6月14日(水) 夕刊フジ・ロック 5th Anniversary〝Thanks〟大注目だー!

「ACTION」復活!
高橋ヨシロウ「既成概念を取っぱらって楽しんでもらいたい」
6月14日、夕刊フジ・ロック5周年記念ライブであのACTIONが帰って来る!
6月14日(水)に渋谷duo MUSIC EXCHANGEで行われる
『夕刊フジ・ロック 5th Anniversary〝Thanks〟』
でビッグサプライズ。
高橋ヨシロウが2007年11月以降休眠させていた〝ACTION〟を蘇らせる。
ACTION TYPE-00 SAN SUI KAN MODEが、
夕刊フジ・ロック5周年記念ライブを契機に動き出す。
メンバーは、高橋ヨシロウ(Vo,B)、原田喧太(Gt)、渡辺邦孝(Kb)、秋田鋭次郎(Ds)。
コロナ禍前に活動していた山水館を引き継ぐものだが、
しっかりとACTIONイズムが叩き込まれている。
「学生時代の1974年に山水館を結成。
79年に山水館とシェラザードのメンバーが合流して誕生したのがNOVELAです。
そのNOVELAから82年の3月に脱退してつくったのがACTION。
バンド名を山水館に戻すことも考えましたが、
アマ時代からの人気曲『ACTION! 100000VOLT』から取りました。
98年に解散しましたが、2004年から07年まで再活動、そして休止。
その10年後の17年に山水館を復活させました。
僕からすれば山水館もACTIONもコンセプトは同じ。 今度はACTIONでリスタートです」
とヨシロウ。
ただ、待ち続けているメンバーがひとり。
ACTION結成時からのメンバー、療養中の大谷ケイイチだ。
「ケイイチがいないひとつの形という意味の〝TYPE-00〟。
ACTIONの僕は本来ギターですが、いつでも戻って来れるようにベースを弾いて待っています」
と願いも込めての再始動だ。
レコードデビューは84年だから来年で40周年。
夕刊フジ・ロックで魂を響かせたら、以降もエンターテインメント道を突き進む。
「ハードロックではあるけど、プログレ、ポップス的な要素もあり、
ジャンルにはこだわらないテーマパークにいるような楽しいサウンド。
NOVELAとは違った魅力を感じてもらえると思うし、ずっと続けていきます。
幕開けの渋谷duoはPANTAさんやミッキー吉野さん、
芳野藤丸さんや山本恭司さんたちレジェンドと一緒の夢のようなステージ。
観客の方には既成概念を取っぱらって楽しんでもらいたい。
懐かしいだけじゃなくて今も青春のロック。
みなさんの幸せそうな笑顔が楽しみですね」
『Yoshirow's Room ~時を超えて伝えたいこと~Vol.8』 👈 CLICK
5月9日までツイキャス配信中!
■夕刊フジ・ロック 5th Anniversary〝Thanks〟
【日時】2023年6月14日(水)
渋谷duo MUSIC EXCHANGE 👈 CLICK!
OPEN/START
18:00 / 18:30
【出演】
◇ 頭脳警察:PANTA / TOSHI / おおくぼけい(key) / 澤竜次(Gt) / 宮田岳(Ba) / 樋口素之助(Dr) / 竹内理恵(Sax)
※PANTAは現在療養中のため、出演は今後の体調の回復次第となります。
◆ ACTION TYPE-00 SAN SUI KAN MODE : 高橋ヨシロウ(Ba,Vo)、原田喧太(Gt)、渡辺邦孝(Key)、秋田鋭次郎(Dr)

◇ ミッキー吉野(Key,Vo) / 芳野藤丸(Gt,Vo) / 山本恭司(Gt,Vo) / 高橋ヨシロウ(Ba,Vo) / 玲里(Vo,Gt,Key)
【会場チケット】
ADV./DOOR
【全席自由】ADV.¥6,600-(税込)
※ドリンク代¥600別途必要
・イープラス 👈 CLICK!
・チケットぴあ 👈 CLICK!
【企画・制作】夕刊フジ
【制作協力】ROCKET PUNCH
【運営・問い合わせ】
Shibuya duo 03-5459-8716

「ACTION」復活!
高橋ヨシロウ「既成概念を取っぱらって楽しんでもらいたい」
6月14日、夕刊フジ・ロック5周年記念ライブであのACTIONが帰って来る!
6月14日(水)に渋谷duo MUSIC EXCHANGEで行われる
『夕刊フジ・ロック 5th Anniversary〝Thanks〟』
でビッグサプライズ。
高橋ヨシロウが2007年11月以降休眠させていた〝ACTION〟を蘇らせる。
ACTION TYPE-00 SAN SUI KAN MODEが、
夕刊フジ・ロック5周年記念ライブを契機に動き出す。
メンバーは、高橋ヨシロウ(Vo,B)、原田喧太(Gt)、渡辺邦孝(Kb)、秋田鋭次郎(Ds)。
コロナ禍前に活動していた山水館を引き継ぐものだが、
しっかりとACTIONイズムが叩き込まれている。
「学生時代の1974年に山水館を結成。
79年に山水館とシェラザードのメンバーが合流して誕生したのがNOVELAです。
そのNOVELAから82年の3月に脱退してつくったのがACTION。
バンド名を山水館に戻すことも考えましたが、
アマ時代からの人気曲『ACTION! 100000VOLT』から取りました。
98年に解散しましたが、2004年から07年まで再活動、そして休止。
その10年後の17年に山水館を復活させました。
僕からすれば山水館もACTIONもコンセプトは同じ。 今度はACTIONでリスタートです」
とヨシロウ。
ただ、待ち続けているメンバーがひとり。
ACTION結成時からのメンバー、療養中の大谷ケイイチだ。
「ケイイチがいないひとつの形という意味の〝TYPE-00〟。
ACTIONの僕は本来ギターですが、いつでも戻って来れるようにベースを弾いて待っています」
と願いも込めての再始動だ。
レコードデビューは84年だから来年で40周年。
夕刊フジ・ロックで魂を響かせたら、以降もエンターテインメント道を突き進む。
「ハードロックではあるけど、プログレ、ポップス的な要素もあり、
ジャンルにはこだわらないテーマパークにいるような楽しいサウンド。
NOVELAとは違った魅力を感じてもらえると思うし、ずっと続けていきます。
幕開けの渋谷duoはPANTAさんやミッキー吉野さん、
芳野藤丸さんや山本恭司さんたちレジェンドと一緒の夢のようなステージ。
観客の方には既成概念を取っぱらって楽しんでもらいたい。
懐かしいだけじゃなくて今も青春のロック。
みなさんの幸せそうな笑顔が楽しみですね」
『Yoshirow's Room ~時を超えて伝えたいこと~Vol.8』 👈 CLICK
5月9日までツイキャス配信中!
■夕刊フジ・ロック 5th Anniversary〝Thanks〟
【日時】2023年6月14日(水)
渋谷duo MUSIC EXCHANGE 👈 CLICK!
OPEN/START
18:00 / 18:30
【出演】
◇ 頭脳警察:PANTA / TOSHI / おおくぼけい(key) / 澤竜次(Gt) / 宮田岳(Ba) / 樋口素之助(Dr) / 竹内理恵(Sax)
※PANTAは現在療養中のため、出演は今後の体調の回復次第となります。
◆ ACTION TYPE-00 SAN SUI KAN MODE : 高橋ヨシロウ(Ba,Vo)、原田喧太(Gt)、渡辺邦孝(Key)、秋田鋭次郎(Dr)

