fc2ブログ
METAL FORCE BLOG
'80ジャパメタを中心にバンド詳細情報を載せているサイト「JAPAN METAL INDIES」と連動し、リリース情報やライヴ情報などいろいろとお伝えしていくブログです。
MY Collection Room Page に11作品を追加掲載させて頂きました!
MY Collection Room Page に11作品を追加掲載させて頂きました!


いつもご覧いただきありがとうございます。
さて、本日11作品を追加掲載しております。
一気に溜まってしまいました~。
レビューまーーーーたっく書けてません、本当に申し訳ございません。
予めご了承ください。

それといつものことですが、下記をクリックして頂くと別ページで表示されますが、
ページ右端(PCの場合)のスクロールバーで下方向にして探してみてください。
お手数をお掛けしますが、宜しくお願いいたします。



アルバム編 (ア~オ)


『THE WORLD~X JAPAN【初回限定豪華BOX盤】』

by X JAPAN




アルバム編 (サ~ソ)


『A Dream within a Dream』
by JEKYLL★RONOVE


『WAY OF LIFE / ウェイ・オブ・ライフ』

by 下山 武徳




アルバム編 (タ~ノ)


『No Regrets / ノー・リグレッツ』
by NoB




アルバム編 (マ~モ)


『DREAM OF THE FUTURE / ドリーム・オブ・ザ・フューチャー』
by Muthas Pride


『The Way I Go』
by Mastermind


『To The World Beyond』
by Mastermind


『Nocturne ~ Anthology of MOONSTRUCK』
by Moon Struck


『Hide and seek』
by Mephistopheles




シングル,EP & ミニ・アルバム編


『SKYWINGS【Type-A】』
by SKYWINGS


『Under The Blue Wave / アンダー・ザ・ブルー・ウェイヴ』
by Seirèn


スポンサーサイト



MY Collection Room Page に19作品を追加掲載させて頂きました!
MY Collection Room Page に19作品を追加掲載させて頂きました!


いつもご覧いただきありがとうございます。
さて、本日19作品を追加掲載しております。
一気に溜まってしまいました~。
レビューまーーーーたっく書けてません、本当に申し訳ございません。
予めご了承ください。

それといつものことですが、下記をクリックして頂くと別ページで表示されますが、
ページ右端(PCの場合)のスクロールバーで下方向にして探してみてください。
お手数をお掛けしますが、宜しくお願いいたします。



アルバム編 (カ~コ)


『SILENT SCREAM【2002】』
by Kelly SIMONZ


『Holy Winter / ホーリー・ウィンター』
by Kelly SIMONZ


『The Rule Of Right【LMC2235-2】』
by Kelly Simonz's Blind Faith


『死人贊歌』
by 五人一首



アルバム編 (タ~ノ)


『Made in HAWAII』
by 高崎 晃


『SPLASH MOUNTAIN』
by 高崎 晃


『OSAKA WORKS #128』
by 高崎 晃


『BLACK BROWN』
by 高崎 晃


『ONE』
by 二井原 実


『EMERGENCY』
by NEGAROBO



アルバム編 (ヤ~ )


『撃剣霊化~DISILLUSION~』


『SPIRITUAL CANOE~輪廻転生~』
by LOUDNESS


『PANDEMONIUM ~降臨幻術~』
by LOUDNESS


『LIVE 2002』
by LOUDNESS


『TERROR / テラー~剥離~』
by LOUDNESS


『METAL MAD / メタル・マッド』
by LOUDNESS


『KING OF PAIN / キング・オブ・ペイン~因果応報~』
by LOUDNESS


『Symphonic Moon【通常盤】』
by LIV MOON


『The Best of LIV MOON』
by LIV MOON



19周年記念のご挨拶!
19周年記念のご挨拶!


皆様

お世話になっております。

いつもJapan Metal Indiesをご愛顧頂きましてありがとうございます。


おかげさまで2022年4月15日に19周年を迎えることになりました。


これからも皆様に喜んでいただけるジャパメタを応援する

サイトにしていきたいと思っていますので、

今後ともどうぞよろしくお願い致します。



                       管理人 Stoneヤン

SHOW-YA初のオーケストラ共演!!
SHOW-YA初のオーケストラ共演!!

show_ya7.jpg


SHOW-YA初のオーケストラ共演!! [SHOW-YA×笹路正徳×オーケストラ]

2022年1月30日のライブ映像とフルオーケストラアレンジによるスタジオ盤の豪華2枚組!

