皆様、いつもこの "METAL FORCE BLOG" 及び、ジャパメタ応援サイト
"Japan Metal Indies" をご覧頂き誠にありがとうございます。
この度当ブログのエントリー(掲載番号)No.が、
皆様のお蔭で1000回という節目をこのページで達成することができました!
本当にありがとうございます。
さて、記念すべき1000回目のエントリー・ページは新規に登録させて頂く、
名古屋を中心に活躍するスラッシュ・メタル・バンドの "DETHFAST / デスファスト" さんです!!
力強く漢らしいサウンドが身上のバンドさんです!!
最後まで是非ご覧頂きたいと思います!
さて、最後になりましたが、コロナ禍で思うようなライヴ活動などが難しい部分もありますが、
エンターテイメント業界に携わる皆様のアイデアと努力、
そして『この困難を打破してやる!』という強い思いで、
動画配信サービスや、独自のCDリリースなど新しい価値をも生み出されてもいます!!
当サイトも出来うる限り、微力ながらも頑張っていらっしゃる音楽業界の皆様をはじめ、
それを支えるファンの皆様にもより早く、
正確に作品情報、ライヴ(配信サービス含む)などを、
これからもいち早くお伝えできるよう努力してまいりますので、
今後とも宜しくお願い申し上げます。
Stoneヤン 2021/08/28
名古屋を中心に活動する3ピーススラッシュメタルバンド、
デスファストの1stアルバム。

名古屋を中心に活動する3ピーススラッシュメタルバンドの1stアルバム。
ライブで演奏する定番曲以外に2曲の新曲を収録。
静かなイントロから一気に疾走する楽曲は
正にオールドスクールのジャーマンスラッシュメタル!!
タイトルチューンであるBLOODYGAMEはバンド初となるミドルテンポの楽曲。
MEGADETHの影響を感じさせる。
また、2018DEMOでも収録したBLIND YOUR FAITHも再録!!
更にアグレッシブさが増している。
【PROFILE】
2017年にS.SAGARAが中心となって結成。
BASSにH.SHIMA、DrにSLITERのY.ADACHIを迎え、
名古屋を中心にライブを重ねながら2018年に3曲入りデモCDを発売。
以降は静岡や三重、東京など県外でのライブも増やし経験を積み、
2021年に1stアルバムを完成させた。
音楽性はジャーマンスラッシュや
MEGADETHの影響を受けたスラッシュメタルである。
THE END OF DOOM Short Version
DETHFAST are...
Vo,G: S.SAGARA
B,Vo: H.SHIMA
Ds: Y.ADACHI
2021.09.01
『BLOODYGAME / ブラッディゲーム』

1. THE DARKNESS IS BEHIND YOU [INSTRUMENTAL]
2. THE CHAINSAW OF DEATH
3. THE END OF DOOM
4. BLOODY GAME
5. SORCERER
6. BLIND YOUR FAITH
7. BLOODSTORM
8. ENDLESS VOID
"Japan Metal Indies" をご覧頂き誠にありがとうございます。
この度当ブログのエントリー(掲載番号)No.が、
皆様のお蔭で1000回という節目をこのページで達成することができました!
本当にありがとうございます。
さて、記念すべき1000回目のエントリー・ページは新規に登録させて頂く、
名古屋を中心に活躍するスラッシュ・メタル・バンドの "DETHFAST / デスファスト" さんです!!
力強く漢らしいサウンドが身上のバンドさんです!!
最後まで是非ご覧頂きたいと思います!
さて、最後になりましたが、コロナ禍で思うようなライヴ活動などが難しい部分もありますが、
エンターテイメント業界に携わる皆様のアイデアと努力、
そして『この困難を打破してやる!』という強い思いで、
動画配信サービスや、独自のCDリリースなど新しい価値をも生み出されてもいます!!
当サイトも出来うる限り、微力ながらも頑張っていらっしゃる音楽業界の皆様をはじめ、
それを支えるファンの皆様にもより早く、
正確に作品情報、ライヴ(配信サービス含む)などを、
これからもいち早くお伝えできるよう努力してまいりますので、
今後とも宜しくお願い申し上げます。
Stoneヤン 2021/08/28
名古屋を中心に活動する3ピーススラッシュメタルバンド、
デスファストの1stアルバム。

