也氏の4thソロアルバムリリース!!

tetsuya_mitani2.jpg



速弾きを駆使した超絶テクニックから泣きのギターまで自在に操る
シュレッド・ギタリスト三谷哲也の4thソロアルバム。
2021年にリリースしたミニアルバム「Do Or Die」、
「Destroy And Resentment」、「Mortal Sin」の
3作品から抜粋した楽曲を全て新たにレコーディングしなおし、
さらに新曲4曲を含む全14曲をCDの収録限界まで詰め込んだフルボリューム作品。
レコーディング方法を一新したことにより、飛躍的に音質も向上。
Tetsuya Mitani's AMADEUSとしてライブ・ステージで熟成された既存曲と
新たな方向性を示す新曲と充実した内容を誇る。
ギター・キッズはもちろんのこと、
多くのメタル・ファンに聴いていただきたい珠玉のギター・アルバム。



【new】 ANAMORPHOSIS / Tetsuya Mitani





F-4042
2023.07.10
『ANAMORPHOSIS / アナモルフォーセス』

tetsuya_mitani-anamorphosis2.jpg
MSR Music 👈 CLICK!!
1. Labyrinth
2. Dark Fade
3. Time Will Tell
4. Destroy And Resentment
5. As Long As Life
6. To The Judgement Day
7. The Tune
8. Majestic Magic Suite
9. When Can I See You
10. Fire Blues
11. No Wind
12. Love Is Almighty Introduction
13. Don't Lay Into Your Heart
14. Heaven


BBA (Boys, be Ambitious!) 『Made In Sapporo / メイド・イン・サッポロ』の再プレス盤をリリース!
BBA (Boys, be Ambitious!)

   『Made In Sapporo / メイド・イン・サッポロ』の

      再プレス盤をリリース!



bba1.jpg


2010年に「FAST DRAWで最後の最後やり残したことがある」と
以前から感じていたカツの発端で、FAST DRAWの再結成という話があり、
20年ぶりに当時のメンバーと顔を合わせる事となる。
そのメンバーで大阪、名古屋、東京、札幌の4拠点で
「FAST DRAW World Tour 2010」と題してツアーを行う。
その時のツアーで触発されたジュンがカツ、ジックを誘い、
このバンドの核が生まれる。その後ドラムのヨシタカが参加し、
最終的にギターのシュウが加わり、現在のBBAが形成される。
バンド名は再結成FAST DRAWとしてのツアー初日大阪で何故かジュンが
「ボーイズ・ビー・アンヴィシャス」という言葉が浮かんだのが発端。
2011年から曲を作り始め、2012年にBBAとして初ライブを行う。
当時はオリジナルも少なくFAST DRAWの曲もやっていた。
その後、オリジナルも増え2015年5月にレコーディングに突入する。
丸2年の年月を費やし2017年5月末にBBAとして
デビューアルバム「MADE IN SAPPORO」をリリース。

2017年に発売した本作品の再プレスに当たって、
ブックレットに潤と克馬の曲解説を追加し、
更にボーナストラックに未発表曲「麓郷の風」を挿入しました。
BBAのアルバムを聴いてまず気づいてほしいことは、
北海道がテーマになっていること。
「ブラックアイスバーン」や「Whiteout」といった冬の北海道の厳しさや
「シャンゼリゼ」「カルルスの泉」「恋の街札幌」のように
北海道の観光地が克馬の世界観とともに歌詞の中に散りばめられています。
そこに潤のハードなリフが絶妙に絡み、BBA独自の世界を作り出しています。
「色物でもない、正統派でもない、独特の何かが蔓延している。
このアルバムにはオレらの過去・現在・未来が詰まっている。」
そう潤が語るように、BBAはその名の通り「大志を抱いて」活動を続けていくはずでした。
BBAのテーマともいえる「Boys, be Ambitiouus」にはその思いが表れています。

Dr.CLARK 指をさす 遥かな未来
Dr.CLARK 指し示す 彼方へ

今は、ここにこうして再プレスにより本作品を改めてお届けできたことを、
天国のリーダー鈴木潤も喜んでいることと思います。

※メーカー・インフォメーションより



BBA-0001【再プレス盤】
2023.06.10
『Made In Sapporo / メイド・イン・サッポロ』

bba-made_in_sapporo_re_press2.jpg
1. 羊蹄山爆発
2. 石狩ライナー
3. Boys, be Ambitious
4. カルルスの泉
5. ブラックアイスバーン
6. 恋の街札幌
7. 僕の懺悔と君のザンギ
8. Whiteout
9. 海のカラス
10. シャンゼリゼ
11. 麓郷の風 (再プレスボーナストラック)