『組曲』『限界LOVERS』…他収録



SHOW-YAデビュー36年目にして初のフルオーケストラアレンジ楽曲となる『組曲』と
『限界LOVERS』。これまでのバンドの軌跡をたどり20分を超える壮大な1曲となった『組曲』、
そしてSHOW-YAの代表作である『限界LOVERS』がフルオーケストラ
“Battle Orchestra”バージョンで遂に音源化!


プロデュースを務めるのは、SHOW-YAその他数々のヒット曲を生み出してきた笹路正徳。
今作ではその2曲をフルオーケストラ編成で収録したスタジオ盤と、
笹路正徳&オーケストラとステージ初共演となった
2022年1月30日(日)LINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)公演
「SHOW-YA『組曲』~Battle Orchestra~」のライブ映像を収録したDVDと豪華2枚組となっている。
またDVDには、オーケストラのレコーディング現場に
SHOW-YAメンバーが立ち会う様子と、SHOW-YAメンバー、
笹路正徳へのインタビューを収めた特典映像も収録!


※メーカー・インフォメーションより


6/22(水)リリース『BATTLE ORCHESTRA 2022』/ SHOW-YA



マスターワークスパブリッシャーズ

DDBZ-1104【CD+DVD】

2022.06.22

『BATTLE ORCHESTRA 2022 / バトル・オーケストラ2022』

show_ya-genkai_lovers_battle_orchestra_2022_2.jpg




[Disc 1【DVD:『組曲』~Battle Orchestra~ライブ映像(2022/1/30 @LINE CUBE SHIBUYA)】]
1. 私は嵐
2. LOOK AT ME!
3. MONSTER
4. EYE to EYE
5. TOKYO, I Scream
6. All together now
7. BATTLE EXPRESS
8. FAIRY
9. 組曲
10. 限界LOVERS
11. 特典映像 レコーディングドキュメンタリー

[Disc 2【CD】]
1. 組曲 ~Battle Orchestra~
2. 限界LOVERS ~Battle Orchestra~


“新生シバフロ”が放つ、渾身の3rdフル・アルバム!!
“新生シバフロ”が放つ、渾身の3rdフル・アルバム!!

shiver_of_frontier3.jpg



残酷な現実を穿つ、希望の美旋律...メロディーの旋風が巻き起こる!

Ryo(G)、Nobuaki(Key)、妙-tae-(Ds)を迎え再生を果たした

“新生シバフロ”が放つ、渾身の3rdフル・アルバム!!



2010年春頃、メロディーを重視したキャッチーかつ本格的な
メロディック・パワー・メタル・バンドを目指し、
元々別バンドで共に活動していた Akihiro(G)、Kouta(B)、Takazumi(Key)により結成。
まもなくして Minaki(Vo)、Hayate(G)、Yamato(Ds)が加入、
ハイトーン・ヴォーカルとツイン・リード・ギターを擁した6人編成で活動を開始する。
バンド名:Shiver of Frontier に含まれる「Shiver」という単語は「戦慄」という意味だが、
「旋律(メロディー)」という裏の意味も込められている。
2011年秋頃、初のデモ音源「Hope of Eternity」を制作、ライヴ会場限定で発売する。
その直後 TakazumiとYamatoが一身上の都合により脱退してしまうが、
2012年には新作の制作に着手、2013年春頃、楽曲に更にシンフォニックなアレンジを加えた
2nd デモ「Hope of Eternity/Lost Tears」を発表。
その後、2014年から2015年に掛けて1stアルバムをレコーディングに着手し、
2016年には Black-listed Recordsと契約。
当初から掲げているメロディー重視の音楽性はそのままに、
よりシンフォニックに、より劇的に進化した1stアルバム
「Memory of Destiny」を2016年5月にリリース。