名古屋を中心に活動する3ピーススラッシュメタルバンドの1stアルバム。
ライブで演奏する定番曲以外に2曲の新曲を収録。
静かなイントロから一気に疾走する楽曲は
正にオールドスクールのジャーマンスラッシュメタル!!
タイトルチューンであるBLOODYGAMEはバンド初となるミドルテンポの楽曲。
MEGADETHの影響を感じさせる。
また、2018DEMOでも収録したBLIND YOUR FAITHも再録!!
更にアグレッシブさが増している。
【PROFILE】
2017年にS.SAGARAが中心となって結成。
BASSにH.SHIMA、DrにSLITERのY.ADACHIを迎え、
名古屋を中心にライブを重ねながら2018年に3曲入りデモCDを発売。
以降は静岡や三重、東京など県外でのライブも増やし経験を積み、
2021年に1stアルバムを完成させた。
音楽性はジャーマンスラッシュや
MEGADETHの影響を受けたスラッシュメタルである。
THE END OF DOOM Short Version
DETHFAST are...
Vo,G: S.SAGARA
B,Vo: H.SHIMA
Ds: Y.ADACHI
2021.09.01
『BLOODYGAME / ブラッディゲーム』

1. THE DARKNESS IS BEHIND YOU [INSTRUMENTAL]
2. THE CHAINSAW OF DEATH
3. THE END OF DOOM
4. BLOODY GAME
5. SORCERER
6. BLIND YOUR FAITH
7. BLOODSTORM
8. ENDLESS VOID
スポンサーサイト
MY Collection Room Page に5作品を追加掲載させて頂きました!
いつもご覧いただきありがとうございます。
さて、本日5作品を追加掲載しております。
レビューまーーーーたっく書けてません、本当に申し訳ございません。
予めご了承ください。
それといつものことですが、下記をクリックして頂くと別ページで表示されますが、
ページ右端(PCの場合)のスクロールバーで下方向にして探してみてください。
お手数をお掛けしますが、宜しくお願いいたします。
☆アルバム編 (V.A.)
『KINGDOM STARS』
by ~岡山CRAZYMAMA KINGDOM応援ソング制作プロジェクト~
※アルバム編 (V.A.)にレビューを掲載しました!
★アルバム編 (ア~オ)
『ASIAN TYPHOON』
by X.Y.Z.→A
☆アルバム編 (サ~ソ)
『TRADE LAST』
by SHOW-YA
★アルバム編 (ヤ~ )
『BIOSPHERE / バイオスフィア~新世界~』
by LOUDNESS
『THE END OF THE BIGINNING / ジ・エンド・ザ・ビギニング』
by LIV MOON
いつもご覧いただきありがとうございます。
さて、本日5作品を追加掲載しております。
レビューまーーーーたっく書けてません、本当に申し訳ございません。
予めご了承ください。
それといつものことですが、下記をクリックして頂くと別ページで表示されますが、
ページ右端(PCの場合)のスクロールバーで下方向にして探してみてください。
お手数をお掛けしますが、宜しくお願いいたします。
☆アルバム編 (V.A.)
『KINGDOM STARS』
by ~岡山CRAZYMAMA KINGDOM応援ソング制作プロジェクト~
※アルバム編 (V.A.)にレビューを掲載しました!
★アルバム編 (ア~オ)
『ASIAN TYPHOON』
by X.Y.Z.→A
☆アルバム編 (サ~ソ)
『TRADE LAST』
by SHOW-YA
★アルバム編 (ヤ~ )
『BIOSPHERE / バイオスフィア~新世界~』
by LOUDNESS
『THE END OF THE BIGINNING / ジ・エンド・ザ・ビギニング』
by LIV MOON
MY Collection Room Page に10作品を追加掲載させて頂きました!
いつもご覧いただきありがとうございます。
さて、本日10作品を追加掲載しております。
レビューまーーーーたっく書けてません、本当に申し訳ございません。
予めご了承ください。
それといつものことですが、下記をクリックして頂くと別ページで表示されますが、
ページ右端(PCの場合)のスクロールバーで下方向にして探してみてください。
お手数をお掛けしますが、宜しくお願いいたします。
☆アルバム編 (タ~ノ)
『Final Resurrection』
by NERVOUS
※こちらの作品はレビューを掲載しております!
『CHECKMATE』
by NERVOUS
※こちらの作品はレビューを掲載しております!
★アルバム編 (ハ~ホ)
『GLORIOUS ROAD / グロリアス・ロード』
by BOW WOW
『ANCIENT DREAMS』
by BOW WOW
『HELTER SKELTER』
by VOW WOW
『BLUE REVOLUTION』
by 浜田 麻里
☆アルバム編 (マ~モ)
『Legacy 'Demon's Strike'』
by TETSUYA MITANI
★アルバム編 (ヤ~ )
『GUITAR MAN』
by 山本 恭司
31543
『SYNRA BANSHO / シンラ・バンショウ~森羅万象』
by Rachel Mother Goose
31621
『IDEAL WORLD / アイディアル・ワールド』
by Loszeal
いつもご覧いただきありがとうございます。
さて、本日10作品を追加掲載しております。
レビューまーーーーたっく書けてません、本当に申し訳ございません。
予めご了承ください。
それといつものことですが、下記をクリックして頂くと別ページで表示されますが、
ページ右端(PCの場合)のスクロールバーで下方向にして探してみてください。
お手数をお掛けしますが、宜しくお願いいたします。
☆アルバム編 (タ~ノ)
『Final Resurrection』
by NERVOUS
※こちらの作品はレビューを掲載しております!
『CHECKMATE』
by NERVOUS
※こちらの作品はレビューを掲載しております!
★アルバム編 (ハ~ホ)
『GLORIOUS ROAD / グロリアス・ロード』
by BOW WOW
『ANCIENT DREAMS』
by BOW WOW
『HELTER SKELTER』
by VOW WOW
『BLUE REVOLUTION』
by 浜田 麻里
☆アルバム編 (マ~モ)
『Legacy 'Demon's Strike'』
by TETSUYA MITANI
★アルバム編 (ヤ~ )
『GUITAR MAN』
by 山本 恭司
31543
『SYNRA BANSHO / シンラ・バンショウ~森羅万象』
by Rachel Mother Goose
31621
『IDEAL WORLD / アイディアル・ワールド』
by Loszeal
Wild Rumor Night VOL.6