元ANTHEMボーカルと元44マグナムのベースがバンド「UNCHAINED」結成!!
元ANTHEMボーカルと

  元44マグナムのベースが

      バンド「UNCHAINED」結成!!



unchained1.jpg


 元ANTHEMのボーカルのEIZOこと坂本英三と

元44マグナムのベースの吉川“BAN”裕規が

新バンド「UNCHAINED」を結成した。



 バンド名の由来は、UNCHAINED「束縛されない」「解き放たれた」という意味の通り、
「縛られない音楽を追求していく」という決意が込められている。

 サポートギターにKENTARO、サポートドラムにA-Joeを迎え、
今秋にライブツアー
「1st Tour 2023 OSAKA&TOKYO
『Unveiled,Unchained,Undead,』]を今秋に開催する。

 EIZOは
「BANさんとは、数年前ぐらいからイベントとかでご一緒する機会が何度かありまして、
 お互い一緒に何かやれたらいいね…と話していたんです。
 2人で音楽を作り、ライブをやれば面白いのではと思っていましたが、
 それを形にするため、昨年11月に2人で新たなバンドをやりましょうということになったんですよ」
と語った。

 BANは
「EIZOクンとはもちろん昔からの知り合いで、
 すごいボーカリストだとは思っていたけど、なかなか一緒にやる機会もなかったんですが、
 昨年に、お互い新しいことに挑戦する気持ちが一致したということですね。
 ギターのKENTAROクン、ドラムのA-Joeには僕から参加をお願いし、
 2人とも快くOKしてくれました。
 みんなそれぞれキャリアも長いけど、お互い初めて一緒にやる4人が集まったことによる
 化学反応を僕も楽しみにしているんです」
と胸を弾ませた。



UNCHAINED Official Site 👈 CLICK!!


UNCHAINED Twitter 👈 CLICK!!


◆【初公開先行インタビュー】UNCHAINED -

  EIZO&BAN レジェンドによる夢のスーパーバンド誕生【KENTARO, A-Joe】

  SOUND ROCKETS TV





そして、ライヴも決定している!

UNCHAINED

1st Tour 2023 OSAKA&TOKYO

『Unveiled, Unchained, Undead,』



・2023年9月1日(金)
 大阪前夜祭

Music Bar CODA 👈 CLICK!!


・2023年9月2日(土)
 BIG JACK OSAKA


・2023年9月3日(日)
 BIG JACK OSAKA



・2023年11月17日(金)
 東京前夜祭
(詳細後日告知)



・2023年11月18日(土)
 池袋 BlackHole 👈 CLICK!!


・2023年11月19日(日)
 池袋 BlackHole 👈 CLICK!!


※詳細情報は上記オフィシャル・サイトにてお確かめください!!

ACTION TYPE-00 SAN SUI KAN MODE ライヴのお知らせ!!
ACTION TYPE-00 SAN SUI KAN MODE ライヴのお知らせ!!


① ACTION TYPE-00 SAN SUI KAN MODE ライブ決定!!

  2023 SUMMER!!


action_type_00_san_sui_kan_mode_2023_8_27_rock_mei_kan_flyer1.jpg


「ACTION TYPE-00 SAN SUI KAN MODE」のワンマンライブが決定❗️

チケット本日6月17日(土)発売!!



【日時】2023年8月27日(日)
    開場16:00 開演17:00
【場所】目黒 鹿鳴館
👈 CLICK!

【チケット】
前売 9,000円 当日 9,500円税込
(整理番号付・ライブアフタータイム参加 ! 込・2ドリンク別)

■整理番号順入場
■全自由[椅子50席
(先着順。指定席ではありません。また整理番号は関係ありません。座席の取置不可)
・立ち見


【CAST】
Ba&Vo.高橋ヨシロウ
Key&Vo.渡辺邦孝
Gt.原田喧太
Dr.秋田鋭次郎

【チケット発売】
2023年6月17日(土)

e+ 10:00〜 👈 CLICK!

※情報公開日時になるまでは上記URLをクリックしても公演情報は何も表示されません。

【18歳未満 立ち見無料ご招待】※2ドリンク別
学生証など年齢確認出来るものを当日ご持参ください。
また、小中学生は保護者同伴が必要となります。

【お問い合わせ】
目黒 鹿鳴館 TEL.03-3494-1801 
👈 CLICK!
【協力】夕刊フジ
【主催/企画制作】100000VOLT club
【ライブアフタータイム】チケット代に参加代が含まれています。ぜひご参加ください!!