2017年に入り、2ndアルバムの構想を練りつつ、その先駆けとなるミニ・アルバムの制作を開始、
前作の方向性を受け継ぎつつ、メンバー全員が作曲に携わる事により
更にバラエティーに富んだミニ・アルバム「Crystal in My Heart」を同年11月にリリース。
2018年、新作のレコーディングを開始し、メロディック・パワー・メタルとしての
深みを増した2ndアルバム「Can You See The World?」を2019年8月リリース。
その後、新メンバーに妙-tae-(Ds)を迎えてライヴ活動を行なうが(それまではサポートDsで活動)、
2020 年にHayateが一身上の都合により脱退。2022年、Ryo(G)、Nobuaki(Key)が加入。
約2年間の制作期間を経て、3rdアルバム「Faint Hope to the Reality」を
同年5月27 日にリリースする。本作はこれまでのShiver of Frontierの音楽性を踏襲しつつも、
新加入の3名のメンバーのポテンシャルを最大限引き出した、
新章の幕開けに相応しい渾身の完成度となった。
ミックス・マスタリングは Crunch Studio:石野洋一郎氏が手掛け、
本格的なオーケストラ・アレンジを取り入れたメロディック・パワー・メタルが、
より強力なサウンドへと昇華した作品に仕上がっている。



[メンバーによる収録曲解説]

1. Sign of Resurrection

  新体制となったバンドの幕開けを意識し、永い眠りからの再起、
  復活をイメージした劇的なメロディーを持ったオープニング・チューン。
  ここから続く楽曲への期待感を込めた。(Akihiro)

2. Faint Hope in the Wind

  Shiver of Frontier らしいメロディック・スピード・メタルでありながら、
  より一体感のあるリズム・セクションやコード進行にも工夫を込めることで新機軸を打ち出した。
  展開美を追求したソロ・セクションでは特に新メンバーをフィーチャーし、
  新体制をアピールする楽曲となった。(Akihiro)

3. Desire

  王道のパワー・メタルをRyoの感性で昇華した楽曲。
  戦いを運命づけられた少年、少女の願い・決意を勇壮なメロディーに乗せて歌い上げる。
  中盤のソロ・パート冒頭は、観客の合唱を誘うために設けられた。(Ryo)

4. 鐵の騎士と姫

  作曲者の数々の管弦楽曲演奏経歴から、
  幾つもの要素を導入してヘヴィ・メタルへと仕立て上げた1曲。
  めまぐるしくも物語性のある楽曲展開、叙情性を持つ旋律。(Kouta)

5. Roars Echo

  鬱屈した情念を吐き散らす。和音/拍子/各パートの役割など、
  様々な角度から意表を突いてくる。
  主旋律と伴奏陣が一体となって形成するソロ・パートも特徴。(Kouta)

6. Jealousy

  ストレートな疾走曲。悲壮的かつ耳に残るメロディーのサビが特徴的な楽曲となった。
  特にラストのハイトーンで畳み掛けるヴォーカル・ラインは圧巻。(Akihiro)

7. Never Look Back

  過去の楽曲には無い三連系のヘヴィ・メタル・ナンバー。
  どこか和を彷彿とさせるメロディーはこれまでの
  Shiver of Frontierには見られないものであり、
  新しい風を吹き込む意欲作である。(Ryo)

8. Strength in My Heart

  希望を捨てずに進んでいく、前向きなイメージを持った
  キャッチーなメロディーの爽やかな楽曲。
  不安な未来、愚かな過去、弱さとの葛藤...
  これまで見ていた景色が美しいと気づいた時、
  己と戦い続けることは強さなのだと知る。(妙-tae-)

9. The Proud Ogre

  研ぎ澄まされた泣きの旋律と鬼気迫る演奏が組み合わさった疾走曲。
  楽曲の魅力を最大限に引き立たせる豪華絢爛なオーケストレーションだけでなく、
  ドイツ語のクワイアなどの実験的な試みも含まれている。(Ryo)

10. In the End
  世界から取りこぼされてしまった者達の祈り、あるいは虚勢。
  ヴァースは細々と語るように、短いモチーフを繰り返す。
  サビは言葉少なに波打つようなメロディーを歌い上げる。(Kouta)

11. Sea of Reincarnation

  本作のラストを飾る10分を超える大作メロディック・スピード・メタル・チューン。
  叙情的で悲痛さを表現したメロディーを様々な形で幾度となく展開させ、
  絶望的な現実の中で救いを求める様を描いた壮大な楽曲となっている。(Akihiro)