金谷幸久氏率いるHRバンド、"VIRAL RUMOR"、
金谷幸久氏のインストバンド、"MAJESTIC HORIZON"
そして、管理人の地元でもある広島・福山から"熱ゐ"が初参戦となる。
2021年9月18日(土曜)
京都・都雅都雅 👈 CLICK
開場:16:00
開演:17:00
前売:2,500円
当日:3,000円
(別途2オーダー)
出演;
・VIRAL RUMOR / ヴァイラル・ルーマー 👈 CLICK

Vo: 芝本 繁明 / しばやん
G: 金谷 幸久
B: Noriko / のんたん
Kb: なおぢ
Ds: GEN / 元
・熱ゐ(広島) 👈 CLICK

Vo.&Gt.ハジメ
Vo.&Gt.Takashi
Ba.Kazma
Vo.&Dr.Susumu
・MAJESTIC HORIZON / マジェスティック・ホライゾン(金谷幸久インストバンド)

Yukihisa Kanatani(G)
Toshiki Haruta(B)
Makoto Shobayashi(Dr)
Naoko Nakano(Key)

金谷幸久氏率いるHRバンド、"VIRAL RUMOR"、
金谷幸久氏のインストバンド、"MAJESTIC HORIZON"
そして、管理人の地元でもある広島・福山から"熱ゐ"が初参戦となる。
2021年9月18日(土曜)
京都・都雅都雅 👈 CLICK
開場:16:00
開演:17:00
前売:2,500円
当日:3,000円
(別途2オーダー)
出演;
・VIRAL RUMOR / ヴァイラル・ルーマー 👈 CLICK

Vo: 芝本 繁明 / しばやん
G: 金谷 幸久
B: Noriko / のんたん
Kb: なおぢ
Ds: GEN / 元
・熱ゐ(広島) 👈 CLICK

Vo.&Gt.ハジメ
Vo.&Gt.Takashi
Ba.Kazma
Vo.&Dr.Susumu
・MAJESTIC HORIZON / マジェスティック・ホライゾン(金谷幸久インストバンド)

Yukihisa Kanatani(G)
Toshiki Haruta(B)
Makoto Shobayashi(Dr)
Naoko Nakano(Key)
京都のジャパニーズ・メタル・バンド、ALEISTER。
新体制で出発した初のスタジオ・アルバムをリリース!