② 「TANZAWA ROCK FES 2023」

  ACTION TYPE-00 SAN SUI KAN MODE出演決定❗️


tanzawa_rock_fes_2023_flyer1.png


【日時】2023年10月29日(日)
開場/14:00 開演/15:00

【場所】クアーズテック秦野カルチャーホール(大ホール)



【出演】
◆BOWBOW G2:
山本恭司(Gt.Vo)
斉藤光浩(Gt.Vo)
松本慎二(Ba)
小柳"cherry"昌法(Ds)

◆うじきつよし プロジェクト:
うじきつよし(Gt.Vo)

◆ACTION TYPE-00 SAN SUI KAN MODE:
高橋ヨシロウ(Vo.Ba)
原田喧太(Gt)
渡辺邦孝(Key)
秋田鋭次郎(Ds)


【チケット】
前売(税込)8,000円 当日(税込)8,500円=全席指定


★会場先行:2023年6月30日(金)~7月6日(木) 9:00~17:00
(休館日7月4日=火除く)

クアーズテック秦野カルチャーホール 0463-81-1211
【主催】株式会社タウンニュース社
【企画制作】夕刊フジ




③ 高橋ヨシロウ 配信番組

  Yoshirow's Room 〜時を超えて伝えたいこと〜☆



yoshirou-2023_7_6_vol10.png


いよいよ次回は☆VOL.10☆


★2023年7月6日(木)
20:00~ 配信★

☆七夕&8月ライブ決定 SPECIAL☆
[録画配信(アーカイブ配信)は7月20日(木)まで]


チケット 本日 6月21日(水)発売❗👈 CLICK!!!


バラエティあふれるコンテンツで
楽しんでいただけるコーナーをいろいろご用意してます
☆弾き語り...アレンジ大好評どの曲がどんなアレンジで?! ♬
☆マイ・フェイバリットのコーナー...Mr.エピソードのトークが大展開です
☆ メモリアル・ライブ...さぁ、VOL.10は?!
☆Mail Boxのコーナー  ...etc... 

盛りだくさんぜひお楽しみにっ😊


【出演】
高橋ヨシロウ[山水館・NOVELA・ACTION]

【配信日時】
2023年7月6日(木)
20:00~ / 本編 約55分予定
☆19:45頃からチェック用の動画が流れます。

【チケット代】
2,200円(システム利用料100円を含む。)
※コンビニ決済の場合は別途+100円かかります。
■7月20日(木)まで録画配信(アーカイブ配信)もありますー!!

★ メールでのメッセージなどは
yoshirowsroom@gmail.com
コメント、メッセージは「Mail Box」のコーナーでご紹介する場合があります。
「匿名希望」や、ペンネームやニックネームでもOK(^^)/



100000VOLT CLUB.ホームページ 👈 CLICK!!
 
➡番組のチケットの購入方法・視聴方法についてのご紹介や
  8/27(日)目黒鹿鳴館のライブのお知らせもご覧いただけます!!

ぜひご期待くださいー🌟
札幌の雄SILVERBACK、約7年振りとなる待望の6thアルバム。
札幌の雄SILVERBACK、約7年振りとなる待望の6thアルバム。

silverback2.jpg


札幌の雄SILVERBACK、約7年振りとなる待望の6thアルバム。

激情と哀愁を兼ね備えた一筋縄ではいかない激烈サウンドを全身全霊で体現した傑作!



前作『The Fallen Leaves Do Not Resent The Wind』
(SPIRITUAL BEAST:2016年5thアルバム)から実に7年振り、
札幌を拠点に活動を続ける北の重鎮SILVERBACK。
バンド結成から36年を迎え、さらなる進化と深化を遂げた6thアルバムが遂にリリース。

これまでの作品同様、朗々と力強く歌い上げるヴォーカル、
悲哀を纏う情念のギター、縦横無尽に暴れまわる歪きったベース、
屋台本を支えるパワフルなドラム・・・トリオ編成という最小限のユニットで、
独自の音世界を探求する。メタルファンにもパンクファンにも愛される、
全身全霊の激烈サウンドは本作でも健在だ。