◇ ミッキー吉野(Key,Vo) / 芳野藤丸(Gt,Vo) / 山本恭司(Gt,Vo) / 高橋ヨシロウ(Ba,Vo) / 玲里(Vo,Gt,Key)
【会場チケット】
ADV./DOOR
【全席自由】ADV.¥6,600-(税込)
※ドリンク代¥600別途必要
・イープラス 👈 CLICK!
・チケットぴあ 👈 CLICK!
【企画・制作】夕刊フジ
【制作協力】ROCKET PUNCH
【運営・問い合わせ】
Shibuya duo 03-5459-8716
スポンサーサイト
仙台で活動する様式美的要素を含むHR/HMプロジェクト
Hitoshi Nakamura's ETERNAL FANTASYのアーカイブ集!

仙台で活動する様式美的要素を含むHR/HMプロジェクト。
廃盤で高値で取引されている「Treasures」(2003年、Leo Figaro/MinstreliXゲスト参加)
及び「Tears」(2004年)の2枚の作品に
未発表曲やデモテープからの曲を追加収録したアーカイブ集!
※メーカー・インフォメーションより
Hitoshi Nakamura's ETERNAL FANTASY Official Website 👈 CLICK!!
TILL YOUR DEATH RECORDS 👈 CLICK
TYDR-031
2023.06.28
『Labyrinth In Dreams 1996~2005』

01. Castle's End
02. Follow The Dream
03. Stay With Me
04. The Matador
05. Power Of Dreams (Acoustic Instrumental Version)
06. 威風堂々 (Pomp and Circumstance )
07. Great Voyage
08. Journey To The Unknown Planet
09. Imitation Heaven
10. Dinosaur's Walk
11. Bird's Chirp
12. Spiral Grove
13. Tears
14. Imitation Gods
15. Frozen Rose
16. Days
17. Labyrinth
Hitoshi Nakamura's ETERNAL FANTASYのアーカイブ集!

仙台で活動する様式美的要素を含むHR/HMプロジェクト。
廃盤で高値で取引されている「Treasures」(2003年、Leo Figaro/MinstreliXゲスト参加)
及び「Tears」(2004年)の2枚の作品に
未発表曲やデモテープからの曲を追加収録したアーカイブ集!
※メーカー・インフォメーションより
Hitoshi Nakamura's ETERNAL FANTASY Official Website 👈 CLICK!!
TILL YOUR DEATH RECORDS 👈 CLICK
TYDR-031
2023.06.28
『Labyrinth In Dreams 1996~2005』

01. Castle's End
02. Follow The Dream
03. Stay With Me
04. The Matador
05. Power Of Dreams (Acoustic Instrumental Version)
06. 威風堂々 (Pomp and Circumstance )
07. Great Voyage
08. Journey To The Unknown Planet
09. Imitation Heaven
10. Dinosaur's Walk
11. Bird's Chirp
12. Spiral Grove
13. Tears
14. Imitation Gods
15. Frozen Rose
16. Days
17. Labyrinth
令和の時代にZ世代が繰り広げる爆走スラッシュ・メタル・サウンド、
泥虎(でいどら)3曲入り1stシングルリリース!

ベテランから若手まで多数のバンドが凌ぎを削る
群雄割拠の東京スラッシュ・メタル・シーンにおいて、
現在最も猛威を振るう若手筆頭的存在である泥虎により3曲入り1stシングル。
終始刻みまくるギターから構築される硬質なリフが疾走する楽曲は、
SLAYER、EXODUSといった1980年代産スラッシュ・バンドからの影響を色濃く感じる
獰猛かつ伝統的なスタイルであり、
2000年代に蔓延したリバイバル・スラッシュ・サウンドを飛び越え、
令和の時代にZ世代が繰り広げる爆走スラッシュ・メタル・サウンド。
バンド名表記を「泥虎-DEADRA-」から
「泥虎」に変更(読みは"でいどら")。
New Logo

【バイオグラフィー】
2019年 おやたた(Vo/Gt)を中心に、ゆっきー(Ba)、コミー(Dr)の3人で結成。
同年11月、デモ音源『Riot Thrashers from FxOxF』を自主リリース、
東京都内を中心にライブ活動開始。切れ味鋭いスラッシーなギター・リフと
ハードコア・パンクを彷彿させるハイエネルギーな演奏で好評を得る。
2020年より東(Gt)が加入し現体制となる。以降はライブを中心に活動を展開。
沖縄、長野、滋賀、名古屋でもライブを行うなど各地に活動範囲を広げている。
※メーカー・インフォメーションより
CAPTURED RECORDS
CAP-03401
2023年05月10
『PRINCESS OF GENOCIDE / プリンセス・オブ・ジェノサイド』

01. D.F.F.T
02. Princess of Darkness
03. Killing Time
泥虎(でいどら)3曲入り1stシングルリリース!

ベテランから若手まで多数のバンドが凌ぎを削る
群雄割拠の東京スラッシュ・メタル・シーンにおいて、
現在最も猛威を振るう若手筆頭的存在である泥虎により3曲入り1stシングル。
終始刻みまくるギターから構築される硬質なリフが疾走する楽曲は、
SLAYER、EXODUSといった1980年代産スラッシュ・バンドからの影響を色濃く感じる
獰猛かつ伝統的なスタイルであり、
2000年代に蔓延したリバイバル・スラッシュ・サウンドを飛び越え、
令和の時代にZ世代が繰り広げる爆走スラッシュ・メタル・サウンド。
バンド名表記を「泥虎-DEADRA-」から
「泥虎」に変更(読みは"でいどら")。
New Logo

【バイオグラフィー】
2019年 おやたた(Vo/Gt)を中心に、ゆっきー(Ba)、コミー(Dr)の3人で結成。
同年11月、デモ音源『Riot Thrashers from FxOxF』を自主リリース、
東京都内を中心にライブ活動開始。切れ味鋭いスラッシーなギター・リフと
ハードコア・パンクを彷彿させるハイエネルギーな演奏で好評を得る。
2020年より東(Gt)が加入し現体制となる。以降はライブを中心に活動を展開。
沖縄、長野、滋賀、名古屋でもライブを行うなど各地に活動範囲を広げている。
※メーカー・インフォメーションより
CAPTURED RECORDS
CAP-03401
2023年05月10
『PRINCESS OF GENOCIDE / プリンセス・オブ・ジェノサイド』