ALEISTERは1982年結成の京都のジャパニーズ・メタル・バンド。
オリジナル・メンバーであるVo.ANDYを中心に様々メンバー・チェンジを繰り返しながら
2021年現在、Vo.ANDY、Gt.REV、Ba.HAMMAR、Dr.KAZUの4名で活動中
往年のアーティスト(レインボーやアルカトラス、マイケル・シェンカー、ホワイトスネイク)等の
ルーツを継承しながらも日本のジャパメタ・バンドであり、そこにANDYの唄、
歌詞の世界観を広く反映させたオリジナリティ溢れるハード・ロック・バンドである。
本作はドラマーKAZUを迎え新たな体制で出発した初のスタジオ・アルバム!
[楽曲解説]
1. Bottle neck
ALEISTER発足当日の80年代ジャパメタを彷彿とさせるスピード感溢れるグルーヴ・チューン。
今後のALEISTER定番曲になるに相応しいタイトル・トラック曲。
2. Cut me to the heart
KAZU加入後最初に出来上がった曲。
ミディアム・テンポのハード・ロック・サウンドがメロディアスに演出される。
3. Anguish
哀愁漂う唄の静けさからサビで激情的な盛り上がりをみせる。
アンディがの唄声が炸裂するミディアム・バラード。
4. Frozen
アルカトラス、マイケル・シェンカーの雰囲気を出す
シャッフルのグルーヴにメロディアスな歌が響いてくる。
間奏の展開、ギターソロプレイも聴きどころ。
5. Feeling to you
ALEISTER定番のスピード・ナンバー。勢いのあるリフから共に叫びたくなるサビ、
間奏のソロの展開まで息つく間のないスリルな一曲。
※メーカー・インフォメーションより
ALEISTER are...
Vo.ANDY
Gt.REV
Ba.HAMMAR
Dr.KAZU
Official Facebook
C.W.Y
ARK-1101
2021.10.01
『Bottleneck / ボトルネック』

1.Bottle neck
2.Cut me to the heart
3.Anguish
4.Frozen
5.Feeling to you
新体制で出発した初のスタジオ・アルバムをリリース!

ALEISTERは1982年結成の京都のジャパニーズ・メタル・バンド。
オリジナル・メンバーであるVo.ANDYを中心に様々メンバー・チェンジを繰り返しながら
2021年現在、Vo.ANDY、Gt.REV、Ba.HAMMAR、Dr.KAZUの4名で活動中
往年のアーティスト(レインボーやアルカトラス、マイケル・シェンカー、ホワイトスネイク)等の
ルーツを継承しながらも日本のジャパメタ・バンドであり、そこにANDYの唄、
歌詞の世界観を広く反映させたオリジナリティ溢れるハード・ロック・バンドである。
本作はドラマーKAZUを迎え新たな体制で出発した初のスタジオ・アルバム!
[楽曲解説]
1. Bottle neck
ALEISTER発足当日の80年代ジャパメタを彷彿とさせるスピード感溢れるグルーヴ・チューン。
今後のALEISTER定番曲になるに相応しいタイトル・トラック曲。
2. Cut me to the heart
KAZU加入後最初に出来上がった曲。
ミディアム・テンポのハード・ロック・サウンドがメロディアスに演出される。
3. Anguish
哀愁漂う唄の静けさからサビで激情的な盛り上がりをみせる。
アンディがの唄声が炸裂するミディアム・バラード。
4. Frozen
アルカトラス、マイケル・シェンカーの雰囲気を出す
シャッフルのグルーヴにメロディアスな歌が響いてくる。
間奏の展開、ギターソロプレイも聴きどころ。
5. Feeling to you
ALEISTER定番のスピード・ナンバー。勢いのあるリフから共に叫びたくなるサビ、
間奏のソロの展開まで息つく間のないスリルな一曲。
※メーカー・インフォメーションより
ALEISTER are...
Vo.ANDY
Gt.REV
Ba.HAMMAR
Dr.KAZU
Official Facebook
C.W.Y
ARK-1101
2021.10.01
『Bottleneck / ボトルネック』

1.Bottle neck
2.Cut me to the heart
3.Anguish
4.Frozen
5.Feeling to you
TILT ニューアルバム引っ提げツアー開始!
TILT がNew album [ the Fool ]を引っ提げツアー開始!
岡山・東京と注目すべきアクトと共にROCKな夜を展開すること間違いなし!!
詳細は以下!
New album [ the Fool ] 通販開始!
TILT web shop「猫のいびき」にて
New album 及び New item 販売開始致しました。
「猫のいびき」
"The Fool's tour 2021 in Okayama"

