ダークファンタジーをコンセプトとする
若手メロディック・メタルバンド ALICETOPIAの1stミニアルバム!

メロディアスかつキャッチーな楽曲に、女性ヴォーカリスト
Minami Mariaの歌唱をフィーチュアしたサウンドが新世界へと誘う!
VIGILANTEでの活動の他、数々のサポートでも知られる
敏腕ドラマー 藤野隼司がゲストで全面参加!
ミックスはGRAND FINALE、AZRAELのYASU (Ba)。
Vo: Minami Maria
G: Ichi
B: Shin
2016年、Ichi(Gt)とMinami Maria(Vo)を中心に結成。
ルイス・キャロルの”不思議の国のアリス”という物語では、
アリスは兎を追いかけて不思議の国へ迷い込んだ——。
ALICETOPIAでは、”Minami Mariaという兎を追いかけたアリス(聴衆)を
ダーク・ファンタジーの世界へ誘う”、をコンセプトに掲げ、
聴衆を「美しい悪夢を見ている様な感覚」にさせ独特の世界観へと引き込む。
REPENTLESS
RETS-22
2021.05.12
『THE BEGINNING OF DYSTOPIA / ビギニング・オブ・ディストピア』

1. The Beginning of Little Alice
2. PHENEX MONODIA
3. Khaotic Rosarium
4. Dark Imprisonment
5. MIRROR
6. 真実のユースティティア
若手メロディック・メタルバンド ALICETOPIAの1stミニアルバム!

メロディアスかつキャッチーな楽曲に、女性ヴォーカリスト
Minami Mariaの歌唱をフィーチュアしたサウンドが新世界へと誘う!
VIGILANTEでの活動の他、数々のサポートでも知られる
敏腕ドラマー 藤野隼司がゲストで全面参加!
ミックスはGRAND FINALE、AZRAELのYASU (Ba)。
Vo: Minami Maria
G: Ichi
B: Shin
2016年、Ichi(Gt)とMinami Maria(Vo)を中心に結成。
ルイス・キャロルの”不思議の国のアリス”という物語では、
アリスは兎を追いかけて不思議の国へ迷い込んだ——。
ALICETOPIAでは、”Minami Mariaという兎を追いかけたアリス(聴衆)を
ダーク・ファンタジーの世界へ誘う”、をコンセプトに掲げ、
聴衆を「美しい悪夢を見ている様な感覚」にさせ独特の世界観へと引き込む。
REPENTLESS
RETS-22
2021.05.12
『THE BEGINNING OF DYSTOPIA / ビギニング・オブ・ディストピア』

1. The Beginning of Little Alice
2. PHENEX MONODIA
3. Khaotic Rosarium
4. Dark Imprisonment
5. MIRROR
6. 真実のユースティティア
スポンサーサイト
aphasiaのヴォーカリスト 志音(Sion)初のソロ・アルバム!

aphasiaのヴォーカリスト 志音(Sion)初のソロ・アルバム!
志音のソウルフルかつエモーショナルな歌唱を存分に活かした、邦楽カバー6曲を含む作品!
仁耶 (Gt:Unlucky Morpheus,UNDEAD CORPORATION)が
プロデュース/ディレクション及び楽曲アレンジ、ミックス、マスタリングを手掛け、ギターでも参加。
そして、CerveteriのIsao (Gt)が2曲のオリジナル曲を作曲&ギターでゲスト参加に加え、
LIGHT BRINGERのMao (Key)、Mary's BloodのSaki (Gt)、Unlucky Morpheusの小川洋行 (Ba)、
MAHATMAのmassu- (Ba)がゲスト参加!カバー曲は、一青窈「ハナミズキ」、
高橋洋子「魂のルフラン」、鬼束ちひろ「月光」、伊藤由奈「Faith」、
松下優也「Bird」、Little Glee Monster「Seasons Of Love」などを収録。
-Guest Musicians-
仁耶 (Unlucky Morpheus,UNDEAD CORPORATION) - Guitar
Saki (Mary's Blood) - Guitar
Isao (Cerveteri) -Guitar
小川洋行 (Unlucky Morpheus) - Bass
Massu- (MAHATMA) - Bass
Mao (LIGHT BRINGER) - Keyboards
etc.
※メーカー・インフォメーションより
BLUE BUTTERFLY
BFLY-4
2021.03.24
『Oto no Mori』