清々しく晴れやかなインスト「Firebird」から一転、
緊張感を煽るリフワークでオープニングを高らかに宣言する
「Trial in absentia」、勇壮なイントロと不穏な空気感を醸し出すリフが秀逸な「Anemia」、
哀愁のメロディが劇的に展開する「Moon child」、
情念のギターソロが炸裂する壮大な「The forest of blanc check」、
悲哀を纏いながら目眩く展開していくタイトル・トラック「The hidden」、
アコースティック・ギターが美しく響くインスト「The restaurant of many orders」、
荒涼とした北の大地を彷彿とさせるパワフルな「A light in the darkness」、
ダーティーなリフが先行する「Rock’n roll」、
疾走感抜群のエンディングを飾る「Invisible」等々、
一部の隙も無い完成度を誇る。

IRON MAIDENやTHIN LIZZYなどのハードロック/ヘヴィメタル・クラシックスのエッセンスと、
VOIVODやNUCLEAR ASSAULTといったスラッシュ・メタル由来のエナジーを、
激情と哀愁を兼ね備えた一筋縄ではいかない彼らならではのセンスで見事に描き切った傑作だ。



B.T.H. RECORDS

BTH-87

2023.08.23

『THE HIDDEN / ザ・ヒドゥン』


silverback-the_hidden2.jpg

diskunion 👈 CLICK!!

1. Firebird
2. Trial in absentia
3. Anemia
4. Moon child
5. The forest of blanc check
6. The hidden
7. The restaurant of many orders
8. A light in the darkness
9. Rock’n roll
10. Invisible



【メンバー】

Kiyo : Guitar & Vocals
Yuki : Bass
Kamio : Drums


札幌を拠点として活動していたUBIGUN。 デモ『UBI-GUN』とデモ『UBIGUN』をカップリングし待望の初CD化リイシュー!
札幌を拠点として活動していたUBIGUN。

     デモ『UBI-GUN』とデモ『UBIGUN』をカップリングし待望の初CD化リイシュー!



ubigun1.jpg


1990年代に札幌を拠点として活動していたUBIGUN。

1992年リリースのデモ『UBI-GUN』と

1996年リリースのデモ『UBIGUN』をカップリングし待望のリイシュー!(初CD化)



1985年頃より札幌を拠点に活動していたRUINOUSが母体となり、
活動停止などを経て1990年にUBIGUNとして再始動。
幾多のスラッシュ・メタル・バンドがサウンド・スタイルを変化させ
多様化する1990年にありながら、潔いくらいに刻みの鋭いギターリフが
印象的なスラッシュ・サウンドを指標し、
当時アルバムがリリースされなかったことが不思議なくらいのクオリティを誇る。

1992年リリースの『UBI-GUN』収録の5曲は、
鋭い刻みと重さを兼ね備えるギターリフが映える作風。
キャッチ―なギターリフながらも突進力のある「I Hate You」、
ギャングコーラスとスピーディーなギターリフが秀逸な
「Key of Truth」や「Break the law」、
不穏なドラムのフィルインとベースラインが印象的なミディアム・テンポの
「S.O.S. (System of Suicide)」、
6分を超える長尺で展開の激しい「No Use」と佳曲が並ぶ。

1996年リリースの『UBIGUN』収録の4曲は、
ロウでクランチーなギターリフが更に鋭くなり、
緩急のダイナミズムも進化した作風。刻み倒すギターリフが爽快な
「Your Underground」や「Weak Man」、
ミディアムながらザクザクとした刻みが心地よい「Busy」、
楽曲構成が秀逸な6分を超える長尺曲「Stay Your Brain」と、
こちらも強力なラインナップだ。

咆哮するヴォーカル、徹頭徹尾刻み倒すギターリフ、
緩急の変化をダイナミックに生み出すリズム等々、
当時のジャパニーズ・アンダーグラウンド・シーンでも
トップクラスの完成度を誇るUBIGUN待望の再発!



B.T.H. RECORDS

BTH-88

2023.08.23

『UBIGUN / ウビガン』


ubigun-ubigun2.jpg

diskunion 👈 CLICK!!
1. I Hate You
2. Key of Truth
3. Break the law
4. S.O.S. (System of Suicide)
5. No Use
6. Your Underground
7. Busy
8. Weak Man
9. Stay Your Brain



【メンバー】

◆TRACK 1~5『UBI-GUN』(1992年)

Vo: KATSUHIRO ONO
G: HIROTSUGU TAKABAYASHI
G: HIROYUKI HARA
B: MASAAKI IWAMI
Ds: YOSHITSUGU IKAI



◆TRACK 6~9『UBIGUN』(1996年)

Vo: KATSUHIRO ONO
G: MITSUAKI MAEDA
B: YUKIKO OTA
Ds: MASAYUKI SUZUKI