Vo: Minaki
G: Akihiro
G: Ryo
B: Kouta
Kb: Nobuaki
Ds: 妙-tae-


ブラック・リステッド
BLRC-00133
2022.05.27
『Faint Hope to the Reality / フェイント・ホープ・トゥ・ザ・リアリティー』

shiver_of_frontier-faint_hope_to_the_reality2.jpg
1. Sign of Resurrection
2. Faint Hope in the Wind
3. Desire
4. 鐵の騎士と姫
5. Roars Echo
6. Jealousy
7. Never Look Back
8. Strength in My Heart
9. The Proud Ogre
10. In the End
11. Sea of Reincarnation


4ピースHeavy Metal/Hard Rockバンド、「EPITAPH」初の大阪ライブ決定!!
4ピースHeavy Metal/Hard Rockバンド、「EPITAPH」初の大阪ライブ決定!!


MOTOR BREATH PRESENTS

THE DAWN OF A NEW ERA Day2

the_dawn_of_a_new_era-2022_live_flyer1.jpg


2022年6月26日(日)
西心斎橋SHOVEL 👈CLICK
OPEN:16:30 / START:17:00
adv¥3,000 / door¥3,500



【出 演】

ROSENFELD 👈CLICK
rosenfeld.jpg


Knock'em Dead 👈CLICK
knockem-dead.jpeg


EPITAPH 👈CLICK
epitaph4.jpg


・HADES


・八咫烏


MY Collection Room Page に12作品を追加掲載させて頂きました!
MY Collection Room Page に12作品を追加掲載させて頂きました!


いつもご覧いただきありがとうございます。
さて、本日12作品を追加掲載しております。
一気に溜まってしまいました~。
レビューまーーーーたっく書けてません、本当に申し訳ございません。
予めご了承ください。

それといつものことですが、下記をクリックして頂くと別ページで表示されますが、
ページ右端(PCの場合)のスクロールバーで下方向にして探してみてください。
お手数をお掛けしますが、宜しくお願いいたします。



☟ レビューあります! ☟

Land of Eternity』 👈 CLICK HERE
by JEALOUS WILD

jealous_wild-land_of_eternity2.jpg
※レビューあります!
 クリックすると、アルバム編 (サ~ソ)のトップが表示されますので、
 ページ右端(PCの場合)のスクロールバーで下方向にしてください。
 【アルバム編 (サ~ソ)の中段になります】



アルバム編 (サ~ソ)


『Another Face』
by 坂本 英三


『Land of Eternity』
by JEALOUS WILD

jealous_wild-land_of_eternity2.jpg
※レビューあります!
 クリックすると、アルバム編 (サ~ソ)のトップが表示されますので、
 ページ右端(PCの場合)のスクロールバーで下方向にしてください。



『Ring of Eternity』
by Gerard


『銀の翼 / SILVER WINGS』
by Starless



『悪魔が来たりてヘヴィメタる』
by 聖飢魔II


『地獄より愛をこめて / FROM HELL WITH LOVE』
by 聖飢魔II


『BIG TIME CHANGES』
by 聖飢魔II




アルバム編 (タ~ノ)


『DEMON as BAD MAN / デーモン・アス・バッドマン』
by デーモン小暮




デモ編


『DEMO '99』
by SABER TIGER


『DEMO '99-2』

by SABER TIGER




シングル,EP & ミニ・アルバム編


『聖・愛音~st.AION~』
by AION


『Other World / アザー・ワールド』
by ALDIOUS



ヘヴィ・メタル界の大御所バンド、VOLCANOのギタリスト屍忌蛇による、ギター奏法解説DVD-R。
ヘヴィ・メタル界の大御所バンド、VOLCANOのギタリスト屍忌蛇による、ギター奏法解説DVD-R。


sheja3.jpg


ヘヴィ・メタル界の大御所バンド、VOLCANOのギタリスト屍忌蛇による、ギター奏法解説DVD-R。
リフ、ソロ、オブリガードにいたるまで本人が丁寧に解説。
超スロープレイによるレクチャーもあり初心者でもわかりやすい内容になっています。
ギャグトークを交えながらのレクチャーですのでギターを弾かない方も楽しめます。