1. サマヨイ蝶
2. Go ahead
3. What Do You Think Of Me?
4. Faith
5. 魂のルフラン
6. Bird
7. A・I
8. Seasons Of Love
9. 月光
10. ハナミズキ

aphasiaのヴォーカリスト 志音(Sion)初のソロ・アルバム!
志音のソウルフルかつエモーショナルな歌唱を存分に活かした、邦楽カバー6曲を含む作品!
仁耶 (Gt:Unlucky Morpheus,UNDEAD CORPORATION)が
プロデュース/ディレクション及び楽曲アレンジ、ミックス、マスタリングを手掛け、ギターでも参加。
そして、CerveteriのIsao (Gt)が2曲のオリジナル曲を作曲&ギターでゲスト参加に加え、
LIGHT BRINGERのMao (Key)、Mary's BloodのSaki (Gt)、Unlucky Morpheusの小川洋行 (Ba)、
MAHATMAのmassu- (Ba)がゲスト参加!カバー曲は、一青窈「ハナミズキ」、
高橋洋子「魂のルフラン」、鬼束ちひろ「月光」、伊藤由奈「Faith」、
松下優也「Bird」、Little Glee Monster「Seasons Of Love」などを収録。
-Guest Musicians-
仁耶 (Unlucky Morpheus,UNDEAD CORPORATION) - Guitar
Saki (Mary's Blood) - Guitar
Isao (Cerveteri) -Guitar
小川洋行 (Unlucky Morpheus) - Bass
Massu- (MAHATMA) - Bass
Mao (LIGHT BRINGER) - Keyboards
etc.
※メーカー・インフォメーションより
BLUE BUTTERFLY
BFLY-4
2021.03.24
『Oto no Mori』

1. サマヨイ蝶
2. Go ahead
3. What Do You Think Of Me?
4. Faith
5. 魂のルフラン
6. Bird
7. A・I
8. Seasons Of Love
9. 月光
10. ハナミズキ
MILITARY SHADOWの新音源は テープにてマレーシアのBlack Konfliktからリリース!

TOKYO APOCALYPSE METAL PUNK、
MILITARY SHADOWの新音源は
テープにてマレーシアの
Black Konfliktからリリースされました!
HCタッチのエッジの利いた乾いた空気の中を
メタリックで湿ったギターソロが宙を舞う、
まさにパンクスにもメタルヘッドにも
ドンピシャなドス黒い一本です。
2020.12.28
『Violent Reign』

1.Shadow (of Fallen Soldiers)
2.Hounds of Greed and Death
3.Dance with My Reaper
4.A Hundred Thousand Dead Again
5.焦土
6.邪悪

TOKYO APOCALYPSE METAL PUNK、
MILITARY SHADOWの新音源は
テープにてマレーシアの
Black Konfliktからリリースされました!
HCタッチのエッジの利いた乾いた空気の中を
メタリックで湿ったギターソロが宙を舞う、
まさにパンクスにもメタルヘッドにも
ドンピシャなドス黒い一本です。
2020.12.28
『Violent Reign』

1.Shadow (of Fallen Soldiers)
2.Hounds of Greed and Death
3.Dance with My Reaper
4.A Hundred Thousand Dead Again
5.焦土
6.邪悪
本格的なソプラノヴォイスを武器に、壮大な楽曲を展開する
次世代シンフォニックメタルバンド、待望のニューシングル!

本格的なソプラノヴォイスを武器に、壮大な楽曲を展開する次世代シンフォニックメタルバンド、待望のニューシングル!
新メンバーとしてDr.Tetsu (from Ailiph Doepa)が加入し新体制FATHOMLESS SKYWALKERが誕生した。
シンフォニックメタルを基軸に様々なラウドロック要素を取り入れ、
激しさがありながらも優美なオーケストラと絡み合う、シネマティックな作品となっている。
声楽的な発声を専門とする、ヴォーカリスト千尋の歌声は聴くものを魅了する。
「Serenity In Murder」のFreddy氏と綿密に作り込んだオーケストラは、映画音楽やファンタジーな世界を彷彿させる。
今作のRec、Mix、Masterを手掛けたのはNOCTURNAL BLOODLUST、Unlucky Morpheus、
CRYSTAL LAKE、Serenity In Murderなどを手掛けてきた、
国内メタル/ラウド・シーンの第一線で活躍しているSTUDIO PRISONERのHiro氏。
妥協無しの重厚なメタルサウンドに仕上げた今作は、至高の作品となっている。
※メーカー・インフォメーションより
【MV】POWER - FATHOMLESS SKYWALKER
【Audio Stream】Endless Flame - FATHOMLESS SKYWALKER
FATHOMLESS SKYWALKER are...
Vo: 千尋
G: 拓馬
Ds: Tetsu
FSW-0004
2021.04.07
『Endless Flame / エンドレス・フレイム』

1.POWER
2.Endless Flame
3.The Kingdom of Dwarves
次世代シンフォニックメタルバンド、待望のニューシングル!