01. D.F.F.T
02. Princess of Darkness
03. Killing Time
日本のエクストリーム・メタル・バンド、サイがキャリア初のライヴ映像作品をリリース。

日本のエクストリーム・メタル・バンド、サイがキャリア初のライヴ映像作品をリリース。
ギターに若井望(ディスティニア、アシュレイン)を迎え、
今年30周年を迎えるデビュー・アルバム『Scorn Defeat』から、
最新作『Shiki』の楽曲までを網羅。火と血にまみれたサイのステージを完全収録!
日本のエクストリーム・メタル・バンド、サイ。
その結成は90年にさかのぼる。
数本のデモを制作したのち、今は亡きユーロニモス(メイヘム)の
デスライク・サイレンス・プロダクションズと契約。
93年には、デビュー・アルバム『Scorn Defeat』をリリースする。
(残念ながら、発売直前にユーロニモスは殺害されてしまったが。)
その後クレイドル・オブ・フィルスやディム・ボルギルを発掘したカコフォナス・レコードと契約。
97年にリリースされたサード・アルバム『Hail Horror Hail』は、
英国テロライザー誌にて、「90年代の重要アルバム100」に選出される。
その後、センチュリー・メディア、ジ・エンド・レコード、
キャンドルライト・レコードなどを渡り歩いたのち、イギリスのピースヴィル・レコードと契約。
22年にはフレデリク・ルクレール(クリエイター、ドラゴンフォース)、
マイク・ヘラー(レイヴン、フィア・ファクトリー)をフィーチャした
12枚目のアルバム『Shiki』をリリースした。
そんなサイがキャリア初となるライヴ映像作品をリリースする。
22年8月、都内にて無観客で行われたこの日のステージは、
もともとインターネット上のストリーミングのために企画されたもの。
だが、出来上がった作品を見たピースヴィルは、Blu-rayでの発売を提案。
この度、リリースの運びとなった。ギターに若井望(ディスティニア、アシュレイン)を迎え、
今年30周年を迎えるデビュー・アルバム『Scorn Defeat』から、
最新作『Shiki』までの楽曲までを網羅。火と血にまみれたサイのステージのドキュメントとなっている。
『Shiki』用に製作されたPV3本も収録!
【メンバー】
川嶋未来 (ヴォーカル、ベース)
ミカン二バル博士 (ヴォーカル、アルト・サクソフォン)
若井望 (ギター)
下田武男(ドラムス)
2023.06.16
『Live: The Eastern Forces of Evil 2022』

CDVILEF-997【CD+Blu-ray】
GQCS-91330【CD】

[Disc CD]
1.OPENING-Touji No Asa
2.A Victory of Dakini
3.Purgatorium
4.The Transfiguration Fear
5.Kuroi Kage
6.Shingontachikawa
7.Mayonaka no Kaii
8.Shoujahitsumetsu
9.The Soul Grave
10.Introitus
11.Inked In Blood
12.Me-Devil
13.Satsui
14.Evil Dead-ENDING
[Disc DVD]
1.Touji no Asa
2.A Victory of Dakini
3.Purgatorium
4.The Transfiguration Fear
5.Kuroi Kage
6.Shingontachikawa
7.Mayonaka no Kaii
8.Shoujahitsumetsu
9.The Soul Grave
10.Introitus
11.Inked in Blood
12.Me-Devil
13.Satsui
14.Evil Dead
15.Mayonaka no Kaii (promo video)
16.Satsui (promo video)
17.Shoujahitsumetsu (promo video)

日本のエクストリーム・メタル・バンド、サイがキャリア初のライヴ映像作品をリリース。
ギターに若井望(ディスティニア、アシュレイン)を迎え、
今年30周年を迎えるデビュー・アルバム『Scorn Defeat』から、
最新作『Shiki』の楽曲までを網羅。火と血にまみれたサイのステージを完全収録!
日本のエクストリーム・メタル・バンド、サイ。
その結成は90年にさかのぼる。
数本のデモを制作したのち、今は亡きユーロニモス(メイヘム)の
デスライク・サイレンス・プロダクションズと契約。
93年には、デビュー・アルバム『Scorn Defeat』をリリースする。
(残念ながら、発売直前にユーロニモスは殺害されてしまったが。)
その後クレイドル・オブ・フィルスやディム・ボルギルを発掘したカコフォナス・レコードと契約。
97年にリリースされたサード・アルバム『Hail Horror Hail』は、
英国テロライザー誌にて、「90年代の重要アルバム100」に選出される。
その後、センチュリー・メディア、ジ・エンド・レコード、
キャンドルライト・レコードなどを渡り歩いたのち、イギリスのピースヴィル・レコードと契約。
22年にはフレデリク・ルクレール(クリエイター、ドラゴンフォース)、
マイク・ヘラー(レイヴン、フィア・ファクトリー)をフィーチャした
12枚目のアルバム『Shiki』をリリースした。
そんなサイがキャリア初となるライヴ映像作品をリリースする。
22年8月、都内にて無観客で行われたこの日のステージは、
もともとインターネット上のストリーミングのために企画されたもの。
だが、出来上がった作品を見たピースヴィルは、Blu-rayでの発売を提案。
この度、リリースの運びとなった。ギターに若井望(ディスティニア、アシュレイン)を迎え、
今年30周年を迎えるデビュー・アルバム『Scorn Defeat』から、
最新作『Shiki』までの楽曲までを網羅。火と血にまみれたサイのステージのドキュメントとなっている。
『Shiki』用に製作されたPV3本も収録!
【メンバー】
川嶋未来 (ヴォーカル、ベース)
ミカン二バル博士 (ヴォーカル、アルト・サクソフォン)
若井望 (ギター)
下田武男(ドラムス)
2023.06.16
『Live: The Eastern Forces of Evil 2022』

CDVILEF-997【CD+Blu-ray】
GQCS-91330【CD】

[Disc CD]
1.OPENING-Touji No Asa
2.A Victory of Dakini
3.Purgatorium
4.The Transfiguration Fear
5.Kuroi Kage
6.Shingontachikawa
7.Mayonaka no Kaii
8.Shoujahitsumetsu
9.The Soul Grave
10.Introitus
11.Inked In Blood
12.Me-Devil
13.Satsui
14.Evil Dead-ENDING
[Disc DVD]
1.Touji no Asa
2.A Victory of Dakini
3.Purgatorium
4.The Transfiguration Fear
5.Kuroi Kage
6.Shingontachikawa
7.Mayonaka no Kaii
8.Shoujahitsumetsu
9.The Soul Grave
10.Introitus
11.Inked in Blood
12.Me-Devil
13.Satsui
14.Evil Dead
15.Mayonaka no Kaii (promo video)
16.Satsui (promo video)
17.Shoujahitsumetsu (promo video)
大阪の女性スラッシュメタルバンド、'23年6月末のCD発売に伴い
正式に新バンド“VALKYRIE ZERO”にバンド名を変更。

