LOUDNESS、『SOLDIER OF FORTUNE』リリース30周年記念盤、
リマスター音源に加えて、3CD+1DVDで2020/9/23に発売!

LOUDNESS、『SOLDIER OF FORTUNE』リリース30周年記念盤、リマスター音源に加えて、
またしても貴重なデモトラック、ライブ映像などを収録して3CD+1DVDで2020/9/23に発売!
「毎年が記念日」としてここのところ毎年リリースされてきた30周年記念盤シリーズ、
LOUDNESS第二期初の作品となるアルバム「SOLDIER OF FORTUNE」が、リリース30周年記念盤特別エディションとして登場。
今作のDISC1は、オリジナル・アナログ・マスターより、オリジナルと同じエンジニアChris Bellman氏の手により
30年の時を超えリマスタリング。DISC2はトラックダウンに入る最終段階のラフミックスを収録。
そしてDISC3は毎度御馴染み山下昌良コレクションからのデモ音源を厳選収録。
DISC4は、「YOU SHOOK ME」(MV)に加え、1989年NHK「JUST POP UP」出演時の「YOU SHOOK ME」「FACES IN THE FIRE」の
貴重な映像2曲をアーカイヴ、2015年にマイク・ヴェセーラを迎えて出演した“LOUD PARK 15”より
「NEVER AGAIN」「SOLDIER OF FORTUNE」を収録。
【仕様】
・3CD+DVD
※メーカー・インフォメーションより
LOUDNESS are...
Vo:マイク・ヴェセーラ
G:高崎 晃
B:山下 昌良
Ds:樋口 宗孝
ワーナーミュージック・ジャパン
WPZL31779/82【3CD+DVD】
2020.09.23
『SOLDIER OF FORTUNE 30th ANNIVERSARY LIMITED EDITION / ソルジャー・オブ・フォーチュン 30thアニバーサリー・リミテッド・エディションSOLDIER OF FORTUNE 30th ANNIVERSARY LIMITED EDITION<3CD+DVD> / ソルジャー・オブ・フォーチュン 30thアニバーサリー・リミテッド・エディション』

Disc 1【CD1】
1. SOLDIER OF FORTUNE
2. YOU SHOOK ME
3. DANGER OF LOVE
4. TWENTY-FIVE DAYS FROM HOME
5. RED LIGHT SHOOTER
6. RUNNING FOR COVER
7. LOST WITHOUT YOUR LOVE
8. FACES IN THE FIRE
9. LONG AFTER MIDNIGHT
10. DEMON DISEASE
Disc 2【CD2】
1. SOLDIER OF FORTUNE (Rough Mix)
2. YOU SHOOK ME (Rough Mix)
3. DANGER OF LOVE (Rough Mix)
4. TWENTY-FIVE DAYS FROM HOM (Rough Mix)
5. RED LIGHT SHOOTER (Rough Mix)
6. RUNNING FOR COVER (Rough Mix)
7. LOST WITHOUT YOUR LOVE (Rough Mix)
8. FACES IN THE FIRE (Rough Mix)
9. LONG AFTER MIDNIGHT (Rough Mix)
10. DEMON DISEASE (Rough Mix)
11. SOLDIER OF FORTUNE (karaoke)
12. YOU SHOOK ME (karaoke)
13. RUNNING FOR COVER (karaoke)
14. LOST WITHOUT YOUR LOVE (karaoke)
15. LONG AFTER MIDNIGHT (karaoke)
Disc 3【CD3】
1. FACES IN THE FIRE (Unreleased Demo)
2. LOST WITHOUT YOUR LOVE (Unreleased Demo)
3. LOVE TOYS (Unreleased Demo)
4. UN-RELEASED 3 (Unreleased Demo)
5. TWENTY-FIVE DAYS FROM HOME (Unreleased Demo)
6. SOLDIER OF FORTUNE (Unreleased Demo)
7. UN-RELEASED 4 (Unreleased Demo)
8. RED LIGHT SHOOTER (Unreleased Demo)
9. UN-RELEASED 3-Pre Production (Drums by Ampan) (Unreleased Demo)
10. UN-RELEASED 4-Pre Production (Drums by Dragon) (Unreleased Demo)
Disc 4【DVD】
1. 「YOU SHOOK ME」(Music Video)
2. 「YOU SHOOK ME」(1989年NHK「JUST POP UP」映像)
3. 「FACES IN THE FIRE」(1989年NHK「JUST POP UP」映像)
4. 「NEVER AGAIN」(Live from LOUD PARK 2015)
5. 「SOLDIER OF FORTUNE」(Live from LOUD PARK 2015)
リマスター音源に加えて、3CD+1DVDで2020/9/23に発売!

LOUDNESS、『SOLDIER OF FORTUNE』リリース30周年記念盤、リマスター音源に加えて、
またしても貴重なデモトラック、ライブ映像などを収録して3CD+1DVDで2020/9/23に発売!
「毎年が記念日」としてここのところ毎年リリースされてきた30周年記念盤シリーズ、
LOUDNESS第二期初の作品となるアルバム「SOLDIER OF FORTUNE」が、リリース30周年記念盤特別エディションとして登場。
今作のDISC1は、オリジナル・アナログ・マスターより、オリジナルと同じエンジニアChris Bellman氏の手により
30年の時を超えリマスタリング。DISC2はトラックダウンに入る最終段階のラフミックスを収録。
そしてDISC3は毎度御馴染み山下昌良コレクションからのデモ音源を厳選収録。
DISC4は、「YOU SHOOK ME」(MV)に加え、1989年NHK「JUST POP UP」出演時の「YOU SHOOK ME」「FACES IN THE FIRE」の
貴重な映像2曲をアーカイヴ、2015年にマイク・ヴェセーラを迎えて出演した“LOUD PARK 15”より
「NEVER AGAIN」「SOLDIER OF FORTUNE」を収録。
【仕様】
・3CD+DVD
※メーカー・インフォメーションより
LOUDNESS are...
Vo:マイク・ヴェセーラ
G:高崎 晃
B:山下 昌良
Ds:樋口 宗孝
ワーナーミュージック・ジャパン
WPZL31779/82【3CD+DVD】
2020.09.23
『SOLDIER OF FORTUNE 30th ANNIVERSARY LIMITED EDITION / ソルジャー・オブ・フォーチュン 30thアニバーサリー・リミテッド・エディションSOLDIER OF FORTUNE 30th ANNIVERSARY LIMITED EDITION<3CD+DVD> / ソルジャー・オブ・フォーチュン 30thアニバーサリー・リミテッド・エディション』