本格的なソプラノヴォイスを武器に、壮大な楽曲を展開する次世代シンフォニックメタルバンド、待望のニューシングル!
新メンバーとしてDr.Tetsu (from Ailiph Doepa)が加入し新体制FATHOMLESS SKYWALKERが誕生した。
シンフォニックメタルを基軸に様々なラウドロック要素を取り入れ、
激しさがありながらも優美なオーケストラと絡み合う、シネマティックな作品となっている。
声楽的な発声を専門とする、ヴォーカリスト千尋の歌声は聴くものを魅了する。
「Serenity In Murder」のFreddy氏と綿密に作り込んだオーケストラは、映画音楽やファンタジーな世界を彷彿させる。
今作のRec、Mix、Masterを手掛けたのはNOCTURNAL BLOODLUST、Unlucky Morpheus、
CRYSTAL LAKE、Serenity In Murderなどを手掛けてきた、
国内メタル/ラウド・シーンの第一線で活躍しているSTUDIO PRISONERのHiro氏。
妥協無しの重厚なメタルサウンドに仕上げた今作は、至高の作品となっている。
※メーカー・インフォメーションより
【MV】POWER - FATHOMLESS SKYWALKER
【Audio Stream】Endless Flame - FATHOMLESS SKYWALKER
FATHOMLESS SKYWALKER are...
Vo: 千尋
G: 拓馬
Ds: Tetsu
FSW-0004
2021.04.07
『Endless Flame / エンドレス・フレイム』

1.POWER
2.Endless Flame
3.The Kingdom of Dwarves
SWARRRMの6thアルバム『ゆめをみたの』のリリースが決定!

結成20年を超え、長くその活動を続けながらもリリースペースを落とすどころか、
近年更に加速させている彼らの創作意欲は止まることを知らない。
ボーカリストとしてTSUKASAが加入後に制作された2枚のアルバム『Flower』(2014年 /Daymare Recordings)、
そして『こわれはじめる』(2018年/3LA –LongLegsLongArms Records-)では、
それまでの彼らのシグネイチャーとされてきた混沌としたグラインドコアの中に、
日本語歌詞の侘び寂びと歌心を組み合わせた独自のアートフォームを構築してきた。
そして同時にSWARRRMは、これまでの過去の自分達が作り上げたサウンドを更新し、変化させ、
その先に踏み込んでいくことを恐れなかった。
その変化故、時に賛否両論を巻き起こしながらも、
その度にリスナーからの評価と信頼を作品の力で勝ち取ってきたバンドでもある。
そのエッジに立ち続けてきたバンドが放つ本作『ゆめをみたの』は、
過去2枚のアルバムとはまた異なる性質、方向性を打ち出しながらも、
混沌と美しさが鬩ぎ合う様はまさにSWARRRMであるとしか形容できない傑作アルバムに仕上がっており、
前作で打ち立てた高いハードルを更に超えた作品であることを断言しよう。
アルバム収録曲は、assembrageとのスプリット7inch(2018年/Break The Records)に収録された
「見えない場所だろうと」と、ENDONとのスプリットCD
『歪神論』(2019年/Daymare Recordings)に収録された
「涙」の2曲を含む全11曲で構成されるが、
その1曲1曲が独立した作品性を保持しながら同時に
アルバム全編を流れるドラマ性を強く感じさせる作りになっており、
作品の前半部に配置された既存の2曲からは想像出来ないほどに中盤、
後半に向けて捻れ、溶けていく流れは圧巻の様相を呈している。構築、破壊、そして再生。
バンドのこれまでの歩みそのものの如く、作品の中で蠢く音は変化を続け、生まれ変わり続ける。
その混沌としたサウンドに呼応するかのような072のアートワークもまた見事で、
陰と陽を行き来しながら“今のSWARRRMの音”を巧みな色彩と共に表現していく。
サウンド、アートワークに加え、TSUKASAの持つ言葉と
メロディが到達した表現の極み、それらが織り成す最新作『ゆめをみたの』は
「SWARRRMは常に最新作が最高傑作だ」という前作のリリース時に書き残した言葉を裏切らない作品となった。
楽しみに待っていてください。2021年2月26日(金)、発売開始です。
SWARRRM - "ゆめをみたの"( I dreamed...) Teaser Trailer | 2021
3LA -LongLegsLongArms-
3LA039
2021.02.26
『ゆめをみたの - i dreamed...』

1. 答えが - the answer -
2. ハレルヤ - hallelujah -
3. 涙 - tears -
4. 見えない場所だろうと - even if it is invisible place -
5. 駅 - station -
6. ゆめをみたの - i dreamed... -
7. knock me baby
8. あの歌を - that song -
9. カナリア - canary -
10. 爪痕 - scratches -
11. みたされて - with satisfaction -