80年代のサウンドを継承する、大阪発・女性4人による
オールド・スクール・スラッシュ・メタル・バンドVALKYRIE ZERO (ヴァルキリー・ゼロ)
より速く、刺激的に、更なる進化を遂げる浪花女のパワフル・サウンド・第一弾!
ヴァルキューレの活動終了から3年。
元メンバーのSHUKO(Dr)、MIHO(Gt)、小関文(Gt/Vo)の3人が、
PASHTのCORとスラッシュ・メタル・バンド"VALKYRIE ZERO"を結成。
長いパンデミックの中、全ての曲のクオリティを妥協なく追求した自信作。
どことなくハード・コア臭漂う曲調、80年代のSLAYER、S.O.D.を彷彿とさせるリフに、
地響きのようなドラム。
9曲中9曲全てが速さを追求、いわゆるミドル・テンポの曲なし。
アート・ワークの通天閣は、大阪愛溢れるメンバーだからこそ。
オールド・スクール・スラッシュ・メタルを掲げつつ、より速く、
刺激的に、更なる進化を遂げる浪花女のパワフル・サウンド第一弾!
Vo,G: 小関文 / BUN
G: MIHO
B,Cho: COR
Ds:SHUKO
Official Site 👈 CLICK!!
Official Facebook 👈 CLICK!!
SLUMBER RECORDS 👈 CLICK!!
SRCD-034
2023.06.28
『ATTACK OF VALKYRIE / アタック・オブ・ヴァルキリー』

1. Soldier / ソルジャー
2. Frogs Of The Round / フロッグス・オブ・ザ・ラウンド
3. Just Cause / ジャスト・コーズ
4. Battlefields Of South / バトルフィールズ・オブ・サウス
5. Sakura Sakura / さくらさくら
6. Seventh-Day / セブンス・デイ
7. Successor of 13 / サクセサー・オブ・サーティーン
8. Coast-to-coast / コースト・トゥ・コースト
9. G.A.D / ジー・エー・ディー
正式に新バンド“VALKYRIE ZERO”にバンド名を変更。

80年代のサウンドを継承する、大阪発・女性4人による
オールド・スクール・スラッシュ・メタル・バンドVALKYRIE ZERO (ヴァルキリー・ゼロ)
より速く、刺激的に、更なる進化を遂げる浪花女のパワフル・サウンド・第一弾!
ヴァルキューレの活動終了から3年。
元メンバーのSHUKO(Dr)、MIHO(Gt)、小関文(Gt/Vo)の3人が、
PASHTのCORとスラッシュ・メタル・バンド"VALKYRIE ZERO"を結成。
長いパンデミックの中、全ての曲のクオリティを妥協なく追求した自信作。
どことなくハード・コア臭漂う曲調、80年代のSLAYER、S.O.D.を彷彿とさせるリフに、
地響きのようなドラム。
9曲中9曲全てが速さを追求、いわゆるミドル・テンポの曲なし。
アート・ワークの通天閣は、大阪愛溢れるメンバーだからこそ。
オールド・スクール・スラッシュ・メタルを掲げつつ、より速く、
刺激的に、更なる進化を遂げる浪花女のパワフル・サウンド第一弾!
Vo,G: 小関文 / BUN
G: MIHO
B,Cho: COR
Ds:SHUKO
Official Site 👈 CLICK!!
Official Facebook 👈 CLICK!!
SLUMBER RECORDS 👈 CLICK!!
SRCD-034
2023.06.28
『ATTACK OF VALKYRIE / アタック・オブ・ヴァルキリー』

1. Soldier / ソルジャー
2. Frogs Of The Round / フロッグス・オブ・ザ・ラウンド
3. Just Cause / ジャスト・コーズ
4. Battlefields Of South / バトルフィールズ・オブ・サウス
5. Sakura Sakura / さくらさくら
6. Seventh-Day / セブンス・デイ
7. Successor of 13 / サクセサー・オブ・サーティーン
8. Coast-to-coast / コースト・トゥ・コースト
9. G.A.D / ジー・エー・ディー
女性キーボーディスト「Aya」による
セカンドアルバムとライヴ盤2枚をリリース!

千年の城塞を覆う黒い森 ようこそAya Projectへ 美しき鍵盤の要塞
ハードで重厚な楽曲群と、圧巻のキーボードプレイ。
女性キーボーディスト「Aya」によるセカンドアルバム。
千年の城塞を覆う黒い森。
不吉な龍(Ominous Dragon)が空を舞い、
東より魔物が来たりて姿を現す
嘆き(Sorrow)の湖は月夜に輝く
Ressurection
湖の伝説(Legend of the Lake)が 今ここに甦える
ようこそAya Projectへ
美しき鍵盤の要塞
ハードで重厚な楽曲群と、圧巻のキーボードプレイ。
女性キーボーディスト「Aya」によるセカンドアルバム。
衝撃のファーストアルバム「Heiliger Geist」と同じく
プロデューサーに岡垣正志(Terra Rosa)を迎え、
鈴木 広美(G:Blue Symphony)
堀江睦男(Dr:Scheherazade)
千田 忠彦(Guest Vo)
水元まりお(B)が参加。
岡垣正志(Terra Rosa)作曲による「Salt ln My Wounds」を含む12曲入り
※メーカー・インフォメーションより
Aphrodite Symphonics
JPRS-034
2023.05.31
『Resurrection / リザレクション』

1. Resurrection
2. Ominous Dragon
3. Lambton Worm
4. Fairies On The Eastern Green
5. Silky [2023 ver.]
6. Legend Of The Lake
7. Sorrow
8. Miscommunication
9. Salt ln My Wounds
10. Overturn [Live ver.]
11. The Chaos [Live ver.]
12. The Way To The Victory 2023 [Bonus track]
1st Album『Heiliger Geist』も好評なAya Project。
2020年9月26日京都・都雅都雅で行われたLiveから
3曲に加え、新曲「Silky」をボーナストラックに収録した全4曲入CDR。
2021/11/07大阪・心斎橋SHOVEL『Metal総進撃2021 vol.4』Live会場販売作品
【参加メンバー】
Aya (Organ & Keyboards:Tr01-04)
Hiromi Suzuki (Guitar:Tr01-04)
Mario Mizumoto (Bass:Tr01-04)
Nob Horie (Drums:Tr01-03)
【仕様】
・CD-R
※メーカー・インフォメーションより
Aphrodite Symphonics
APCD-003
2023.05.31
『Live Burg Eltz / ライブ・バーグ・エルツ』

1. SE (Episode2)~Burg Eltz(Live Ver.)
2. Night At Oakley (Live Ver.)
3. Overturn (Live Ver.)
4. Silky(New Song) [Bonus Track]
2020年9月26日京都・都雅都雅で行われたLiveから
4曲収録したLiveCD。
2022/12/04大阪・阿波座Big Jack
『THUNDER BOLT MISSION vol2』Live会場販売作品
【参加メンバー】
Aya (Organ & Keyboards)
Hiromi Suzuki (Guitar)
Mario Mizumoto (Bass)
Nob Horie (Drums)
【仕様】
・CD-R
※メーカー・インフォメーションより
Aphrodite Symphonics
APCD-004
2023.05.31
『Live Heiliger Geist / ライブ・ハイリガー・ガイスト』

1. Heiliger Geist (Live Ver.)
2. Go Foward (Live Ver.)
3. Akershus (Live Ver.)
4. Dule (Live Ver.)
Aphrodite-Symphonics [kapparecords] 👈 CLICK!!
セカンドアルバムとライヴ盤2枚をリリース!