Disc 1【CD1】
1. SOLDIER OF FORTUNE
2. YOU SHOOK ME
3. DANGER OF LOVE
4. TWENTY-FIVE DAYS FROM HOME
5. RED LIGHT SHOOTER
6. RUNNING FOR COVER
7. LOST WITHOUT YOUR LOVE
8. FACES IN THE FIRE
9. LONG AFTER MIDNIGHT
10. DEMON DISEASE
Disc 2【CD2】
1. SOLDIER OF FORTUNE (Rough Mix)
2. YOU SHOOK ME (Rough Mix)
3. DANGER OF LOVE (Rough Mix)
4. TWENTY-FIVE DAYS FROM HOM (Rough Mix)
5. RED LIGHT SHOOTER (Rough Mix)
6. RUNNING FOR COVER (Rough Mix)
7. LOST WITHOUT YOUR LOVE (Rough Mix)
8. FACES IN THE FIRE (Rough Mix)
9. LONG AFTER MIDNIGHT (Rough Mix)
10. DEMON DISEASE (Rough Mix)
11. SOLDIER OF FORTUNE (karaoke)
12. YOU SHOOK ME (karaoke)
13. RUNNING FOR COVER (karaoke)
14. LOST WITHOUT YOUR LOVE (karaoke)
15. LONG AFTER MIDNIGHT (karaoke)
Disc 3【CD3】
1. FACES IN THE FIRE (Unreleased Demo)
2. LOST WITHOUT YOUR LOVE (Unreleased Demo)
3. LOVE TOYS (Unreleased Demo)
4. UN-RELEASED 3 (Unreleased Demo)
5. TWENTY-FIVE DAYS FROM HOME (Unreleased Demo)
6. SOLDIER OF FORTUNE (Unreleased Demo)
7. UN-RELEASED 4 (Unreleased Demo)
8. RED LIGHT SHOOTER (Unreleased Demo)
9. UN-RELEASED 3-Pre Production (Drums by Ampan) (Unreleased Demo)
10. UN-RELEASED 4-Pre Production (Drums by Dragon) (Unreleased Demo)
Disc 4【DVD】
1. 「YOU SHOOK ME」(Music Video)
2. 「YOU SHOOK ME」(1989年NHK「JUST POP UP」映像)
3. 「FACES IN THE FIRE」(1989年NHK「JUST POP UP」映像)
4. 「NEVER AGAIN」(Live from LOUD PARK 2015)
5. 「SOLDIER OF FORTUNE」(Live from LOUD PARK 2015)
スポンサーサイト
MY Collection Room Page に1作品を追加掲載させて頂きました!
MY Collection Room Page に1作品を追加掲載させて頂きました!
いつもご覧いただきありがとうございます。
さて、本日1作品を追加掲載しております。
レビューまで時間が無くて書けていません。
予めご了承ください。
それといつものことですが、下記をクリックして頂くと別ページで表示されますが、
ページ右端(PCの場合)のスクロールバーで下方向にして探してみてください。
お手数をお掛けしますが、宜しくお願いいたします。
☆アルバム編 (ヤ~ )
『Midnight Hunter~Regenesis of another dimension~ / ミッドナイト・ハンター』
by RATTLEHEAD
MY Collection Room Page に1作品を追加掲載させて頂きました!
いつもご覧いただきありがとうございます。
さて、本日1作品を追加掲載しております。
レビューまで時間が無くて書けていません。
予めご了承ください。
それといつものことですが、下記をクリックして頂くと別ページで表示されますが、
ページ右端(PCの場合)のスクロールバーで下方向にして探してみてください。
お手数をお掛けしますが、宜しくお願いいたします。
☆アルバム編 (ヤ~ )
『Midnight Hunter~Regenesis of another dimension~ / ミッドナイト・ハンター』
by RATTLEHEAD
注目のスラッシュ・メタル・バンド、ヴァルガー!!

大阪でスラッシュメタルバンド虫寿(コトムシ)として活動していたジャージー(G)とジュン(Dr)が、
地元山口県に戻りタイテン(Vo/G)とヨッシー(B)を加え2014年12月に結成、活動開始。
80年代のベイエリア・スラッシュやジャーマン・スラッシュの流れを組みつつ、
北欧メロディック・デスメタルの要素も織り交ぜたスラッシュ・メタル・バンド。
VULGAR are...
Vo,G: TAITEN
G: JARZY
B: HIDE
Ds: JUN
VULGAR 1st EP Extermination トレーラー
『Extermination』

1. Evil Dead (Inst.)
2. Trigger
3. Botom Of Hell
4. Rizared

大阪でスラッシュメタルバンド虫寿(コトムシ)として活動していたジャージー(G)とジュン(Dr)が、
地元山口県に戻りタイテン(Vo/G)とヨッシー(B)を加え2014年12月に結成、活動開始。
80年代のベイエリア・スラッシュやジャーマン・スラッシュの流れを組みつつ、
北欧メロディック・デスメタルの要素も織り交ぜたスラッシュ・メタル・バンド。
VULGAR are...
Vo,G: TAITEN
G: JARZY
B: HIDE
Ds: JUN
VULGAR 1st EP Extermination トレーラー
『Extermination』