結成20年を超え、長くその活動を続けながらもリリースペースを落とすどころか、
近年更に加速させている彼らの創作意欲は止まることを知らない。
ボーカリストとしてTSUKASAが加入後に制作された2枚のアルバム『Flower』(2014年 /Daymare Recordings)、
そして『こわれはじめる』(2018年/3LA –LongLegsLongArms Records-)では、
それまでの彼らのシグネイチャーとされてきた混沌としたグラインドコアの中に、
日本語歌詞の侘び寂びと歌心を組み合わせた独自のアートフォームを構築してきた。
そして同時にSWARRRMは、これまでの過去の自分達が作り上げたサウンドを更新し、変化させ、
その先に踏み込んでいくことを恐れなかった。
その変化故、時に賛否両論を巻き起こしながらも、
その度にリスナーからの評価と信頼を作品の力で勝ち取ってきたバンドでもある。
そのエッジに立ち続けてきたバンドが放つ本作『ゆめをみたの』は、
過去2枚のアルバムとはまた異なる性質、方向性を打ち出しながらも、
混沌と美しさが鬩ぎ合う様はまさにSWARRRMであるとしか形容できない傑作アルバムに仕上がっており、
前作で打ち立てた高いハードルを更に超えた作品であることを断言しよう。
アルバム収録曲は、assembrageとのスプリット7inch(2018年/Break The Records)に収録された
「見えない場所だろうと」と、ENDONとのスプリットCD
『歪神論』(2019年/Daymare Recordings)に収録された
「涙」の2曲を含む全11曲で構成されるが、
その1曲1曲が独立した作品性を保持しながら同時に
アルバム全編を流れるドラマ性を強く感じさせる作りになっており、
作品の前半部に配置された既存の2曲からは想像出来ないほどに中盤、
後半に向けて捻れ、溶けていく流れは圧巻の様相を呈している。構築、破壊、そして再生。
バンドのこれまでの歩みそのものの如く、作品の中で蠢く音は変化を続け、生まれ変わり続ける。
その混沌としたサウンドに呼応するかのような072のアートワークもまた見事で、
陰と陽を行き来しながら“今のSWARRRMの音”を巧みな色彩と共に表現していく。
サウンド、アートワークに加え、TSUKASAの持つ言葉と
メロディが到達した表現の極み、それらが織り成す最新作『ゆめをみたの』は
「SWARRRMは常に最新作が最高傑作だ」という前作のリリース時に書き残した言葉を裏切らない作品となった。
楽しみに待っていてください。2021年2月26日(金)、発売開始です。
SWARRRM - "ゆめをみたの"( I dreamed...) Teaser Trailer | 2021
3LA -LongLegsLongArms-
3LA039
2021.02.26
『ゆめをみたの - i dreamed...』

1. 答えが - the answer -
2. ハレルヤ - hallelujah -
3. 涙 - tears -
4. 見えない場所だろうと - even if it is invisible place -
5. 駅 - station -
6. ゆめをみたの - i dreamed... -
7. knock me baby
8. あの歌を - that song -
9. カナリア - canary -
10. 爪痕 - scratches -
11. みたされて - with satisfaction -
SIGNIFICANT POINT 世界に放つ待望のファーストアルバム!
Takeuchi氏 & Kawaguchi氏(Gt)、EVILでも活動するIto氏(Ds)、
BRANDED EVILのWatanabe氏(Ba)、そしてゲストヴォーカルにRisingFall、
MILITARY SHADOWのIto氏を迎えて世界に放つ待望のファーストアルバム!
独逸の良心、Dying Victimsから堂々リリース!
過去に発表された名曲の数々も新たな息吹を得てパワーアップしている模様!
震えて待ちましょう!
DVP-172
2021.02.26
『INTO THE STORM』

1. Attacker
2. Heavy Attack
3. You've Got the Power
4. Riders Under the Sun
5. Night of the Axe
6. Run for Your Life
7. Into the Storm
8. Deathrider
9. Danger Zone
10. Running Alone
Vo: Ito [RisingFall,MILITARY SHADOW]
G: Gou Takeuchi
G: Kazuki Kuwagaki
B: Kazuhiro Watanabe
Ds: Itormentor
Takeuchi氏 & Kawaguchi氏(Gt)、EVILでも活動するIto氏(Ds)、
BRANDED EVILのWatanabe氏(Ba)、そしてゲストヴォーカルにRisingFall、
MILITARY SHADOWのIto氏を迎えて世界に放つ待望のファーストアルバム!
独逸の良心、Dying Victimsから堂々リリース!
過去に発表された名曲の数々も新たな息吹を得てパワーアップしている模様!
震えて待ちましょう!
DVP-172
2021.02.26
『INTO THE STORM』