千年の城塞を覆う黒い森 ようこそAya Projectへ 美しき鍵盤の要塞
ハードで重厚な楽曲群と、圧巻のキーボードプレイ。
女性キーボーディスト「Aya」によるセカンドアルバム。
千年の城塞を覆う黒い森。
不吉な龍(Ominous Dragon)が空を舞い、
東より魔物が来たりて姿を現す
嘆き(Sorrow)の湖は月夜に輝く
Ressurection
湖の伝説(Legend of the Lake)が 今ここに甦える
ようこそAya Projectへ
美しき鍵盤の要塞
ハードで重厚な楽曲群と、圧巻のキーボードプレイ。
女性キーボーディスト「Aya」によるセカンドアルバム。
衝撃のファーストアルバム「Heiliger Geist」と同じく
プロデューサーに岡垣正志(Terra Rosa)を迎え、
鈴木 広美(G:Blue Symphony)
堀江睦男(Dr:Scheherazade)
千田 忠彦(Guest Vo)
水元まりお(B)が参加。
岡垣正志(Terra Rosa)作曲による「Salt ln My Wounds」を含む12曲入り
※メーカー・インフォメーションより
Aphrodite Symphonics
JPRS-034
2023.05.31
『Resurrection / リザレクション』

1. Resurrection
2. Ominous Dragon
3. Lambton Worm
4. Fairies On The Eastern Green
5. Silky [2023 ver.]
6. Legend Of The Lake
7. Sorrow
8. Miscommunication
9. Salt ln My Wounds
10. Overturn [Live ver.]
11. The Chaos [Live ver.]
12. The Way To The Victory 2023 [Bonus track]
1st Album『Heiliger Geist』も好評なAya Project。
2020年9月26日京都・都雅都雅で行われたLiveから
3曲に加え、新曲「Silky」をボーナストラックに収録した全4曲入CDR。
2021/11/07大阪・心斎橋SHOVEL『Metal総進撃2021 vol.4』Live会場販売作品
【参加メンバー】
Aya (Organ & Keyboards:Tr01-04)
Hiromi Suzuki (Guitar:Tr01-04)
Mario Mizumoto (Bass:Tr01-04)
Nob Horie (Drums:Tr01-03)
【仕様】
・CD-R
※メーカー・インフォメーションより
Aphrodite Symphonics
APCD-003
2023.05.31
『Live Burg Eltz / ライブ・バーグ・エルツ』

1. SE (Episode2)~Burg Eltz(Live Ver.)
2. Night At Oakley (Live Ver.)
3. Overturn (Live Ver.)
4. Silky(New Song) [Bonus Track]
2020年9月26日京都・都雅都雅で行われたLiveから
4曲収録したLiveCD。
2022/12/04大阪・阿波座Big Jack
『THUNDER BOLT MISSION vol2』Live会場販売作品
【参加メンバー】
Aya (Organ & Keyboards)
Hiromi Suzuki (Guitar)
Mario Mizumoto (Bass)
Nob Horie (Drums)
【仕様】
・CD-R
※メーカー・インフォメーションより
Aphrodite Symphonics
APCD-004
2023.05.31
『Live Heiliger Geist / ライブ・ハイリガー・ガイスト』

1. Heiliger Geist (Live Ver.)
2. Go Foward (Live Ver.)
3. Akershus (Live Ver.)
4. Dule (Live Ver.)
Aphrodite-Symphonics [kapparecords] 👈 CLICK!!
SHOW-YAの決定版、『ゴールデン☆ベスト』の
スペシャル・プライス盤を期間限定でアンコール・プレス。

ゴールデン☆ベスト≪期間限定スペシャル・プライス≫キャンペーン2021
邦楽の大人気ベスト盤シリーズ、『ゴールデン☆ベスト』の
期間限定スペシャル・プライス盤キャンペーンが帰ってきた!
これまで発売された中から特に好評を博した75タイトルのアンコール・プレスに加え、
今回は初プライスダウンを23タイトルもラインナップ!
SHOW-YAの決定版、『ゴールデン☆ベスト』の
スペシャル・プライス盤を期間限定でアンコール・プレス。
「限界LOVERS」ほか全18曲収録。
<概要>
*発売日:2021年6月9日発売
*期間限定廉価盤 (2021年12月末予定)
*タイトル数:98 ・新規プライスダウン:23タイトル
*税込価格:¥1046(2枚組:¥2075)
※メーカー・インフォメーションより
ユニバーサルミュージック
TYCN-60133
2023.06.14
『ゴールデン☆ベスト SHOW-YA』
1.私は嵐
2.限界LOVERS
3.叫び
4.奪いとれ
5.愛さずにいられない
6.ONE WAY HEART
7.TOUCH ME
8.しどけなくエモーション
9.素敵にダンシング
10.水の中の逃亡者
11.LOVE SICK
12.夜が来るまで眠りたい
13.フェルマータ
14.孤独の迷路(ラビリンス)
15.愛のFRUSTRATION
16.嘘だと言ってよMoon Light
17.GET DOWN
18.その後で殺したい
スペシャル・プライス盤を期間限定でアンコール・プレス。

ゴールデン☆ベスト≪期間限定スペシャル・プライス≫キャンペーン2021
邦楽の大人気ベスト盤シリーズ、『ゴールデン☆ベスト』の
期間限定スペシャル・プライス盤キャンペーンが帰ってきた!
これまで発売された中から特に好評を博した75タイトルのアンコール・プレスに加え、
今回は初プライスダウンを23タイトルもラインナップ!
SHOW-YAの決定版、『ゴールデン☆ベスト』の
スペシャル・プライス盤を期間限定でアンコール・プレス。
「限界LOVERS」ほか全18曲収録。
<概要>
*発売日:2021年6月9日発売
*期間限定廉価盤 (2021年12月末予定)
*タイトル数:98 ・新規プライスダウン:23タイトル
*税込価格:¥1046(2枚組:¥2075)
※メーカー・インフォメーションより
ユニバーサルミュージック
TYCN-60133
2023.06.14
『ゴールデン☆ベスト SHOW-YA』
1.私は嵐
2.限界LOVERS
3.叫び
4.奪いとれ
5.愛さずにいられない
6.ONE WAY HEART
7.TOUCH ME
8.しどけなくエモーション
9.素敵にダンシング
10.水の中の逃亡者
11.LOVE SICK
12.夜が来るまで眠りたい
13.フェルマータ
14.孤独の迷路(ラビリンス)
15.愛のFRUSTRATION
16.嘘だと言ってよMoon Light
17.GET DOWN
18.その後で殺したい
関西メロディックメタルの雄、滋賀 Rosario Ark初のベストアルバム登場!

