マイケル・シェンカー フィーチュアリング: MSG
『神~帰ってきたフライング・アロウ』のリリースから40周年!
なおも飛翔を続ける"V"の神話をMSGでの活動を軸に徹底網羅!
2018年2月に発売し好評のうちに完売となったムック『UFO フィーチュアリング:マイケル・シェンカー』の兄弟編です。
『THE MICHAEL SCHENKER GROUP』でのソロ・デビューから40周年!
自己の神話大全ユニット:マイケル・シェンカー・フェストでの来日公演に向けて新旧ファンの期待も大いに高まる中、
UFO以前と以後におけるマイケル・シェンカーの魅力溢れるキャリアについて、
リーダー・グループであるMSGでの活動を軸に詳細に追跡します。
シンコーミュージック
9784401649051
B5版型
2020.03.13
『マイケル・シェンカー フィーチュアリング: MSG』

<掲載予定>
■未使用カットを多数含むアニヴァーサリー・ピンナップ集
■マイケル・シェンカー・ヒストリー
■データ充実のアルバム・レビュー(スコーピオンズ/MSG/McSG/ソロ名義のタイトルを徹底網羅)
■7&12インチ・アナログ盤コレクション
■「日本盤レコード帯」コンプリート・ギャラリー(スコーピオンズ/UFO/MSG)
■主要関連ミュージシャンの解説(バイオグラフィ/関連バンド・作品の紹介)
■歴代共演プレイヤーのプロフィール
■発掘&復刻インタビュー&レポート集
■来日全履歴(日付/セット・リスト/メンバー/チケット半券 etc.)
■奏法解説(リフ/バッキング/ソロ・プレイ)
■その他コラムなど
『神~帰ってきたフライング・アロウ』のリリースから40周年!
なおも飛翔を続ける"V"の神話をMSGでの活動を軸に徹底網羅!
2018年2月に発売し好評のうちに完売となったムック『UFO フィーチュアリング:マイケル・シェンカー』の兄弟編です。
『THE MICHAEL SCHENKER GROUP』でのソロ・デビューから40周年!
自己の神話大全ユニット:マイケル・シェンカー・フェストでの来日公演に向けて新旧ファンの期待も大いに高まる中、
UFO以前と以後におけるマイケル・シェンカーの魅力溢れるキャリアについて、
リーダー・グループであるMSGでの活動を軸に詳細に追跡します。
シンコーミュージック
9784401649051
B5版型
2020.03.13
『マイケル・シェンカー フィーチュアリング: MSG』

<掲載予定>
■未使用カットを多数含むアニヴァーサリー・ピンナップ集
■マイケル・シェンカー・ヒストリー
■データ充実のアルバム・レビュー(スコーピオンズ/MSG/McSG/ソロ名義のタイトルを徹底網羅)
■7&12インチ・アナログ盤コレクション
■「日本盤レコード帯」コンプリート・ギャラリー(スコーピオンズ/UFO/MSG)
■主要関連ミュージシャンの解説(バイオグラフィ/関連バンド・作品の紹介)
■歴代共演プレイヤーのプロフィール
■発掘&復刻インタビュー&レポート集
■来日全履歴(日付/セット・リスト/メンバー/チケット半券 etc.)
■奏法解説(リフ/バッキング/ソロ・プレイ)
■その他コラムなど
スポンサーサイト
アリージェンス・レイン 戦国バトルメタル、Allegiance Reign による、初の長編合戦組曲がここに完成!

戦国バトルメタル、Allegiance Reign による、初の長編合戦組曲がここに完成!
Twilight Force などで活躍するアレサンドロ・コンティ氏もゲスト参戦。
さぁ、刀を握り共に勝鬨をあげようぞ!えい、えい、おー!!
Allegiance Reign are...
Vocal:佐々 緋鞘 (Hisaya Sassa)
Guitar:矢城山 武義 (Takeyoshi Yashiroyama)
keyboards:阿弥 歌澄 (Kazumi Ami)
Bass:葉瀬川 智也 (Tomonari Hasegawa)
Drums:理一 (Rihito)
国産バトルメタルの確立を目指し立ち上がったAllegiance Reign。
重厚なシンフォニックサウンドに散りばめられた泣きの旋律、
そして合戦場を駆け巡るかの如く疾走する楽曲は、戦国を懸命に生きた武士の魂そのものである。
今、日ノ本から新たなメタルの歴史が動き出す。
FABTONE
RADC-143
2020.04.22
『Ei Ei O / エイ・エイ・オー』

1. Warcry 開戦
2. A Signal Fire of Battle 合戦の狼煙
3. Ei Ei O 勝鬨
4. Allegiance Sword 忠義の刀
5. Marching Warriors いざ、参ろうぞ
6. A Chance Meeting and Farewell ~邂逅と惜別~
7. Samurais Procession 武者行列
8. All Fades
9. Funeral of a Comrade 戦友の弔い
10. Determination 刀を研ぐ
11. Heaps of Bodies and Streams of Blood, Fierce Battle ~屍山血河~
12. End of a Journey 旅の終わり