1. Evil Dead (Inst.)
2. Trigger
3. Botom Of Hell
4. Rizared
海外有名アーティストと共に…
MARCHING OUT 2ndアルバムプロジェクト開始!!

2015年に1stアルバム“ROCK WILL NEVER DIE”をリリースし、
海外25か国でオンエアー、レビュー・ピックアップされたMARCHING OUTが、
2020年に超有名海外ミュージシャン達を迎え
セカンドアルバム“THE SHADOW OF ROCK”を制作するプロジェクトです!
ネオクラシカルバンド MARCHING OUT による、
インペリテリのボーカル=ロブ・ロック、Mr.Bigのベース=ビリー・シーン、
元イングウェイのマイク・テラーナなど、海外有名アーティストを迎えての
セカンドアルバム制作を支援するプロジェクトを開始します!
このクラウドファンディングに参加して一緒にバンドとロックシーンを盛り上げていきませんか?
支援していただくと金額に応じてサイン入りアルバム、限定グッズ、ミュージックビデオのメイキング映像、
打ち上げ/パーティー参加券など、一般販売では手に入らない限定の特典が付いてきます。
たくさんのご参加お待ちしています!
☆プロジェクト本文、プロジェクト支援に対するリターンなど
詳細情報はコチラをご覧ください。
★MARCHING OUT Official Site
☆MARCHING OUT Official Facebook
★MARCHING OUT オフィシャルインスタ
☆MARCHING OUT オフィシャルTwitter
~~~~~ Wrote by Stoneヤン (Japan Metal Indies Manager) ~~~~~
2012年に結成されボーカルのKazu Rockと手数王・菅沼孝三を中心に活動し、
2014年にギター音数王・林剛史、ベース 藤田圭一郎、2015年にキーボード 石黒彰が加入。
ブリティッシュハードロックの系統を継ぎ、メロディアスで、ネオクラシカルハードロックサウンドを追究し、
国内はもちろん海外からも評価の高評価を得たファースト・アルバムに続き、マーチング・アウトが2ndアルバムをリリースする!
コロナ禍でも果敢に挑み続けている勇者たちのチャンレンジ!!
世間一般では「ウィズコロナ」などという言葉が飛び交い、不安が世界を襲い先が見通せない中でさえ、
マーチング・アウトは作品作りに対する意欲を失わず、いやむしろ作品を通して我々リスナーに勇気を与え、
前進する力を与えようと立ち上がったのだ!!
その勇気ある行動・活力に我々リスナーもなにか出来ることはないのだろうか?
その答えがココにあるような気がしてならない!
国内の、いや全世界の音楽業界・HM/HR界に新たな息吹を与える為の一歩に過ぎないだろうが、
ココに参加することによりHM/HR界のほんの少しの一助になれるチャンスだと思う!
MARCHING OUT 2ndアルバムプロジェクト開始!!

2015年に1stアルバム“ROCK WILL NEVER DIE”をリリースし、
海外25か国でオンエアー、レビュー・ピックアップされたMARCHING OUTが、
2020年に超有名海外ミュージシャン達を迎え
セカンドアルバム“THE SHADOW OF ROCK”を制作するプロジェクトです!
ネオクラシカルバンド MARCHING OUT による、
インペリテリのボーカル=ロブ・ロック、Mr.Bigのベース=ビリー・シーン、
元イングウェイのマイク・テラーナなど、海外有名アーティストを迎えての
セカンドアルバム制作を支援するプロジェクトを開始します!
このクラウドファンディングに参加して一緒にバンドとロックシーンを盛り上げていきませんか?
支援していただくと金額に応じてサイン入りアルバム、限定グッズ、ミュージックビデオのメイキング映像、
打ち上げ/パーティー参加券など、一般販売では手に入らない限定の特典が付いてきます。
たくさんのご参加お待ちしています!
☆プロジェクト本文、プロジェクト支援に対するリターンなど
詳細情報はコチラをご覧ください。
★MARCHING OUT Official Site
☆MARCHING OUT Official Facebook
★MARCHING OUT オフィシャルインスタ
☆MARCHING OUT オフィシャルTwitter
~~~~~ Wrote by Stoneヤン (Japan Metal Indies Manager) ~~~~~
2012年に結成されボーカルのKazu Rockと手数王・菅沼孝三を中心に活動し、
2014年にギター音数王・林剛史、ベース 藤田圭一郎、2015年にキーボード 石黒彰が加入。
ブリティッシュハードロックの系統を継ぎ、メロディアスで、ネオクラシカルハードロックサウンドを追究し、
国内はもちろん海外からも評価の高評価を得たファースト・アルバムに続き、マーチング・アウトが2ndアルバムをリリースする!
コロナ禍でも果敢に挑み続けている勇者たちのチャンレンジ!!
世間一般では「ウィズコロナ」などという言葉が飛び交い、不安が世界を襲い先が見通せない中でさえ、
マーチング・アウトは作品作りに対する意欲を失わず、いやむしろ作品を通して我々リスナーに勇気を与え、
前進する力を与えようと立ち上がったのだ!!
その勇気ある行動・活力に我々リスナーもなにか出来ることはないのだろうか?
その答えがココにあるような気がしてならない!
国内の、いや全世界の音楽業界・HM/HR界に新たな息吹を与える為の一歩に過ぎないだろうが、
ココに参加することによりHM/HR界のほんの少しの一助になれるチャンスだと思う!
Stay Home with Musical Instrument !!
・HERCULES HA700
ストラップ&ヘッドフォンホルダー
商品番号;683508
価格;1,320円 (税込)
ハーキュレスのスタンドや譜面台に装着可能なストラップ&ヘッドフォンホルダーです。
ストラップをホルダーに掛けておくことで、うっかり足で引っ掛けスタンドを倒してしまう事故を防ぎます。
またワイヤレストランスミッターを踏んで破損させてしまう事故も防止できます。
手軽に装着、取り外しができ、大切な楽器を守ってくれるお役立ちアイテムです。
■重量:209g
■アームの長さ:108mm
■耐荷重:2.0Kg (※)
※ 仕様上2.0kgまで荷重可能ですが、ホルダーをセットする位置によっては不安定なバランスになり、
スタンドが転倒する可能性があります。
※画像は使用イメージです。楽器本体、機材、スタンドは付属いたしません。
・【ストラップ】
Whitefeather J 【ブライアン・セッツァー愛用モデルと同仕様!】
商品番号;whitefeather_j
価格;60,500円 (税込)
幻の“ホワイトフェザー”ストラップ入荷!
世界中のミュージシャンがこぞって愛用し絶大な注目を浴びながらも、
現在では滅多にお目にかかることの出来ない「幻のストラップ」ホワイトフェザーが入荷致しました!
今回も即完売が予想されますので、お急ぎ下さい!
次回もいつになるか分かりませんので、この機会をお見逃し無く!
・Whitefeather≪ホワイトフェザー≫
DD Vintage Style ストラップ
商品番号;677363
価格;74,800円 (税込)
国内外トップミュージシャン御用達のホワイトフェザー!
11コンチョ仕様のDDが限定生産で「Vintage Style」として登場!
アメリカン・インディアンのDruが製作するハンドメイドのストラップ「ホワイトフェザー」。
この「DD」は、幅約50ミリ(アダプター部幅約25ミリ)のギター/ベース用ストラップです。
こちらは丸コンチョと大型の楕円コンチョを交互に合計11個装備し、縁は銀色のレース・エッジ仕様です。
レザーの質も抜群に高く、しっかりと手入れをすれば独特の風合いを帯びていきます。
ギターやアンプに一生物があるように、ストラップにも一生物があっても良いですよね。
今回入荷しましたDDは「Vintage Style」と名付けられた限定生産品で、
合計11個の丸コンチョと楕円コンチョが交互に配置されたスタイルは高崎晃氏やマーカス・ミラー氏を始め、
国内外の多くのミュージシャンが長きに渡り愛用しており、ファンの方にも最もお馴染みのストラップといえるでしょう。
ロックスピリットあふれる、オススメアイテムです!
●Dru/Whitefeatherについて
WhiteFeatherは、アメリカン・インディアンであるDru(ドゥルー)が製作する、
ハンドメイドのギター・ストラップです。
Muskegee渓谷の部族に生まれたDruは、アメリカン・インディアンの手工芸を伝承し、非常に質の高い製品を造り出しています。
牛革にコンチョや蛇皮等で装飾した高い芸術性は多くの有名ミュージシャンから絶賛されています。
革製なので、使い込む程にプレイヤーに馴染んで、体の一部の様に感じられるでしょう。
高崎晃を始め多くのミュージシャンが長年に渡り愛用しています。
◆仕様
寸法(最短):約1160ミリ (最長):約1310ミリ
穴ピッチ:約25ミリ
幅:約50ミリ
・TASCAM / DP-006 マルチトラックレコーダー
電池駆動が可能なマルチトラックレコーダーTASCAM「DP-006」。
カセットMTRのような簡単操作を実現し、高音質マイク内蔵でいつでも多重録音が可能。
また、持ち運び可能なコンパクト設計で録音場所を選ばず、
ソングライターの外出用音楽スケッチパッドとしても最適です。
・TASCAM / DP-03SD マルチトラックレコーダー
パソコン無しでも本格的な音楽制作を実現する8トラック・マルチトラックレコーダーTASCAM「DP-03SD」。
1979年に発売された初のカセットMTR『144』の系譜を継いでいます。
内蔵マイクで簡単録音・マスタリングを可能にします。
・TASCAM / DP-008EX マルチトラックレコーダー
電池駆動が可能なマルチトラックレコーダーTASCAM「DP-008EX」。
軽量コンパクトなボディに高性能マイクを内蔵し単体での録音も可能。
また各トラックには専用の操作子を装備し、シンプルな操作を実現しました。
USB経由でパソコンとのデータ転送も可能。
録音場所を選ばず、外出用の音楽スケッチパッドとして最適です。
田川ヒロアキがDP-008EXを使ってみた!
・TASCAM / DP-24SD マルチトラックレコーダー
8トラック同時録音、24トラック同時再生に対応したマルチトラックレコーダーTASCAM「DP-24SD」。
複数の専用操作子を搭載しアナログライクな操作性を実現しました。
ファンタム電源の供給やギターの直接入力もに対応。
パソコン無しでも直感操作の本格的なレコーディングが可能です。
・TASCAM / DP-32SD マルチトラックレコーダー