関西メロディックメタルの雄、滋賀 Rosario Ark初のベストアルバム登場!
ASH records所属10周年記念 BEST ALBUM【焔-HOMURA-】
ASH records第8弾!!
Ash records所属10周年を2023年3月に迎え、初のBEST ALBUMとなる『焔-HOMURA-』
新曲『焔-HOMURA-』を含む渾身の全12曲!
現メンバーにより再録音された代表作が蘇る!
Rosario Ark "焔-HOMURA-"(Official Video)
★公式ショップ 👈 CLICK!!
Vocal: YUE
Guitar: TUOYE
Bass: Megu
Drums: Soui
ASHT-0025
2023.03.25
『焔-HOMURA-』

01. 焔-HOMURA- / ホムラ
02. Dead or Alive / デッド オア アライブ[ver.2023]
03. MAZE / メイズ[ver.15th]
04. 黒蜜 / クロミツ[ver.2023]
05. Failure brain / フェイリュアブレイン[ver.2023]
06. Funny Party / ファニーパーティ[ver.2023]
07. 残光-zankou- / ザンコウ
08. 樹海の蒼空 / ジュカイノソラ[ver.2023]
09. GUILTY / ギルティ[ver.2023]
10. BLACK LILY / ブラックリリィ[ver.2023]
11. 盡-jin- / ジン[ver.2023]
12. あの日の想い~greed edition~ / アノヒノオモイ~グリードエディション~[ver.2023]

関西メロディックメタルの雄、滋賀 Rosario Ark初のベストアルバム登場!
ASH records所属10周年記念 BEST ALBUM【焔-HOMURA-】
ASH records第8弾!!
Ash records所属10周年を2023年3月に迎え、初のBEST ALBUMとなる『焔-HOMURA-』
新曲『焔-HOMURA-』を含む渾身の全12曲!
現メンバーにより再録音された代表作が蘇る!
Rosario Ark "焔-HOMURA-"(Official Video)
★公式ショップ 👈 CLICK!!
Vocal: YUE
Guitar: TUOYE
Bass: Megu
Drums: Soui
ASHT-0025
2023.03.25
『焔-HOMURA-』

01. 焔-HOMURA- / ホムラ
02. Dead or Alive / デッド オア アライブ[ver.2023]
03. MAZE / メイズ[ver.15th]
04. 黒蜜 / クロミツ[ver.2023]
05. Failure brain / フェイリュアブレイン[ver.2023]
06. Funny Party / ファニーパーティ[ver.2023]
07. 残光-zankou- / ザンコウ
08. 樹海の蒼空 / ジュカイノソラ[ver.2023]
09. GUILTY / ギルティ[ver.2023]
10. BLACK LILY / ブラックリリィ[ver.2023]
11. 盡-jin- / ジン[ver.2023]
12. あの日の想い~greed edition~ / アノヒノオモイ~グリードエディション~[ver.2023]
永久保存版!
結成50周年の伝説バンド「KISS」のドキュメンタリー日本初放送

結成50周年を迎えた伝説のロックバンド「KISS」のドキュメンタリー
『バイオグラフィー:KISSTORY 地獄の軍団』が、
ヒストリーチャンネルにて日本初放送(Part1が4月16日20時、Part2が4月23日20時より放送)、
Amazon Prime Videoチャンネルにて4月21日より配信されることが決定。
貴重な本編映像の一部と、高嶋政宏や大槻ケンヂら著名人からの推薦コメントが到着した。
ヒストリーチャンネル放送日:
Part 1:4月16日(日)20:00~
Part 2:4月23日(日)20:00~ 他
配信日:
4月21日(金) Amazon Prime Videoチャンネルにて配信開始
*Amazon Prime Video [通常のプライム会員]に加えて月額330円の契約料金が必要となります。
監督:ジョン・ドーシー
出演:ポール・スタンレー、ジーン・シモンズ、トミー・セイヤー、エリック・シンガー、
ブルース・キューリック、ドック・マギー、トム・モレロ、デイヴ・グロール
ヒストリーチャンネル 公式サイト 👈 CLICK!!
Amazon Prime Videoチャンネル 👈 CLICK!!
【予告編】バイオグラフィー:KISSTORY 地獄の軍団
KISSの全史を紐解く永久保存版ドキュメンタリー「バイオグラフィー: KISSTORY 地獄の軍団」
本作は、結成50周年を迎えた伝説のロックバンド「KISS」の成功と
苦難に満ちた全史を紐解く永久保存版ドキュメンタリー。
斬新なビジュアルや革新的な楽曲で商業的成功を収めたその裏には、
度重なるメンバー間の不和による苦悩が隠されていた。
映像では、ポール・スタンレー、ジーン・シモンズ、
現メンバーのトミー・セイヤー、エリック・シンガーに加え、
ゲストのデイヴ・グロール(フー・ファイターズ、元ニルヴァーナ)、
トム・モレロ(レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン)らが、
世界で最も成功したバンドのひとつであるKISSについて、
これまで明かされていなかった歴史を語る。
今回解禁された本編映像は、ポール・スタンレーとジーン・シモンズが、
ニューヨーク州ニューヨークのグリニッジ・ヴィレッジにある
エレクトリック・レディ・スタジオを訪れる場面からスタート。
そこでジーンは、ポールと初めて出会った当時のことを振り返り
「幼なじみのスティーヴン(・カーネル)からポールを紹介された。曲を作るヤツに初めて会ったんだ。
“どんな曲だよ?”とか聞いた気がする」などと語る。
そして、ポールが「サンデー・ドライバー」を弾きはじめると、
ジーンがそのあとを追うように演奏を開始。
「サンデー・ドライバー」はのちに「レット・ミー・ノウ」としてKISSからリリースされた曲だ。
ポールはジーンについて
「不愉快なヤツだったんだ。だけど、俺はちゃんと認めてるよ。
当時、何もなかった俺たちが成功したのは、ジーンとの出会いが鍵だとね」
と語り、隣のジーンは笑みを浮かべる。
本編映像では、この結成メンバーの二人の目線を軸に、伝説のバンドの全史を振り返っていく。
また今回、一足先に本作を観た著名人たちから、推薦コメントが到着。
俳優の高嶋政宏は
「凄いものを観た…。実際の映像そして本人たちの生の言葉で綴られる、
この衝撃のドキュメンタリーに激しく動揺し、打震え、
そして眉間に深くシワが寄ったと同時に今まで味わった事がないほどの感動に震えた。
これほどまでに時(とき)を、そしてまた自分が住んでる国、
場所、時代を忘れさせる作品がこれまであっただろうか」
と絶賛。
KISSの影響でロックの道を志したというマーティ・フリードマンは
「キッスのスケール感とキッスの初期から50年後の現在までの旅を3時間に纏めるのがとってもよかったです。
キッス達皆苦労したね…色々ありがとう」。
同じくKISSから影響を受けた大槻ケンヂは
「KISSヒストリー決定版。これこそが正史なのだろう」
と、それぞれ本作をKISSのヒストリーを紐解く決定版として太鼓判を押した。
『バイオグラフィー:KISSTORY 地獄の軍団』は、ヒストリーチャンネルにて、
Part1が4月16日20時、Part2が4月23日20時より放送。
Amazon Prime Videoチャンネルにて4月21日より配信。
著名人コメント全文は以下の通り。
■大槻ケンヂ(ロックミュージシャン)
ファン必見!ジーンとポールによるKISSヒストリー決定版。
それはもうこれこそが正史なのだろう。
でも、逆に、いつかピーターとエースから見たKISSの歴史も見てみたいと思った!
あとトミー・セイヤーっていい人ね。
■高嶋政宏(俳優)
凄いものを観た…。実際の映像そして本人たちの生の言葉で綴られる、
この衝撃のドキュメンタリーに激しく動揺し、打震え、
そして眉間に深くシワが寄ったと同時に今まで味わった事がないほどの感動に震えた。
これほどまでに時(とき)を、そしてまた自分が住んでる国、
場所、時代を忘れさせる作品がこれまであっただろうか。
単なるロックアーティストの物語なんていう生半可な言葉で語られるべきものではない本作は、
異端でコンプレックスの塊で、さらにはエゴで凝り固まった人間の稀有な、
今後、誰にも成し遂げられない超弩級の哀しみに満ちた波瀾万丈の大サクセスストーリーだ。
あらゆる意味で、これから先も現世では誰も到達することは不可能だろう。
この尋常ではない、なぜ創ることが出来たのかが今だに信じられないこのドキュメンタリーの製作陣、
コメントしてくれた関係者に最大級の感謝を述べたい。
出来ることならこの、ドキュメンタリーこそが彼ら最大の演出で
KISSメンバーの死のみが僕たちファンとの関係を別つ事を祈りたい。
■ダイノジ大谷(漫才師)
エミー賞受賞の「バイオグラフィー」のKISS編はめちゃくちゃ面白かったぁぁぁぁ!!!。
まさに魑魅魍魎!子どもじみたと揶揄されるバンドだけど、
がゆえにロックのロマンティズムだらけなんだと思う。
エースとピーターが協力しないで金だけ要求するのもこのバンドのヒストリーを観れば不思議と理解できたりして。
バンドの隆盛と堕落、それをビジネスの観点から見れるのがとてもオモロかった。
で、俺は観た上で今のKISSのライブが観たいと思ったよ!!
だって俺らをすぐに子ども=キッズにしてくれるんだもの!
それが答えだ!!
■永野(お笑い芸人)
異端児二人が夢を見て仲間を作って世界に羽ばたくこのドキュメントを観て
やる気の出ない人間はきっといないでしょう!
やはり人前に出る人間たるもの奇をてらってナンボだという事でしょう!
■マーティ・フリードマン(ギタリスト)
僕はキッスの影響で、自分の人生を選んだ。
キッスのスケール感とキッスの初期から50年後の現在までの旅を3時間に纏めるのがとってもよかったです。
Tom MorelloとDave Grohlのとても素敵な言葉いっぱいありました。
キッス達皆苦労したね…色々ありがとう。
■レイザーラモンRG(お笑い芸人)
KISSの歴史と物語をかけたこの素晴らしいタイトル
「KISSTORY」のあるある→
「ジーン・シモンズとポール・スタンレーが、
エース・フレーリーとピーター・クリスのことめちゃくちゃディスりがち♪」で大変SHOCK ME!
しかし途中再結成のところで感動!…かと思いきや最後また二人は…
リアルな発言ばかりのまさに1983年のアルバム「地獄の回想」でした!
結成50周年の伝説バンド「KISS」のドキュメンタリー日本初放送