1. Attacker
2. Heavy Attack
3. You've Got the Power
4. Riders Under the Sun
5. Night of the Axe
6. Run for Your Life
7. Into the Storm
8. Deathrider
9. Danger Zone
10. Running Alone
Vo: Ito [RisingFall,MILITARY SHADOW]
G: Gou Takeuchi
G: Kazuki Kuwagaki
B: Kazuhiro Watanabe
Ds: Itormentor
大阪の様式美ハードロック・バンド、”Weird Tales”の幻の音源がリリース!
2020年1月に急逝した大阪のギタリスト、
藤田哲也による様式美ハードロック・バンドの幻の音源がリリース!
藤田が残した録音機材からの音源を抽出し、不足していたトラックをレコーディング、
ミックス済の7曲のリマスタリングと
未完成3曲のステム・ミックス及びマスタリングを経て完成した本作は、
藤田の敬愛するリッチー・ブラックモアに強くインスパイアされた楽曲が詰まった、
様式美ハードロック・ファン垂涎の作品!
岡崎勝利 (Vo:ex.ABSOLUTE/BOILING BLOOD)、
田口雅敏(Key:ex.BLACK MASTER MOUNTAIN)などが全面参加。
昭和、平成の時代を経て、70年代から80年代にかけての古き良き様式美ハードロックを
令和の世に問う珠玉の楽曲群をぜひ体感していただきたい!
BLUE BUTTERFLY
BFLY-5
2021.04.21
『...Under the Moon / アンダー・ザ・ムーン』

disc union様
1. Dark Knight Returns
2. Desert Treasure
3. Fortune Seeker
4. Unbroken Dream
5. Sinful Existence
6. Too Late to Confession
7. Weight of The Earth
8. Roll the Dice
9. Magic Sign
10. Under the Moon
G,B (except Tr.2): 藤田 哲也 / Tetsuya Fujita
Vo: 岡崎 勝利 / Katsutoshi Okazaki
Kb: 田口 雅敏 / Masatoshi Taguchi
Ds: Kenji Kanaya (Tr.1~6,8,9)
B: Yasuo Iwaki (Tr.2)
2020年1月に急逝した大阪のギタリスト、
藤田哲也による様式美ハードロック・バンドの幻の音源がリリース!
藤田が残した録音機材からの音源を抽出し、不足していたトラックをレコーディング、
ミックス済の7曲のリマスタリングと
未完成3曲のステム・ミックス及びマスタリングを経て完成した本作は、
藤田の敬愛するリッチー・ブラックモアに強くインスパイアされた楽曲が詰まった、
様式美ハードロック・ファン垂涎の作品!
岡崎勝利 (Vo:ex.ABSOLUTE/BOILING BLOOD)、
田口雅敏(Key:ex.BLACK MASTER MOUNTAIN)などが全面参加。
昭和、平成の時代を経て、70年代から80年代にかけての古き良き様式美ハードロックを
令和の世に問う珠玉の楽曲群をぜひ体感していただきたい!
BLUE BUTTERFLY
BFLY-5
2021.04.21
『...Under the Moon / アンダー・ザ・ムーン』

disc union様
1. Dark Knight Returns
2. Desert Treasure
3. Fortune Seeker
4. Unbroken Dream
5. Sinful Existence
6. Too Late to Confession
7. Weight of The Earth
8. Roll the Dice
9. Magic Sign
10. Under the Moon
G,B (except Tr.2): 藤田 哲也 / Tetsuya Fujita
Vo: 岡崎 勝利 / Katsutoshi Okazaki
Kb: 田口 雅敏 / Masatoshi Taguchi
Ds: Kenji Kanaya (Tr.1~6,8,9)
B: Yasuo Iwaki (Tr.2)
BOW WOWがVOW WOWへと進化する狭間で生まれた
デモ音源集「In The Beginning」発売決定!