8トラック同時録音、32トラック同時再生に対応したマルチトラックレコーダーTASCAM「DP-32SD」。
12のエンコーダー及び21本のフェーダーにより直感操作を可能にします。
3.5インチ・フルカラーLCDや複数の自照式ボタンにより、ストレスフリーな音楽制作を実現。
スリムボディで、パソコンを要らずの音楽制作環境を提供します。
・BOSS / MICRO BR BR-80 デジタルレコーダー
手のひらサイズのボディに多機能/高品位を実現したデジタル・レコーダーBOSS「MICRO BR BR-80」。
本体に3つのモード(MTR、eBand、Live Rec)を搭載し、直感的な操作を実現。
本体にギターを接続するだけで練習から録音、曲作りまでを1台で行うことができます。
ギタリスト必須のレコーダーです。
・BOSS / BR-800 マルチトラックレコーダー
本格的な楽曲制作からDAWとの連携まで、幅広く活躍する最新デジタル・マルチトラック・レコーダーBOSS「BR-800」。
4トラック同時録音/8トラック同時再生に対応し、本体にはステレオ・マイクも内蔵。
1台でさまざまなレコーディングに対応することができ、すべてのバンド・ユーザーに最適なレコーダーです。
・ZOOM / R8 マルチトラックレコーダー
ZOOM「R8」はレコーダー、インターフェース、コントローラー、
ドラムパッド付きのサンプラー&リズムマシンを統合した音楽制作システムです。
コンパクトボディに充実の機能を備え、持ち運びにも最適。
いつでもどこでも音楽制作できるミュージシャンのためのクリエイティブツールです。
R8 Recorder: Interface: Controller: Sampler
・ZOOM / LiveTrak L-12 デジタルミキサー
14in/4outのUSBオーディオ・インターフェース機能を搭載したデジタル・ミキサーZOOM「LiveTrak L-12」。
MTRのような小さなボディに5系統のモニターアウトと、各トラックを個別に録音できるレコーダー機能を搭載。
ライブ・パフォーマンスのミックス、モニター、レコーディングを1台で行えるコンパクトなデジタルミキサーです。
LiveTrak L-12 (字幕付き)
Introducing the LiveTrak L-12
・ZOOM / R16 マルチトラックレコーダー +専用キャリングバッグCBR16セット
コンパクトボディにマルチトラック・レコーダー、オーディオ・インターフェース、
コントロール・サーフェスの3つの機能を統合したZOOM「R16」。
8トラック同時録音に対応し、バンド演奏の一発録りやドラムのマルチマイク録音など、本格的なレコーディングが可能。
135種類の内蔵DSPエフェクトを駆使し、スタジオクオリティのサウンドにミックスダウンできます。
・HERCULES HA700
ストラップ&ヘッドフォンホルダー
商品番号;683508
価格;1,320円 (税込)
ハーキュレスのスタンドや譜面台に装着可能なストラップ&ヘッドフォンホルダーです。
ストラップをホルダーに掛けておくことで、うっかり足で引っ掛けスタンドを倒してしまう事故を防ぎます。
またワイヤレストランスミッターを踏んで破損させてしまう事故も防止できます。
手軽に装着、取り外しができ、大切な楽器を守ってくれるお役立ちアイテムです。
■重量:209g
■アームの長さ:108mm
■耐荷重:2.0Kg (※)
※ 仕様上2.0kgまで荷重可能ですが、ホルダーをセットする位置によっては不安定なバランスになり、
スタンドが転倒する可能性があります。
※画像は使用イメージです。楽器本体、機材、スタンドは付属いたしません。
・【ストラップ】
Whitefeather J 【ブライアン・セッツァー愛用モデルと同仕様!】
商品番号;whitefeather_j
価格;60,500円 (税込)
幻の“ホワイトフェザー”ストラップ入荷!
世界中のミュージシャンがこぞって愛用し絶大な注目を浴びながらも、
現在では滅多にお目にかかることの出来ない「幻のストラップ」ホワイトフェザーが入荷致しました!
今回も即完売が予想されますので、お急ぎ下さい!
次回もいつになるか分かりませんので、この機会をお見逃し無く!
・Whitefeather≪ホワイトフェザー≫
DD Vintage Style ストラップ
商品番号;677363
価格;74,800円 (税込)
国内外トップミュージシャン御用達のホワイトフェザー!
11コンチョ仕様のDDが限定生産で「Vintage Style」として登場!
アメリカン・インディアンのDruが製作するハンドメイドのストラップ「ホワイトフェザー」。
この「DD」は、幅約50ミリ(アダプター部幅約25ミリ)のギター/ベース用ストラップです。
こちらは丸コンチョと大型の楕円コンチョを交互に合計11個装備し、縁は銀色のレース・エッジ仕様です。
レザーの質も抜群に高く、しっかりと手入れをすれば独特の風合いを帯びていきます。
ギターやアンプに一生物があるように、ストラップにも一生物があっても良いですよね。
今回入荷しましたDDは「Vintage Style」と名付けられた限定生産品で、
合計11個の丸コンチョと楕円コンチョが交互に配置されたスタイルは高崎晃氏やマーカス・ミラー氏を始め、
国内外の多くのミュージシャンが長きに渡り愛用しており、ファンの方にも最もお馴染みのストラップといえるでしょう。
ロックスピリットあふれる、オススメアイテムです!
●Dru/Whitefeatherについて
WhiteFeatherは、アメリカン・インディアンであるDru(ドゥルー)が製作する、
ハンドメイドのギター・ストラップです。
Muskegee渓谷の部族に生まれたDruは、アメリカン・インディアンの手工芸を伝承し、非常に質の高い製品を造り出しています。
牛革にコンチョや蛇皮等で装飾した高い芸術性は多くの有名ミュージシャンから絶賛されています。
革製なので、使い込む程にプレイヤーに馴染んで、体の一部の様に感じられるでしょう。
高崎晃を始め多くのミュージシャンが長年に渡り愛用しています。
◆仕様
寸法(最短):約1160ミリ (最長):約1310ミリ
穴ピッチ:約25ミリ
幅:約50ミリ
・TASCAM / DP-006 マルチトラックレコーダー
電池駆動が可能なマルチトラックレコーダーTASCAM「DP-006」。
カセットMTRのような簡単操作を実現し、高音質マイク内蔵でいつでも多重録音が可能。
また、持ち運び可能なコンパクト設計で録音場所を選ばず、
ソングライターの外出用音楽スケッチパッドとしても最適です。
・TASCAM / DP-03SD マルチトラックレコーダー
パソコン無しでも本格的な音楽制作を実現する8トラック・マルチトラックレコーダーTASCAM「DP-03SD」。
1979年に発売された初のカセットMTR『144』の系譜を継いでいます。
内蔵マイクで簡単録音・マスタリングを可能にします。
・TASCAM / DP-008EX マルチトラックレコーダー
電池駆動が可能なマルチトラックレコーダーTASCAM「DP-008EX」。
軽量コンパクトなボディに高性能マイクを内蔵し単体での録音も可能。
また各トラックには専用の操作子を装備し、シンプルな操作を実現しました。
USB経由でパソコンとのデータ転送も可能。
録音場所を選ばず、外出用の音楽スケッチパッドとして最適です。
田川ヒロアキがDP-008EXを使ってみた!
・TASCAM / DP-24SD マルチトラックレコーダー
8トラック同時録音、24トラック同時再生に対応したマルチトラックレコーダーTASCAM「DP-24SD」。
複数の専用操作子を搭載しアナログライクな操作性を実現しました。
ファンタム電源の供給やギターの直接入力もに対応。
パソコン無しでも直感操作の本格的なレコーディングが可能です。
・TASCAM / DP-32SD マルチトラックレコーダー
8トラック同時録音、32トラック同時再生に対応したマルチトラックレコーダーTASCAM「DP-32SD」。
12のエンコーダー及び21本のフェーダーにより直感操作を可能にします。
3.5インチ・フルカラーLCDや複数の自照式ボタンにより、ストレスフリーな音楽制作を実現。
スリムボディで、パソコンを要らずの音楽制作環境を提供します。
・BOSS / MICRO BR BR-80 デジタルレコーダー
手のひらサイズのボディに多機能/高品位を実現したデジタル・レコーダーBOSS「MICRO BR BR-80」。
本体に3つのモード(MTR、eBand、Live Rec)を搭載し、直感的な操作を実現。
本体にギターを接続するだけで練習から録音、曲作りまでを1台で行うことができます。
ギタリスト必須のレコーダーです。
・BOSS / BR-800 マルチトラックレコーダー
本格的な楽曲制作からDAWとの連携まで、幅広く活躍する最新デジタル・マルチトラック・レコーダーBOSS「BR-800」。
4トラック同時録音/8トラック同時再生に対応し、本体にはステレオ・マイクも内蔵。
1台でさまざまなレコーディングに対応することができ、すべてのバンド・ユーザーに最適なレコーダーです。
・ZOOM / R8 マルチトラックレコーダー
ZOOM「R8」はレコーダー、インターフェース、コントローラー、
ドラムパッド付きのサンプラー&リズムマシンを統合した音楽制作システムです。
コンパクトボディに充実の機能を備え、持ち運びにも最適。
いつでもどこでも音楽制作できるミュージシャンのためのクリエイティブツールです。
R8 Recorder: Interface: Controller: Sampler
・ZOOM / LiveTrak L-12 デジタルミキサー
14in/4outのUSBオーディオ・インターフェース機能を搭載したデジタル・ミキサーZOOM「LiveTrak L-12」。
MTRのような小さなボディに5系統のモニターアウトと、各トラックを個別に録音できるレコーダー機能を搭載。
ライブ・パフォーマンスのミックス、モニター、レコーディングを1台で行えるコンパクトなデジタルミキサーです。
LiveTrak L-12 (字幕付き)
Introducing the LiveTrak L-12
・ZOOM / R16 マルチトラックレコーダー +専用キャリングバッグCBR16セット
コンパクトボディにマルチトラック・レコーダー、オーディオ・インターフェース、
コントロール・サーフェスの3つの機能を統合したZOOM「R16」。
8トラック同時録音に対応し、バンド演奏の一発録りやドラムのマルチマイク録音など、本格的なレコーディングが可能。
135種類の内蔵DSPエフェクトを駆使し、スタジオクオリティのサウンドにミックスダウンできます。
最新・最強・最高がここに!
大村孝佳 待望の5thフルアルバム「Angels In The Dark」を2020年9月30日にリリース!