※メーカー・インフォメーションより


METALLIC CORE
MCD-2001【2枚組DVD】
2022.03.24
『The Extreme Guitar奏法解説 ~DARKER THAN BLACK & GODSPEED~編』

volcano-the_extreme_guitar_darker_than_black_godspeed_dvd2.jpg

※アルバム「DARKER THAN BLACK」と「GODSPEED」の2枚を全曲解説。


METALLIC CORE
MCD-2101【2枚組DVD】
2022.03.24
『The Extreme II Guitar奏法解説 ~JUGGERNAUT & LEVIATHAN~編』

volcano-the_extreme_ii_guitar_juggernaut_leviathan_dvd2.jpg

※アルバム「JUGGERNAUT」と「LEVIATHAN」の2枚を全曲解説。


METALLIC CORE
MCD-2103【2枚組DVD】
2022.03.24
『The Extreme III Guitar奏法解説 ~MYTHOLOGY & Melt~編』

volcano-the_extreme_iii_guitar_mythology_melt_dvd2.jpg

※アルバム「MYTHOLOGY」と「Melt」の2枚を全曲解説。


MY Collection Room Page に35作品を追加掲載させて頂きました!
MY Collection Room Page に35作品を追加掲載させて頂きました!


いつもご覧いただきありがとうございます。
さて、本日35作品を追加掲載しております。
一気に溜まってしまいました~。
レビューまーーーーたっく書けてません、本当に申し訳ございません。
予めご了承ください。

それといつものことですが、下記をクリックして頂くと別ページで表示されますが、
ページ右端(PCの場合)のスクロールバーで下方向にして探してみてください。
お手数をお掛けしますが、宜しくお願いいたします。





アルバム編 (ア~オ)


『BLIND TO REALITY / ブラインド・トゥ・リアリティ』
by OUTRAGE


『THE GREAT BLUE / ザ・グレイト・ブルー』
by OUTRAGE


『Endless Journey / エンドレス・ジャーニー』
by ODIN




アルバム編 (カ~コ)


『悪魔がにくい』
by CROWLEY


『魍魎 (モウリョウ)』
by 兀突骨


『影ノ伝説 / Legend of Shadow)』
by 兀突骨


『兵ドモガ夢ノ跡 -Where Warriors Once Dreamed a Dream』
by 兀突骨




アルバム編 (サ~ソ)


『Rising Sun』
by CYCLONE


『Live 666 - Japanese Harmageddon』
by Sabbat


『Wind from the East 2021』
by 清水 保光


『WAYS』
by SHOW-YA


『IMMIGRATION』
by SHOW-YA


『Glamour』
by SHOW-Y


『Outerlimits』
by SHOW-YA


『GOLDEN BEST / ゴールデン☆ベスト』
by SILVER STARS




アルバム編 (ハ~ホ)


『MUDDY BLACK -REBOOT- / マディ・ブラック・リブート』
by HARD GEAR


『BOW WOW #1』
by BOW WOW


『BOW WOW #2 - LED BY THE SUN』
by BOW WOW


『THE SIGN OF SIX』
by Baskerville


『Introducing... (european version)』

by 浜田 麻里


『RAINBOW DREAM』
by 浜田 麻里


『MISTY LADY』
by 浜田 麻里


『MAGICAL MYSTERY " MARI " 浜田麻里 LIVE '85』
by 浜田 麻里


『PROMISE IN THE HISTORY』
by 浜田 麻里


『COLORS』
by 浜田 麻里


『IN THE PRECIOUS AGE / イン・ザ・プレシャス・エイジ』
by 浜田 麻里


『TOMORROW』
by 浜田 麻里


『Anti-Heroine』
by 浜田 麻里


『Persona』
by 浜田 麻里


『Survive』
by PLANET DAZZLE / プラネット・ダズル


『Eye Of The Storm / アイ・オブ・ザ・ストーム【Remaster再発盤】』
by Prophesia




アルバム編 (マ~モ)


『MURASAKI WHY NOW』
by 紫


『PURPLESSENCE』
by 紫




シングル,EP & ミニ・アルバム編


『BOW WOW #0』
by BOW WOW


『KING OR QUEEN』
by BOW WOW



※こんなに多くの作品の一気上げは初でございます~~!!(^^♪