2021年11月13日 (Sat.)
place: 岡山 IMAGE
〒700-0822
岡山県岡山市北区表町1-8-48
TEL:086-236-0032
OPEN 17:30 - START 18:00
Live charge: adv.¥4,000 door ¥4,500(+1D\600)
act: TILT
[O.A.] AURORA BLACK
NERVOUS
"The Fool's tour 2021 in Tokyo"

2021年12月4日 (Sat.)
place: 目黒 鹿鳴館
〒153-0063
東京都目黒区目黒1-5-17-B1F
TEL.03-3494-1801
Mail:info@rockmaykan.com
OPEN 17:30 - START 18:00
Live charge: adv.¥4,000 door ¥4,500(オーダー別)
act: TILT
NAKED MACHINE
TILT がNew album [ the Fool ]を引っ提げツアー開始!
岡山・東京と注目すべきアクトと共にROCKな夜を展開すること間違いなし!!
詳細は以下!
New album [ the Fool ] 通販開始!
TILT web shop「猫のいびき」にて
New album 及び New item 販売開始致しました。
「猫のいびき」
"The Fool's tour 2021 in Okayama"

2021年11月13日 (Sat.)
place: 岡山 IMAGE
〒700-0822
岡山県岡山市北区表町1-8-48
TEL:086-236-0032
OPEN 17:30 - START 18:00
Live charge: adv.¥4,000 door ¥4,500(+1D\600)
act: TILT
[O.A.] AURORA BLACK
NERVOUS
"The Fool's tour 2021 in Tokyo"

2021年12月4日 (Sat.)
place: 目黒 鹿鳴館
〒153-0063
東京都目黒区目黒1-5-17-B1F
TEL.03-3494-1801
Mail:info@rockmaykan.com
OPEN 17:30 - START 18:00
Live charge: adv.¥4,000 door ¥4,500(オーダー別)
act: TILT
NAKED MACHINE
OUTRAGE 1991年10月25日にリリースした
「The Final Day」の30周年アルバムをリリース!

1991年10月25日にリリースした「The Final Day」が30年の時を経て蘇る!!
ACCEPTの元メンバーで当時のプロデューサーであるステファン・カウフマンがリミックス。
1991年10月25日にリリースした「The Final Day」の30周年アルバム。
CD1:当時のプロデューサー&エンジニアであった
ACCEPTのステファン・カウフマンに再度ミックスを依頼、
2021年サウンドを完成させた。
CD2:地元名古屋の交響楽団のフルオーケストラが
「The Final Day」を演奏し、レコーディングを行った。
DVD:ライブ音源のみでビクターよりリリースされていた音源を再度ミックスし直し、
そのライブを初の映像化。
ブックレット:発売当時のマネージャーのレコーディング日記や
当時のマーチャンダイズや他アーティクルを紹介。
※メーカー・インフォメーションより
ユニバーサルミュージック
UICN-1102【2CD+DVD】
2021.10.27
『The Final Day 30th Anniversary』

Disc 1
1. My Final Day(マイ・ファイナル・デイ)
2. Madness(マッドネス)
3. Follow(フォロー)
4. Wings(ウイングス)
5. Sad Survivor(サッド・サヴァイヴァー)
6. Visions(ヴィジョンズ)
7. Veiled Sky(ヴェイルド・スカイ)
8. River(リヴァー)
9. Fangs(ファングス)
Disc 2
1. オーケストラのみの演奏音源(愛知県知多市文化会館で無観客REC)
Disc 3
1. 2008年渋谷BOXXでの『The Final Day』完全再現ライブ映像
「The Final Day」の30周年アルバムをリリース!