最新・最強・最高がここに!
「Devils In The Dark」から8年!待望の5thフルアルバム「Angels In The Dark」を2020年9月30日にリリース!
毎回豪華なボーカリストが参加することで話題ですが、本アルバムにも素晴らしいボーカリストが国内外から参加しています。
Tim "Ripper" Owens(ex.Judas Priest)、Daniel Heiman(ex.Lost Horizon)、
Göran Edman(ex.Yngwie Malmsteen)、
Mark Boals(ex.Yngwie Malmsteen) の実力派海外勢に加えて、
今や大村のライブに欠かせない存在となった国内屈指のボーカリスト久世敦史(Jupiter) の計5名が、
素晴らしい歌唱で楽曲を鮮やかに彩ります。
そして客演しているギタリストは7名で、インストゥルメンタル曲で各々が個性溢れるフレーズを炸裂させています。
ISAO、Leda はベスト盤「I・RI・S」にも収録されていた「The Hill Of Wisteria」のニュー・バージョンに参加。
DURAN、岡聡志、村山遼、平賀優介は「In The Name Of Love」に参加しリレーでフレーズを繋ぎます。
そしてライブでお馴染みとなったSadistic Ritualでは超絶速弾きを藤岡幹大と繰り広げます。
※藤岡のサウンドは過去のライブにて収録されたテイクを使用しています。
ベーシストには大村のライブにも参加するBOHとShoyoの2名がしっかりとボトムを支え、
そしてドラマーは大村のライブではおなじみの前田遊野が参加しています。
本アルバムの製作期間がデビュー15周年の時期だったこともあり、
15周年に掛けた総勢15名のミュージシャンが参加している豪華なアルバムに仕上がりました。
また、同梱のDVD には2018年12月9日に開催された、FC「むらっ家」発足1周年記念「村くる?」の模様を収録。
ボリューム満載となった本作品をぜひお楽しみください。
【仕様】
・CD+DVD
※メーカー・インフォメーションより
CONQUEST D.D/Keasler Japan
KSCQ-1070
2020.09.30
『Angels In The Dark / エンジェルズ・イン・ザ・ダーク』