“BからVへ”――In The Beginning
BOW WOWがVOW WOWへと進化する狭間で生まれた
デモ音源集「In The Beginning」発売決定!
同時期に横浜で行われたライブ音源も収録した2枚組仕様でリリース決定!
1982年のレディング・フェスティバルへの出演に続き
1983年には英国ツアーを行うなど海外での知名度も増して活動がさらに活発する最中、
オリジナル・メンバーであった斉藤光浩(g)が脱退。
それに伴いバンドの進化を問われた山本恭司(g)、佐野賢二(b)、
新美俊宏(ds)のBOW WOWオリジナル・メンバー3名は、人見元基(v)、厚見玲衣(key)と共に
スタジオ・セッション(1983/12/7~1984/1/27)を敢行。
本作に収録されている全11曲は、BOW WOWとVOW WOWの過渡期に録音された貴重なデモ音源である。
そしてバンドは、その名をVOW WOWに改め、1984年3月にアルバムの制作を開始。
5月からはライヴ活動を開始、6月には「V」としてのデビュー・アルバム『Beat Of Metal Motion』を発表。
7月には東京・渋谷公会堂でデビュー・コンサートを開催。
以降、彼らは怒濤の快進撃を続け、日本のハード・ロック/ヘヴィ・メタル・ブームを牽引しただけでなく、
世界にその名を轟かせるようになったのはご承知の通り。
本作にはロック史に燦然と輝く彼らの“偉大なる第一歩”が刻まれている。
In The Beginning――そう、VOW WOWはここから胎動をはじめたのだ。
Disc2には1984年に行われたライブ音源を収録。
マスタリング : 山本恭司
監修/楽曲解説 : 厚見玲衣
VOW WOW are...
GENKI HITOMI (Lead Vocals)
KYOJI YAMAMOTO (Guitar,Backing Vocals)
REI ATSUMI (Keyboards,Backing Vocals)
TOSHIHIRO NIIMI (Drums)
KENJI SANO (Bass, Roar)
メーカー・インフォメーションより
ブリッジ
BRIDGE-314/5
2021.04.02
『IN THE BEGINNING / イン・ザ・ビギニング』

[DISC 1「Demo tracks for the 1st album
Recorded and mixed at Thunder studio on Dec.7th 1983~Jan.27th 1984.」]
1. I WANT TO SING MY SONG FOR YOU TONIGHT
2. ROCK ME NOW,ROCK ME OUT
3. WELCOME TO THE PARTY
4. CHASIN'
5. MISSING YOU
6. GET AWAY
7. MAKIN' LOVE
8. YOU KNOW
9. RUNNING OUT
10. WANNA BREAK DOWN
11. YOU FEEL ALRIGHT
[DISC 2「Live in Yokohama on June 23rd 1984.」]
1. TOO LATE TO TURN BACK
2. BABY IT'S ALRIGHT
3. BEAT OF METAL MOTION
4. BREAK DOWN
5. I'LL WAIT A LIFETIME
6. FEEL ALRIGHT
7. MASK OF FLESH (Masquerade)
8. ROCK ME
ブリッジ
BRIDGE-31【カセット300本限定生産】
2020.12.25
『IN THE BEGINNING / イン・ザ・ビギニング』

BRIDGE INC. ONLINE STORE 👈クリック
「Demo tracks for the 1st album
Recorded and mixed at Thunder studio on Dec.7th 1983~Jan.27th 1984.」
[Side A]
1. I WANT TO SING MY SONG FOR YOU TONIGHT
2. ROCK ME NOW,ROCK ME OUT
3. WELCOME TO THE PARTY
4. CHASIN'
5. MISSING YOU
[Side B]
6. GET AWAY
7. MAKIN' LOVE
8. YOU KNOW
9. RUNNING OUT
10. WANNA BREAK DOWN
11. YOU FEEL ALRIGHT
デモ音源集「In The Beginning」発売決定!

“BからVへ”――In The Beginning
BOW WOWがVOW WOWへと進化する狭間で生まれた
デモ音源集「In The Beginning」発売決定!
同時期に横浜で行われたライブ音源も収録した2枚組仕様でリリース決定!
1982年のレディング・フェスティバルへの出演に続き
1983年には英国ツアーを行うなど海外での知名度も増して活動がさらに活発する最中、
オリジナル・メンバーであった斉藤光浩(g)が脱退。
それに伴いバンドの進化を問われた山本恭司(g)、佐野賢二(b)、
新美俊宏(ds)のBOW WOWオリジナル・メンバー3名は、人見元基(v)、厚見玲衣(key)と共に
スタジオ・セッション(1983/12/7~1984/1/27)を敢行。
本作に収録されている全11曲は、BOW WOWとVOW WOWの過渡期に録音された貴重なデモ音源である。
そしてバンドは、その名をVOW WOWに改め、1984年3月にアルバムの制作を開始。
5月からはライヴ活動を開始、6月には「V」としてのデビュー・アルバム『Beat Of Metal Motion』を発表。
7月には東京・渋谷公会堂でデビュー・コンサートを開催。
以降、彼らは怒濤の快進撃を続け、日本のハード・ロック/ヘヴィ・メタル・ブームを牽引しただけでなく、
世界にその名を轟かせるようになったのはご承知の通り。
本作にはロック史に燦然と輝く彼らの“偉大なる第一歩”が刻まれている。
In The Beginning――そう、VOW WOWはここから胎動をはじめたのだ。
Disc2には1984年に行われたライブ音源を収録。
マスタリング : 山本恭司
監修/楽曲解説 : 厚見玲衣
VOW WOW are...
GENKI HITOMI (Lead Vocals)
KYOJI YAMAMOTO (Guitar,Backing Vocals)
REI ATSUMI (Keyboards,Backing Vocals)
TOSHIHIRO NIIMI (Drums)
KENJI SANO (Bass, Roar)
メーカー・インフォメーションより
ブリッジ
BRIDGE-314/5
2021.04.02
『IN THE BEGINNING / イン・ザ・ビギニング』