1991年10月25日にリリースした「The Final Day」が30年の時を経て蘇る!!
ACCEPTの元メンバーで当時のプロデューサーであるステファン・カウフマンがリミックス。
1991年10月25日にリリースした「The Final Day」の30周年アルバム。
CD1:当時のプロデューサー&エンジニアであった
ACCEPTのステファン・カウフマンに再度ミックスを依頼、
2021年サウンドを完成させた。
CD2:地元名古屋の交響楽団のフルオーケストラが
「The Final Day」を演奏し、レコーディングを行った。
DVD:ライブ音源のみでビクターよりリリースされていた音源を再度ミックスし直し、
そのライブを初の映像化。
ブックレット:発売当時のマネージャーのレコーディング日記や
当時のマーチャンダイズや他アーティクルを紹介。
※メーカー・インフォメーションより
ユニバーサルミュージック
UICN-1102【2CD+DVD】
2021.10.27
『The Final Day 30th Anniversary』

Disc 1
1. My Final Day(マイ・ファイナル・デイ)
2. Madness(マッドネス)
3. Follow(フォロー)
4. Wings(ウイングス)
5. Sad Survivor(サッド・サヴァイヴァー)
6. Visions(ヴィジョンズ)
7. Veiled Sky(ヴェイルド・スカイ)
8. River(リヴァー)
9. Fangs(ファングス)
Disc 2
1. オーケストラのみの演奏音源(愛知県知多市文化会館で無観客REC)
Disc 3
1. 2008年渋谷BOXXでの『The Final Day』完全再現ライブ映像
NOCTURNAL BLOODLUST、9月1日NEWシングル発売決定!

NOCTURNAL BLOODLUST、
9月1日NEWシングル発売決定!初回限定盤には昨年の配信LIVEを収録!
9月にLIVEの開催も発表!
新体制NOCTURNAL BLOODLUSTとしての活動を再開して約1年。
連続での配信リリースとミニアルバムの発売。昨年12月に初の配信ライブ “SPECIAL ONLINE LIVE"を開催。
2021年、新体制としては初、そして約2年2か月ぶりの有観客ライブを2月23日にVeats Shibuyaにて敢行。
まだまだ感染症対策が続き緊急事態宣言が発令されるなど逆風が吹き荒れる中、
5月25日・26日SHIBUYA PLEASURE PLEASUREにて2days公演を有観客で行った。
そんな彼らが9月1日にNEWシングルを発売する事をステージ上で発表した。
シングルの初回限定盤には、昨年12月の配信ライブ映像が完全収録されるとのこと。
アーカイブ配信はあったものの、見逃した方は必見!予約必須のアイテムとなっている。
また9月に6日間に及ぶライブを開催する事も発表された。
何やら趣向を凝らした内容になるという事なので
今後オフィシャルサイトにて発表される詳細情報に注目して欲しい。
新体制に移行してから1年、まだまだ進化が止まらない彼らの動向を見逃すな。
<プロフィール>
Vo.尋Gt.ValtzGt.Yu-taroBa.MasaDr.Natsu
2009年9月結成。
数々のリリースやLIVE活動で、豪快なラウドサウンドと
壮絶なライヴパフォーマンスで観客を圧倒するバンドとして名を馳せる。
さいたまスーパーアリーナにて開催された国内最大規模のメタル・フェスや、
幕張メッセにて開催されたといった国内大型フェスにも出演。
ヨーロッパやアジアを含む海外ワンマンツアーを成功させるなど、国内外問わずジャンルを超え支持を集める。
2019年後半、Vo.尋、Ba.Masa、Dr.Natsuの3名で活動再開。
2020年6月に配信シングル「Life is Once」で突如再始動を発表。
その後、間髪を入れず、7月に「ONLY HUMAN」、
8月に「Reviver」の配信シングルを2か月連続でリリースした。
Valtz、Yu-taroと言う2名の新たなギタリストの加入を10月に発表。
豪快なギターワークの中にも、繊細かつテクニカルな側面も持ち合わせた
技巧派ギタリストである二人が加わった新生NOCTURNAL BLOODLUSTがお披露目された。
2020年12月16日にミニアルバム"The Wasteland"発売。
翌週12月20日に新生NOCTURNAL BLOODLUSTとしての初の配信ライブを敢行。
2021年まだまだコロナ禍の状況下の中、
“THE DAWN OF A NEW AGE"と銘打った有観客ライブを2月23日Veats Shibuyaにて開催。
※2部制、バンドとして約年ぶりの公演そして、“NEW WORLD ORDER"と題した2days公演を、
5月25日・26日にSHIBUYA PLEASURE PLEASURE公演を終えたばかり。
MAVERICK
DCCA-1054【通常盤CD ジュエルケース/8pブックレット】
2021.09.01
『THE ONE』

1.THE ONE
2.Corruption
3.THE ONE (Instrumental)
DCCA-1052~53【初回限定盤(CD+DVD)二つ折りデジパック仕様/8pブックレット】
2021.09.01
『THE ONE』