Disc 1【CD】
1. Soldiers Of The Fire
2. GOODBYE LOST IN STATIC
3. Now I Understand
4. In The Name Of Love (Inst.)
5. Angels In The Dark
6. Face The Sky
7. Visions
8. The Hill Of Wisteria (Inst. / New Ver.)
9. Sadistic Ritual (Inst.)
10. In A Rough State (Inst. [Power Of Reality] New Rec)
11. Trust (Inst. [Devils In The Dark] New Rec)
12. A Little Song (Inst. [Devils In The Dark] New Rec)
Disc 2【DVD】
1. Never Surrender
2. When I Close My Eyes
3. Holy Tomorrow
4. Tell Me Why
5. Under One Flag
6. Poison Eyes
7. MUGO・ん...色っぽい(cover)
8. Shadows Of Eternity
9. Delusional Dreams
10. Wanna Remember
11. Distant Thunder
12. Every Time
大村孝佳 待望の5thフルアルバム「Angels In The Dark」を2020年9月30日にリリース!

最新・最強・最高がここに!
「Devils In The Dark」から8年!待望の5thフルアルバム「Angels In The Dark」を2020年9月30日にリリース!
毎回豪華なボーカリストが参加することで話題ですが、本アルバムにも素晴らしいボーカリストが国内外から参加しています。
Tim "Ripper" Owens(ex.Judas Priest)、Daniel Heiman(ex.Lost Horizon)、
Göran Edman(ex.Yngwie Malmsteen)、
Mark Boals(ex.Yngwie Malmsteen) の実力派海外勢に加えて、
今や大村のライブに欠かせない存在となった国内屈指のボーカリスト久世敦史(Jupiter) の計5名が、
素晴らしい歌唱で楽曲を鮮やかに彩ります。
そして客演しているギタリストは7名で、インストゥルメンタル曲で各々が個性溢れるフレーズを炸裂させています。
ISAO、Leda はベスト盤「I・RI・S」にも収録されていた「The Hill Of Wisteria」のニュー・バージョンに参加。
DURAN、岡聡志、村山遼、平賀優介は「In The Name Of Love」に参加しリレーでフレーズを繋ぎます。
そしてライブでお馴染みとなったSadistic Ritualでは超絶速弾きを藤岡幹大と繰り広げます。
※藤岡のサウンドは過去のライブにて収録されたテイクを使用しています。
ベーシストには大村のライブにも参加するBOHとShoyoの2名がしっかりとボトムを支え、
そしてドラマーは大村のライブではおなじみの前田遊野が参加しています。
本アルバムの製作期間がデビュー15周年の時期だったこともあり、
15周年に掛けた総勢15名のミュージシャンが参加している豪華なアルバムに仕上がりました。
また、同梱のDVD には2018年12月9日に開催された、FC「むらっ家」発足1周年記念「村くる?」の模様を収録。
ボリューム満載となった本作品をぜひお楽しみください。
【仕様】
・CD+DVD
※メーカー・インフォメーションより
CONQUEST D.D/Keasler Japan
KSCQ-1070
2020.09.30
『Angels In The Dark / エンジェルズ・イン・ザ・ダーク』

Disc 1【CD】
1. Soldiers Of The Fire
2. GOODBYE LOST IN STATIC
3. Now I Understand
4. In The Name Of Love (Inst.)
5. Angels In The Dark
6. Face The Sky
7. Visions
8. The Hill Of Wisteria (Inst. / New Ver.)
9. Sadistic Ritual (Inst.)
10. In A Rough State (Inst. [Power Of Reality] New Rec)
11. Trust (Inst. [Devils In The Dark] New Rec)
12. A Little Song (Inst. [Devils In The Dark] New Rec)
Disc 2【DVD】
1. Never Surrender
2. When I Close My Eyes
3. Holy Tomorrow
4. Tell Me Why
5. Under One Flag
6. Poison Eyes
7. MUGO・ん...色っぽい(cover)
8. Shadows Of Eternity
9. Delusional Dreams
10. Wanna Remember
11. Distant Thunder
12. Every Time
Vo.下山武徳(SABER TIGER)とGt.石原”SHARA”愼一郎(EARTHSHAKER)によるユニット、
HELL VOICE HELL GUITARの3rdアルバムがリリース!!