結成50周年を迎えた伝説のロックバンド「KISS」のドキュメンタリー
『バイオグラフィー:KISSTORY 地獄の軍団』が、
ヒストリーチャンネルにて日本初放送(Part1が4月16日20時、Part2が4月23日20時より放送)、
Amazon Prime Videoチャンネルにて4月21日より配信されることが決定。
貴重な本編映像の一部と、高嶋政宏や大槻ケンヂら著名人からの推薦コメントが到着した。
ヒストリーチャンネル放送日:
Part 1:4月16日(日)20:00~
Part 2:4月23日(日)20:00~ 他
配信日:
4月21日(金) Amazon Prime Videoチャンネルにて配信開始
*Amazon Prime Video [通常のプライム会員]に加えて月額330円の契約料金が必要となります。
監督:ジョン・ドーシー
出演:ポール・スタンレー、ジーン・シモンズ、トミー・セイヤー、エリック・シンガー、
ブルース・キューリック、ドック・マギー、トム・モレロ、デイヴ・グロール
ヒストリーチャンネル 公式サイト 👈 CLICK!!
Amazon Prime Videoチャンネル 👈 CLICK!!
【予告編】バイオグラフィー:KISSTORY 地獄の軍団
KISSの全史を紐解く永久保存版ドキュメンタリー「バイオグラフィー: KISSTORY 地獄の軍団」
本作は、結成50周年を迎えた伝説のロックバンド「KISS」の成功と
苦難に満ちた全史を紐解く永久保存版ドキュメンタリー。
斬新なビジュアルや革新的な楽曲で商業的成功を収めたその裏には、
度重なるメンバー間の不和による苦悩が隠されていた。
映像では、ポール・スタンレー、ジーン・シモンズ、
現メンバーのトミー・セイヤー、エリック・シンガーに加え、
ゲストのデイヴ・グロール(フー・ファイターズ、元ニルヴァーナ)、
トム・モレロ(レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン)らが、
世界で最も成功したバンドのひとつであるKISSについて、
これまで明かされていなかった歴史を語る。
今回解禁された本編映像は、ポール・スタンレーとジーン・シモンズが、
ニューヨーク州ニューヨークのグリニッジ・ヴィレッジにある
エレクトリック・レディ・スタジオを訪れる場面からスタート。
そこでジーンは、ポールと初めて出会った当時のことを振り返り
「幼なじみのスティーヴン(・カーネル)からポールを紹介された。曲を作るヤツに初めて会ったんだ。
“どんな曲だよ?”とか聞いた気がする」などと語る。
そして、ポールが「サンデー・ドライバー」を弾きはじめると、
ジーンがそのあとを追うように演奏を開始。
「サンデー・ドライバー」はのちに「レット・ミー・ノウ」としてKISSからリリースされた曲だ。
ポールはジーンについて
「不愉快なヤツだったんだ。だけど、俺はちゃんと認めてるよ。
当時、何もなかった俺たちが成功したのは、ジーンとの出会いが鍵だとね」
と語り、隣のジーンは笑みを浮かべる。
本編映像では、この結成メンバーの二人の目線を軸に、伝説のバンドの全史を振り返っていく。
また今回、一足先に本作を観た著名人たちから、推薦コメントが到着。
俳優の高嶋政宏は
「凄いものを観た…。実際の映像そして本人たちの生の言葉で綴られる、
この衝撃のドキュメンタリーに激しく動揺し、打震え、
そして眉間に深くシワが寄ったと同時に今まで味わった事がないほどの感動に震えた。
これほどまでに時(とき)を、そしてまた自分が住んでる国、
場所、時代を忘れさせる作品がこれまであっただろうか」
と絶賛。
KISSの影響でロックの道を志したというマーティ・フリードマンは
「キッスのスケール感とキッスの初期から50年後の現在までの旅を3時間に纏めるのがとってもよかったです。
キッス達皆苦労したね…色々ありがとう」。
同じくKISSから影響を受けた大槻ケンヂは
「KISSヒストリー決定版。これこそが正史なのだろう」
と、それぞれ本作をKISSのヒストリーを紐解く決定版として太鼓判を押した。
『バイオグラフィー:KISSTORY 地獄の軍団』は、ヒストリーチャンネルにて、
Part1が4月16日20時、Part2が4月23日20時より放送。
Amazon Prime Videoチャンネルにて4月21日より配信。
著名人コメント全文は以下の通り。
■大槻ケンヂ(ロックミュージシャン)
ファン必見!ジーンとポールによるKISSヒストリー決定版。
それはもうこれこそが正史なのだろう。
でも、逆に、いつかピーターとエースから見たKISSの歴史も見てみたいと思った!
あとトミー・セイヤーっていい人ね。
■高嶋政宏(俳優)
凄いものを観た…。実際の映像そして本人たちの生の言葉で綴られる、
この衝撃のドキュメンタリーに激しく動揺し、打震え、
そして眉間に深くシワが寄ったと同時に今まで味わった事がないほどの感動に震えた。
これほどまでに時(とき)を、そしてまた自分が住んでる国、
場所、時代を忘れさせる作品がこれまであっただろうか。
単なるロックアーティストの物語なんていう生半可な言葉で語られるべきものではない本作は、
異端でコンプレックスの塊で、さらにはエゴで凝り固まった人間の稀有な、
今後、誰にも成し遂げられない超弩級の哀しみに満ちた波瀾万丈の大サクセスストーリーだ。
あらゆる意味で、これから先も現世では誰も到達することは不可能だろう。
この尋常ではない、なぜ創ることが出来たのかが今だに信じられないこのドキュメンタリーの製作陣、
コメントしてくれた関係者に最大級の感謝を述べたい。
出来ることならこの、ドキュメンタリーこそが彼ら最大の演出で
KISSメンバーの死のみが僕たちファンとの関係を別つ事を祈りたい。
■ダイノジ大谷(漫才師)
エミー賞受賞の「バイオグラフィー」のKISS編はめちゃくちゃ面白かったぁぁぁぁ!!!。
まさに魑魅魍魎!子どもじみたと揶揄されるバンドだけど、
がゆえにロックのロマンティズムだらけなんだと思う。
エースとピーターが協力しないで金だけ要求するのもこのバンドのヒストリーを観れば不思議と理解できたりして。
バンドの隆盛と堕落、それをビジネスの観点から見れるのがとてもオモロかった。
で、俺は観た上で今のKISSのライブが観たいと思ったよ!!
だって俺らをすぐに子ども=キッズにしてくれるんだもの!
それが答えだ!!
■永野(お笑い芸人)
異端児二人が夢を見て仲間を作って世界に羽ばたくこのドキュメントを観て
やる気の出ない人間はきっといないでしょう!
やはり人前に出る人間たるもの奇をてらってナンボだという事でしょう!
■マーティ・フリードマン(ギタリスト)
僕はキッスの影響で、自分の人生を選んだ。
キッスのスケール感とキッスの初期から50年後の現在までの旅を3時間に纏めるのがとってもよかったです。
Tom MorelloとDave Grohlのとても素敵な言葉いっぱいありました。
キッス達皆苦労したね…色々ありがとう。
■レイザーラモンRG(お笑い芸人)
KISSの歴史と物語をかけたこの素晴らしいタイトル
「KISSTORY」のあるある→
「ジーン・シモンズとポール・スタンレーが、
エース・フレーリーとピーター・クリスのことめちゃくちゃディスりがち♪」で大変SHOCK ME!
しかし途中再結成のところで感動!…かと思いきや最後また二人は…
リアルな発言ばかりのまさに1983年のアルバム「地獄の回想」でした!
「Yoshirow's Room〜時を超えて伝えたいこと〜⚡️VOL.8⚡️❗️」