[DISC 1「Demo tracks for the 1st album
Recorded and mixed at Thunder studio on Dec.7th 1983~Jan.27th 1984.」]
1. I WANT TO SING MY SONG FOR YOU TONIGHT
2. ROCK ME NOW,ROCK ME OUT
3. WELCOME TO THE PARTY
4. CHASIN'
5. MISSING YOU
6. GET AWAY
7. MAKIN' LOVE
8. YOU KNOW
9. RUNNING OUT
10. WANNA BREAK DOWN
11. YOU FEEL ALRIGHT
[DISC 2「Live in Yokohama on June 23rd 1984.」]
1. TOO LATE TO TURN BACK
2. BABY IT'S ALRIGHT
3. BEAT OF METAL MOTION
4. BREAK DOWN
5. I'LL WAIT A LIFETIME
6. FEEL ALRIGHT
7. MASK OF FLESH (Masquerade)
8. ROCK ME
ブリッジ
BRIDGE-31【カセット300本限定生産】
2020.12.25
『IN THE BEGINNING / イン・ザ・ビギニング』

BRIDGE INC. ONLINE STORE 👈クリック
「Demo tracks for the 1st album
Recorded and mixed at Thunder studio on Dec.7th 1983~Jan.27th 1984.」
[Side A]
1. I WANT TO SING MY SONG FOR YOU TONIGHT
2. ROCK ME NOW,ROCK ME OUT
3. WELCOME TO THE PARTY
4. CHASIN'
5. MISSING YOU
[Side B]
6. GET AWAY
7. MAKIN' LOVE
8. YOU KNOW
9. RUNNING OUT
10. WANNA BREAK DOWN
11. YOU FEEL ALRIGHT
BRIDEAR エイベックス第2弾アルバムをリリース!!

前作『Expose Your Emotions』に続く、エイベックス第2弾アルバム!!
UK/USAのレーベルSETSUZOKU RECORDSと同発タイトルとなる。
本作『Bloody Bride』からのメイン曲「Daybreak」は
全編英語詞の意欲作となり、ツインギターサウンドも健在。
国内外でのガールズHR/HMシーンのファンのみならず、
ガールズROCKの人気を確固たるものにする決定打である。
【MEMBER】
Vo: KIMI
G: MISAKI
G: AYUMI
B: HARU
Ds: NATSUMI
【2019年】
美弦(Gt),KAI(Ds)が脱退。
それに伴い、新メンバーにAYUMI(Gt) NATSUMI(Ds)が加入した、
このメンバーで10月にはLONDONのイベント『METAL MATSURI』に参加、
12月には初のメジャー作品となるフルアルバム『Expose Your Emotions』をエイベックスよりリリースした。
エイベックス・エンタテインメント
AVCD-96700
2021.04.14
『BLOODY BRIDE / ブラッディ・ブライド』

1.Deep Blue-instrumental-
2.Daybreak
3.Bloody Bride
4.Dimensions
5.KESHIN
6.Ashes
7.Fake world
8.Glitter
9.BOY
10.Dream Eater
11.A Glorious World
12.Starlight
BRIDEAR、ニュー・アルバム『Bloody Bride』に続き
UK/EUレーベル"SETSUZOKU RECORDS"より
アルバム『Expose Your Emotions』海外リリース決定!
ジャケットも同時公開!
2012年に福岡にて結成され、今やガールズ・バンド・シーンの
トップ・バンドの一角を担う存在へと成長を遂げたBRIDEAR。
その人気ぶりは国内のみにとどまらず、ヨーロッパを中心に海外でも絶大な人気を誇る。
本作は新メンバーAYUMI(G)とNATSUMI(Ds)を迎えた新星BRIDEARとして発表した
2019年発表2ndフルアルバムの海外盤。
ボーナス・トラックにライブ3曲を追加収録。
ジャケットも新たなアートワークにリニューアル。
SETSUZOKU RECORDS
2021.05.07
『Expose Your Emotions -INTERNATIONAL EDTION-』

1. Ghoul
2. Mirror
3. Dance Macabre
4. Awakers
5. Thawing
6. Misery Machine
7. You
8. Sick
9. Crybaby
10. Again
Bonus Tracks - Live from BRAVE NEW WORLD REVISITED broadcast (recorded 26 July 2020)
11. Ghoul
12. The Moment
13. Misery Machine
2021.05.07
『Bloody Bride -INTERNATIONAL EDTION-』