2015年結成、Vo.下山武徳(SABER TIGER)と
Gt.石原”SHARA”愼一郎(EARTHSHAKER)によるユニット、
HELL VOICE HELL GUITARの3rdアルバム。
全9曲オリジナル(新曲3曲+2020 remix ver.6曲)のアルバムが遂に完成。
アコースティックという枠にとらわれないROCKスピリッツ満載の必聴アルバムです。
※メーカー・インフォメーションより
carouselambra
HELL-0004
2020.07.10
『Memorable Songs / メモラブル・ソングス』

1. 哀愁の歌
2. 軌跡の向こう (2020 remix ver.)
3. 酔いが醒めたら (2020 remix ver.)
4. anima (2020 remix ver.)
5. 淡い暗闇
6. 野辺のおくり (2020 remix ver.)
7. 焼酎野郎 (2020 remix ver.)
8. Silent Smile
9. RISE A NEW AGE (2020 remix ver.)
HELL VOICE HELL GUITARの3rdアルバムがリリース!!

2015年結成、Vo.下山武徳(SABER TIGER)と
Gt.石原”SHARA”愼一郎(EARTHSHAKER)によるユニット、
HELL VOICE HELL GUITARの3rdアルバム。
全9曲オリジナル(新曲3曲+2020 remix ver.6曲)のアルバムが遂に完成。
アコースティックという枠にとらわれないROCKスピリッツ満載の必聴アルバムです。
※メーカー・インフォメーションより
carouselambra
HELL-0004
2020.07.10
『Memorable Songs / メモラブル・ソングス』

1. 哀愁の歌
2. 軌跡の向こう (2020 remix ver.)
3. 酔いが醒めたら (2020 remix ver.)
4. anima (2020 remix ver.)
5. 淡い暗闇
6. 野辺のおくり (2020 remix ver.)
7. 焼酎野郎 (2020 remix ver.)
8. Silent Smile
9. RISE A NEW AGE (2020 remix ver.)
Aldiousデビュー10周年となる2020年。
リレコーディング・ベストアルバム『Evoke 2010-2020』に続く第2弾が登場!

Aldiousデビュー10周年となる2020年。
第1弾として3月にリリースされたリレコーディング・ベストアルバム『Evoke 2010-2020』に続く第2弾が登場!
今作も初期の名曲~ライヴで定番の大盛り上がり曲まで、
1作目にも引けを取らない人気楽曲のR!N(Vo)によるリレコーディング・ヴァージョンを収録。
2008年にYoshi(G)を中心に大阪で結成されたガールズ・ヘヴィメタル・バンド。
2010年7月にシングル『Defended Desire』でデビュー。
10月には1stアルバム『Deep Exceed』をリリース、
オリコン・インディーズ・アルバム週間ランキング1位を達成したのをはじめ、
オリコン週間15位/デイリー7位を記録した。その後も順調にリリースとツアーを重ね、
今までに6枚のアルバムと1枚のEP、2枚のミニアルバムをリリース。
中でも3rdアルバム『District Zero』はインディーズのガールズ・バンドとしてはオリコン史上初となる
オリコン週間7位/デイリー4位を達成した。
2015年にMarina(Ds)が加入、2016年には「SUMMER SONIC 2016」をはじめ、
「LOUD PARK 16」「VISUAL JAPAN SUMMIT 2016」と大型フェスに出演。
2017年には「Summer Sonic Shanghai 2017」に出演し、初の海外ライヴと全国47全国都道府県ワンマンツアー、
続く2018年、2019年にもそれぞれ約50公演の全国ツアーを敢行。2018年9月にR!N(Vo)が加入、現体制となる。
そしてデビュー10周年となる2020年、3月にリレコーディング・ベストアルバム第一弾『Evoke 2010-2020』、
9月には第二弾『EvokeII 2010-2020』をリリース。
※メーカー・インフォメーションより
ヴィレッジアゲインアソシエイション
ALDI-028
2020.09.30
『EvokeII 2010-2020 / イヴォークII 2010-2020』

1. Re:fire
2. Believe Myself
3. White Crow
4. Luft
5. Confusion
6. Reincarnation
7. fragile
8. STEP
9. 愛しい男
リレコーディング・ベストアルバム『Evoke 2010-2020』に続く第2弾が登場!

Aldiousデビュー10周年となる2020年。
第1弾として3月にリリースされたリレコーディング・ベストアルバム『Evoke 2010-2020』に続く第2弾が登場!
今作も初期の名曲~ライヴで定番の大盛り上がり曲まで、
1作目にも引けを取らない人気楽曲のR!N(Vo)によるリレコーディング・ヴァージョンを収録。
2008年にYoshi(G)を中心に大阪で結成されたガールズ・ヘヴィメタル・バンド。
2010年7月にシングル『Defended Desire』でデビュー。
10月には1stアルバム『Deep Exceed』をリリース、
オリコン・インディーズ・アルバム週間ランキング1位を達成したのをはじめ、
オリコン週間15位/デイリー7位を記録した。その後も順調にリリースとツアーを重ね、
今までに6枚のアルバムと1枚のEP、2枚のミニアルバムをリリース。
中でも3rdアルバム『District Zero』はインディーズのガールズ・バンドとしてはオリコン史上初となる
オリコン週間7位/デイリー4位を達成した。
2015年にMarina(Ds)が加入、2016年には「SUMMER SONIC 2016」をはじめ、
「LOUD PARK 16」「VISUAL JAPAN SUMMIT 2016」と大型フェスに出演。
2017年には「Summer Sonic Shanghai 2017」に出演し、初の海外ライヴと全国47全国都道府県ワンマンツアー、
続く2018年、2019年にもそれぞれ約50公演の全国ツアーを敢行。2018年9月にR!N(Vo)が加入、現体制となる。
そしてデビュー10周年となる2020年、3月にリレコーディング・ベストアルバム第一弾『Evoke 2010-2020』、
9月には第二弾『EvokeII 2010-2020』をリリース。
※メーカー・インフォメーションより
ヴィレッジアゲインアソシエイション
ALDI-028
2020.09.30
『EvokeII 2010-2020 / イヴォークII 2010-2020』

1. Re:fire
2. Believe Myself
3. White Crow
4. Luft
5. Confusion
6. Reincarnation
7. fragile
8. STEP
9. 愛しい男
BOWWOW、VOW WOWのギタリスト山本恭司、
2020年リリースのソロアルバムがリリースされる!!!