【CD】
1.THE ONE
2.Corruption
3.THE ONE (Instrumental)
【DVD】
NOCTURNAL BLOODLUST “SPECIAL ONLINE LIVE"収録
※2020年12月20日に行われた新体制での初のオンラインライブを完全収録!
<収録楽曲(全16曲)>
1 Life is Once
2 ONLY HUMAN
3 THE BEGINNING
4 銃創
5 Punch me if you can
6 VENOM
7 PROPAGANDA
8 REM
9 ZeTeS
10 Malice against
11 the strength I need
12 The Wasteland
13 FACELESS
14 Left behind
15 Feel myself alive
16 Reviver

NOCTURNAL BLOODLUST、
9月1日NEWシングル発売決定!初回限定盤には昨年の配信LIVEを収録!
9月にLIVEの開催も発表!
新体制NOCTURNAL BLOODLUSTとしての活動を再開して約1年。
連続での配信リリースとミニアルバムの発売。昨年12月に初の配信ライブ “SPECIAL ONLINE LIVE"を開催。
2021年、新体制としては初、そして約2年2か月ぶりの有観客ライブを2月23日にVeats Shibuyaにて敢行。
まだまだ感染症対策が続き緊急事態宣言が発令されるなど逆風が吹き荒れる中、
5月25日・26日SHIBUYA PLEASURE PLEASUREにて2days公演を有観客で行った。
そんな彼らが9月1日にNEWシングルを発売する事をステージ上で発表した。
シングルの初回限定盤には、昨年12月の配信ライブ映像が完全収録されるとのこと。
アーカイブ配信はあったものの、見逃した方は必見!予約必須のアイテムとなっている。
また9月に6日間に及ぶライブを開催する事も発表された。
何やら趣向を凝らした内容になるという事なので
今後オフィシャルサイトにて発表される詳細情報に注目して欲しい。
新体制に移行してから1年、まだまだ進化が止まらない彼らの動向を見逃すな。
<プロフィール>
Vo.尋Gt.ValtzGt.Yu-taroBa.MasaDr.Natsu
2009年9月結成。
数々のリリースやLIVE活動で、豪快なラウドサウンドと
壮絶なライヴパフォーマンスで観客を圧倒するバンドとして名を馳せる。
さいたまスーパーアリーナにて開催された国内最大規模のメタル・フェスや、
幕張メッセにて開催されたといった国内大型フェスにも出演。
ヨーロッパやアジアを含む海外ワンマンツアーを成功させるなど、国内外問わずジャンルを超え支持を集める。
2019年後半、Vo.尋、Ba.Masa、Dr.Natsuの3名で活動再開。
2020年6月に配信シングル「Life is Once」で突如再始動を発表。
その後、間髪を入れず、7月に「ONLY HUMAN」、
8月に「Reviver」の配信シングルを2か月連続でリリースした。
Valtz、Yu-taroと言う2名の新たなギタリストの加入を10月に発表。
豪快なギターワークの中にも、繊細かつテクニカルな側面も持ち合わせた
技巧派ギタリストである二人が加わった新生NOCTURNAL BLOODLUSTがお披露目された。
2020年12月16日にミニアルバム"The Wasteland"発売。
翌週12月20日に新生NOCTURNAL BLOODLUSTとしての初の配信ライブを敢行。
2021年まだまだコロナ禍の状況下の中、
“THE DAWN OF A NEW AGE"と銘打った有観客ライブを2月23日Veats Shibuyaにて開催。
※2部制、バンドとして約年ぶりの公演そして、“NEW WORLD ORDER"と題した2days公演を、
5月25日・26日にSHIBUYA PLEASURE PLEASURE公演を終えたばかり。
MAVERICK
DCCA-1054【通常盤CD ジュエルケース/8pブックレット】
2021.09.01
『THE ONE』

1.THE ONE
2.Corruption
3.THE ONE (Instrumental)
DCCA-1052~53【初回限定盤(CD+DVD)二つ折りデジパック仕様/8pブックレット】
2021.09.01
『THE ONE』

【CD】
1.THE ONE
2.Corruption
3.THE ONE (Instrumental)
【DVD】
NOCTURNAL BLOODLUST “SPECIAL ONLINE LIVE"収録
※2020年12月20日に行われた新体制での初のオンラインライブを完全収録!
<収録楽曲(全16曲)>
1 Life is Once
2 ONLY HUMAN
3 THE BEGINNING
4 銃創
5 Punch me if you can
6 VENOM
7 PROPAGANDA
8 REM
9 ZeTeS
10 Malice against
11 the strength I need
12 The Wasteland
13 FACELESS
14 Left behind
15 Feel myself alive
16 Reviver
1987年時のメンバーで録音されカセットとして売られた4曲入りデモテープの初CD化!