1.Deep Blue
2.Daybreak
3.Bloody Bride
4.Dimensions
5.Keshin
6.Ashes
7.The Moment (exclusive)
8.Glitter
9.BOY
10.Dream Eater
11.A Glorious World
12.Starlight

前作『Expose Your Emotions』に続く、エイベックス第2弾アルバム!!
UK/USAのレーベルSETSUZOKU RECORDSと同発タイトルとなる。
本作『Bloody Bride』からのメイン曲「Daybreak」は
全編英語詞の意欲作となり、ツインギターサウンドも健在。
国内外でのガールズHR/HMシーンのファンのみならず、
ガールズROCKの人気を確固たるものにする決定打である。
【MEMBER】
Vo: KIMI
G: MISAKI
G: AYUMI
B: HARU
Ds: NATSUMI
【2019年】
美弦(Gt),KAI(Ds)が脱退。
それに伴い、新メンバーにAYUMI(Gt) NATSUMI(Ds)が加入した、
このメンバーで10月にはLONDONのイベント『METAL MATSURI』に参加、
12月には初のメジャー作品となるフルアルバム『Expose Your Emotions』をエイベックスよりリリースした。
エイベックス・エンタテインメント
AVCD-96700
2021.04.14
『BLOODY BRIDE / ブラッディ・ブライド』

1.Deep Blue-instrumental-
2.Daybreak
3.Bloody Bride
4.Dimensions
5.KESHIN
6.Ashes
7.Fake world
8.Glitter
9.BOY
10.Dream Eater
11.A Glorious World
12.Starlight
BRIDEAR、ニュー・アルバム『Bloody Bride』に続き
UK/EUレーベル"SETSUZOKU RECORDS"より
アルバム『Expose Your Emotions』海外リリース決定!
ジャケットも同時公開!
2012年に福岡にて結成され、今やガールズ・バンド・シーンの
トップ・バンドの一角を担う存在へと成長を遂げたBRIDEAR。
その人気ぶりは国内のみにとどまらず、ヨーロッパを中心に海外でも絶大な人気を誇る。
本作は新メンバーAYUMI(G)とNATSUMI(Ds)を迎えた新星BRIDEARとして発表した
2019年発表2ndフルアルバムの海外盤。
ボーナス・トラックにライブ3曲を追加収録。
ジャケットも新たなアートワークにリニューアル。
SETSUZOKU RECORDS
2021.05.07
『Expose Your Emotions -INTERNATIONAL EDTION-』

1. Ghoul
2. Mirror
3. Dance Macabre
4. Awakers
5. Thawing
6. Misery Machine
7. You
8. Sick
9. Crybaby
10. Again
Bonus Tracks - Live from BRAVE NEW WORLD REVISITED broadcast (recorded 26 July 2020)
11. Ghoul
12. The Moment
13. Misery Machine
2021.05.07
『Bloody Bride -INTERNATIONAL EDTION-』

1.Deep Blue
2.Daybreak
3.Bloody Bride
4.Dimensions
5.Keshin
6.Ashes
7.The Moment (exclusive)
8.Glitter
9.BOY
10.Dream Eater
11.A Glorious World
12.Starlight
Rosario Ark が2021年1月1日にリリースしたNEW EP !!

滋賀・Rosario Ark が2021年1月1日にリリースしたNEW EP !!
活動15周年を記念してリリースされた今作は
疾走チューン "MAZE"で勢いよく幕を開け、
続くクラッシックチューンのリ・レコーディング二曲も派手にギターが鳴り響き、
エモーショナルなYUEさんの声が響き渡る新バージョンとしてかっこいいです!
Rosario Ark are...
Vo:YUE
G:TUOYE
Ds:SOUI
B:KIRYO
ASHT-0021
2021.01.01
『MAZE』

01. MAZE / メイズ
02. 銀狼~月の呪い~2021ver. / ギンロウ〜ツキノノロイ〜
03. 盡-jin-2021ver. / ジン
04. MAZE / メイズ [Instrumental]

滋賀・Rosario Ark が2021年1月1日にリリースしたNEW EP !!
活動15周年を記念してリリースされた今作は
疾走チューン "MAZE"で勢いよく幕を開け、
続くクラッシックチューンのリ・レコーディング二曲も派手にギターが鳴り響き、
エモーショナルなYUEさんの声が響き渡る新バージョンとしてかっこいいです!
Rosario Ark are...
Vo:YUE
G:TUOYE
Ds:SOUI
B:KIRYO
ASHT-0021
2021.01.01
『MAZE』

01. MAZE / メイズ
02. 銀狼~月の呪い~2021ver. / ギンロウ〜ツキノノロイ〜
03. 盡-jin-2021ver. / ジン
04. MAZE / メイズ [Instrumental]