今回は、ゴールデンウィーク・Special❗です
4月25日(火)20時〜配信!!️
☆アレンジ大好評の弾き語り...いつも驚きの選曲&アレンジ♬
☆ メモリアル・ライブ..,さぁ、VOL.8は?!
☆Mr.エピソードのトークが人気
☆マイ・フェイバリットのコーナー
☆Mail Boxのコーナー ...etc...
VOL.8のアンケートは...
「無人島に一つ持って行くなら何??それはどうして??」
4/18(火)までにyoshirowsroom@gmail.comまでお送りくださいねー
【出演】
高橋ヨシロウ[山水館・NOVELA・ACTION]
【配信日時】
4/25(火)20時〜 / 本編 約60分
☆19:45頃からチェック用の動画が流れます。
【チケット本日 4/12(水)発売❗】 👈 CLICK!!
【チケット代】
2,200円(システム利用料100円を含む。)
※コンビニ決済の場合は別途+100円かかります。
■5/9(火)まで録画配信(アーカイブ配信)も!!
★ メールでのメッセージなどは
yoshirowsroom@gmail.com
アンケート解答、コメント、メッセージは「Mail Box」のコーナーでご紹介する場合があります。
「匿名希望」や、ペンネームやニックネームでもOK(^^)/
〜末広がりのVOL.8(๑>◡<๑)今回もお楽しみにっ⚡❗〜
◆高橋ヨシロウ インスタグラム◆ 👈 CLICK!!
◆100000VOLT CLUB.ホームページ 👈 CLICK!!
➡︎アンケートについてやチケットの購入方法は?視聴はどうすれば?のQ&Aもご紹介しています!!

今回は、ゴールデンウィーク・Special❗です
4月25日(火)20時〜配信!!️
☆アレンジ大好評の弾き語り...いつも驚きの選曲&アレンジ♬
☆ メモリアル・ライブ..,さぁ、VOL.8は?!
☆Mr.エピソードのトークが人気
☆マイ・フェイバリットのコーナー
☆Mail Boxのコーナー ...etc...
VOL.8のアンケートは...
「無人島に一つ持って行くなら何??それはどうして??」
4/18(火)までにyoshirowsroom@gmail.comまでお送りくださいねー
【出演】
高橋ヨシロウ[山水館・NOVELA・ACTION]
【配信日時】
4/25(火)20時〜 / 本編 約60分
☆19:45頃からチェック用の動画が流れます。
【チケット本日 4/12(水)発売❗】 👈 CLICK!!
【チケット代】
2,200円(システム利用料100円を含む。)
※コンビニ決済の場合は別途+100円かかります。
■5/9(火)まで録画配信(アーカイブ配信)も!!
★ メールでのメッセージなどは
yoshirowsroom@gmail.com
アンケート解答、コメント、メッセージは「Mail Box」のコーナーでご紹介する場合があります。
「匿名希望」や、ペンネームやニックネームでもOK(^^)/
〜末広がりのVOL.8(๑>◡<๑)今回もお楽しみにっ⚡❗〜
◆高橋ヨシロウ インスタグラム◆ 👈 CLICK!!
◆100000VOLT CLUB.ホームページ 👈 CLICK!!
➡︎アンケートについてやチケットの購入方法は?視聴はどうすれば?のQ&Aもご紹介しています!!