CROWLEYもう一つの名作。
当初、完全予約限定CD-Rとして販売する予定だったが
多数のファンの方々からの要望により
紙ジャケプレス、シュリンクパックのプレスCDにアップグレード!!
1987年時のメンバーで録音されカセットとして売られた4曲入りデモテープの初CD化!
【Remaster】
2011.08.11
『CROWLEY DEMO 1987』

CLICK 👈 Official Online Shop
1. FAIRY TRICKS
2. DEAD FACE
3. SWORD OF MADNESS
4. FIRE AND BLOOD

CROWLEYもう一つの名作。
当初、完全予約限定CD-Rとして販売する予定だったが
多数のファンの方々からの要望により
紙ジャケプレス、シュリンクパックのプレスCDにアップグレード!!
1987年時のメンバーで録音されカセットとして売られた4曲入りデモテープの初CD化!
【Remaster】
2011.08.11
『CROWLEY DEMO 1987』

CLICK 👈 Official Online Shop
1. FAIRY TRICKS
2. DEAD FACE
3. SWORD OF MADNESS
4. FIRE AND BLOOD
デスラッシュ/スラッシュ・メタル・バンド CRUCIFIED、待望の1stフルレンス・アルバム!

元VICEのKouhei Iino (Vo,Gt)を中心に結成された
デスラッシュ/スラッシュ・メタル・バンド CRUCIFIEDが
メンバーチェンジを経て放つ待望の1stフルレンス・アルバム!
2013年の2ndミニ・アルバム「RITUAL OF RESURRECTION」リリース後に
Leone Wakiya (Ds:BEREAVED、SCREAMING SYMPHONY etc.)が加入し現ラインナップとなり、
2017年の日韓3アーティスト共演によるスプリット・アルバム「At the Kill」の参加を経てリリースされる本作では、
彼らの鋼鉄の信念はそのままに、よりアグレッシヴに驚異的な進化を遂げた激走する孤高のデスラッシュが炸裂!
真のデスラッシャー&スラッシャーは問答無用の必聴作!
※メーカー・インフォメーションより
CRUCIFIED are
Vo,G: Kohhei Iino
G: Hitoshi Kojima
B: Tadayuki Okubo
Ds: Leone Wakiya
REPENTLESS
RETS-26
2021.10.20
『The Grievous Cry / ザ・グリーヴァス・クライ』

1. Grievous Cry
2. Cries Of The Dead
3. World Of Nil
4. Misery
5. Shout At The Soul
6. The Shining Path
7. The Stairs To Glory
8. Light And Shadow
9. Vicious Circle
10. Around

元VICEのKouhei Iino (Vo,Gt)を中心に結成された
デスラッシュ/スラッシュ・メタル・バンド CRUCIFIEDが
メンバーチェンジを経て放つ待望の1stフルレンス・アルバム!
2013年の2ndミニ・アルバム「RITUAL OF RESURRECTION」リリース後に
Leone Wakiya (Ds:BEREAVED、SCREAMING SYMPHONY etc.)が加入し現ラインナップとなり、
2017年の日韓3アーティスト共演によるスプリット・アルバム「At the Kill」の参加を経てリリースされる本作では、
彼らの鋼鉄の信念はそのままに、よりアグレッシヴに驚異的な進化を遂げた激走する孤高のデスラッシュが炸裂!
真のデスラッシャー&スラッシャーは問答無用の必聴作!
※メーカー・インフォメーションより
CRUCIFIED are
Vo,G: Kohhei Iino
G: Hitoshi Kojima
B: Tadayuki Okubo
Ds: Leone Wakiya
REPENTLESS
RETS-26
2021.10.20
『The Grievous Cry / ザ・グリーヴァス・クライ』

1. Grievous Cry
2. Cries Of The Dead
3. World Of Nil
4. Misery
5. Shout At The Soul
6. The Shining Path
7. The Stairs To Glory
8. Light And Shadow
9. Vicious Circle
10. Around