BOWWOW、VOW WOWのギタリスト山本恭司、2020年リリースのソロアルバム。
情景が浮かび上がってくる美しいメロディー。
内面に直接語りかけ、心を震わせるトーン。
山本恭司しか成しえないギターの世界がここにある。
Timeless
TIMEL-6
2020.08.13
『2020』

1. ADVENTURER 2020
2. BLUE MOON
3. PRAYERS
4. SPIRAL DIVE
5. BILLION YEARS
6. HYMN OF MUSIC LOVERS
7. VERMILION KINGDOM
8. AFTER RAIN COMES SHINE
2020年リリースのソロアルバムがリリースされる!!!

BOWWOW、VOW WOWのギタリスト山本恭司、2020年リリースのソロアルバム。
情景が浮かび上がってくる美しいメロディー。
内面に直接語りかけ、心を震わせるトーン。
山本恭司しか成しえないギターの世界がここにある。
Timeless
TIMEL-6
2020.08.13
『2020』

1. ADVENTURER 2020
2. BLUE MOON
3. PRAYERS
4. SPIRAL DIVE
5. BILLION YEARS
6. HYMN OF MUSIC LOVERS
7. VERMILION KINGDOM
8. AFTER RAIN COMES SHINE
日本最古の肉食系ハード・ロック・バンド、CONDITION GREENの
1st・2ndアルバムボーナストラック有で再発!!

K'sプロジェクト
KSC-001
2020.08.26
『LIFE OF CHANGE / ライフ・オブ・チェンジ』

1.HEART TAKER
2.CHILO OF INNOCENT
3.HEART BREAKER
4.SUGAR BABY GOOD TIME
5.LIFE OF CHANGE
6.TRICK
7.AKIYUMA
8.NATURE'S CALLING
9.CONDITION TRAIN *
*:Bonus Track
70年代沖縄。人間タワーや、蛇の頭を喰いちぎり、鶏の血を飲むといった世界ロック史上最も過激なパフォーマンスで、
ベトナム戦争に赴く米兵達を震撼させた日本最古の肉食系ハード・ロック・バンド、CONDITION GREENの1stアルバム。
新たにアナログ盤シングルのみリリースの「CONDITION TRAIN」、超一級品のギター・インストゥルメンタル「AKIYUMA」をそれぞれ収録。
半世紀の時を経てリマスタリング音源で歴史的名盤がCDとして蘇る。
HARD FUNKとも言うべきオリジナル・サウンドは、ロック・ファンのみならず全世代、全音楽ファン必聴。
KSC-002
2020.08.26
『MIXED UP / ミックスド・アップ』

1.AKIYUMA *
2.CONFUSION
3.MIXED-UP
4.TYPHOON
5.WEEKEND FEVER
6.BONEY MORONEY
7.BORN TO BE WILD
8.LOVE OF MONEY
9.MEMORIFS OF YESTERDAY
10.CONDITION TRAIN *
*:Bonus Track
70年代沖縄。人間タワーや、蛇の頭を喰いちぎり、鶏の血を飲むといった世界ロック史上最も過激なパフォーマンスで、
ベトナム戦争に赴く米兵達を震撼させた日本最古の肉食系ハード・ロック・バンド、CONDITION GREENの2ndアルバム。
新たにアナログ盤シングルのみリリースのCONDITION TRAIN、超一級品のギター・インストゥルメンタル「AKIYUMA」をそれぞれ収録。
半世紀の時を経てリマスタリング音源で歴史的名盤がCDとして蘇る。
※こちらの商品は2018年6月発売の再発盤と同内容の商品になります。
1st・2ndアルバムボーナストラック有で再発!!

K'sプロジェクト
KSC-001
2020.08.26
『LIFE OF CHANGE / ライフ・オブ・チェンジ』

1.HEART TAKER
2.CHILO OF INNOCENT
3.HEART BREAKER
4.SUGAR BABY GOOD TIME
5.LIFE OF CHANGE
6.TRICK
7.AKIYUMA
8.NATURE'S CALLING
9.CONDITION TRAIN *
*:Bonus Track
70年代沖縄。人間タワーや、蛇の頭を喰いちぎり、鶏の血を飲むといった世界ロック史上最も過激なパフォーマンスで、
ベトナム戦争に赴く米兵達を震撼させた日本最古の肉食系ハード・ロック・バンド、CONDITION GREENの1stアルバム。
新たにアナログ盤シングルのみリリースの「CONDITION TRAIN」、超一級品のギター・インストゥルメンタル「AKIYUMA」をそれぞれ収録。
半世紀の時を経てリマスタリング音源で歴史的名盤がCDとして蘇る。
HARD FUNKとも言うべきオリジナル・サウンドは、ロック・ファンのみならず全世代、全音楽ファン必聴。
KSC-002
2020.08.26
『MIXED UP / ミックスド・アップ』

1.AKIYUMA *
2.CONFUSION
3.MIXED-UP
4.TYPHOON
5.WEEKEND FEVER
6.BONEY MORONEY
7.BORN TO BE WILD
8.LOVE OF MONEY
9.MEMORIFS OF YESTERDAY
10.CONDITION TRAIN *
*:Bonus Track
70年代沖縄。人間タワーや、蛇の頭を喰いちぎり、鶏の血を飲むといった世界ロック史上最も過激なパフォーマンスで、
ベトナム戦争に赴く米兵達を震撼させた日本最古の肉食系ハード・ロック・バンド、CONDITION GREENの2ndアルバム。
新たにアナログ盤シングルのみリリースのCONDITION TRAIN、超一級品のギター・インストゥルメンタル「AKIYUMA」をそれぞれ収録。
半世紀の時を経てリマスタリング音源で歴史的名盤がCDとして蘇る。
※こちらの商品は2018年6月発売の再発盤と同内容の商品になります。