戦国バトルメタル、Allegiance Reign による、初の長編合戦組曲がここに完成!
Twilight Force などで活躍するアレサンドロ・コンティ氏もゲスト参戦。
さぁ、刀を握り共に勝鬨をあげようぞ!えい、えい、おー!!
Allegiance Reign are...
Vocal:佐々 緋鞘 (Hisaya Sassa)
Guitar:矢城山 武義 (Takeyoshi Yashiroyama)
keyboards:阿弥 歌澄 (Kazumi Ami)
Bass:葉瀬川 智也 (Tomonari Hasegawa)
Drums:理一 (Rihito)
国産バトルメタルの確立を目指し立ち上がったAllegiance Reign。
重厚なシンフォニックサウンドに散りばめられた泣きの旋律、
そして合戦場を駆け巡るかの如く疾走する楽曲は、戦国を懸命に生きた武士の魂そのものである。
今、日ノ本から新たなメタルの歴史が動き出す。
FABTONE
RADC-143
2020.04.22
『Ei Ei O / エイ・エイ・オー』

1. Warcry 開戦
2. A Signal Fire of Battle 合戦の狼煙
3. Ei Ei O 勝鬨
4. Allegiance Sword 忠義の刀
5. Marching Warriors いざ、参ろうぞ
6. A Chance Meeting and Farewell ~邂逅と惜別~
7. Samurais Procession 武者行列
8. All Fades
9. Funeral of a Comrade 戦友の弔い
10. Determination 刀を研ぐ
11. Heaps of Bodies and Streams of Blood, Fierce Battle ~屍山血河~
12. End of a Journey 旅の終わり
L'Arc~en~Ciel、シド、MUCCらを輩出したマーヴェリック・ディー・シー総帥が、その半生を語る。
アマチュアながら44MAGNUMのエンジニア兼スタッフを依頼された大阪時代から始まり、
上京後はリアクション、デランジェ、ダイ・イン・クライズを皮切りにラルク アン シエル、シド、MUCCらを輩出してきた
マーヴェリック・ディー・シーのCEOであり、音楽制作社連盟の理事長もつとめた大石征裕氏が語りおろす初の自伝。
マネジメントしたアーティストはもちろん、ラウドネス、浜田麻里、ジャパメタ・ヴィジュアル系発祥期秘話、
日本の音楽市況のグローバル化など、日本のロック・シーンを作り上げてきたエピソードも満載!
シンコーミュージック
四六判【320ページ】
ISBN:978-4-401-64811-5
2020.02.28
『大石征裕 自伝 夢の船』
【CONTENTS】
第1章 幼少期から上京まで
父が病気になったあたりから母は占いに傾倒しはじめ、看病をしながら占いで生計を立て始めた。
私は、父が亡くなった頃から音楽漬けの生活となっていった
第2章 ジャパメタ・ランドマーク
私がマネジメントした44マグナムは1983年にデビューを果たすのだが、
その頃のハードロック界は西高東低で、関西のバンドが圧倒的に強かった
第3章 44マグナム、リアクション、デランジェ
デランジェとの出会いは、44マグナムがまだ大阪バハマを拠点としていた頃に
京都のラジオ局でなぜか「DREAMER」が毎週放送されていたのがきっかけだった
第4章 ラルクとの出会い
電話をかけると「はい。ラルク アン シエル・コンタクトです」と応える留守電になっていた。
その頃から“バンドを自分たちで運営する”という体制作りのこともちゃんと考えていたのだと思う
第5章 1985年以降の海外での動き
帰りの飛行機で隣の席にいたJIMMYが言った言葉が今も忘れられない。
「大石、俺ら終わったな。こんな音にはしたくなかったわ。
お前が録ったデモの方がええやないか、あれ出せへんか」
第6章 ワールドツアー・バックヤード
「とにかくドリームなんだ。チャレンジなんだ!」「わかった。君の夢、チャレンジに乗ってあげる」と
マディソン・スクエア・ガーデンのブッキング担当を口説き、ようやく日程が出てきた
第7章 新たなる体制、取り組み
今までラルクの興行主体はマーヴェリックが行なっていたが、
それがライブ・ネイション・ジャパンに変わることとなり、その名のもとでスタッフがオールチェンジとなった
第8章 音楽制作者連盟奮闘編
「明日のプロダクションを考える委員会」は、流れが速い音楽シーンの中で、
プロダクション運営の方向性をどう導き出すべきかという悩ましい問題がテーマだった
第9章 日本コンテンツのグローバル化
楽曲の海外デリバリーは、今や世界中でストリーミングが前提となり、
デジタル時代の音楽ビジネスの環境が急速に変わりつつある
第10章 MUCC、シド、そして
新しいコンテンツを生み出し続けることが、我々の本分であろう。
制作費や原価までアーティストと情報を共有しながら、効率的な活動方針を立てる時代が来たのかもしれない
第11章 ソニー・ミュージック
私も暇さえあれば黒ビルに出向いたが、なぜならばヒットの中枢であったことと、ビル全体が高揚し、興奮していた。
何より、みな楽しそうに働いていたのが羨ましかったのだ
第12章 アーティスト・マネジメント論
何にでも“首を突っ込んでみる”という精神。薄く広く興味を持つ。何でもできる人間になる。
それがマネージャーに必要な素養なのだと思っている
第13章 形のない絆 -Le lien sans forme-
高崎晃、浜田麻里、44マグナム、デランジェ、リアクション、MUCC、シド、HYDE等のコメントに加え、
yukihiro[L’Arc~en~Ciel]との対談も掲載
大石征裕[Masahiro Oishi]/Jack Danger
1960年2月6日、大阪府吹田市生まれ。
バンド活動からコンサート制作、音響オペレート、レコーディングまでを十代で経験し、
44マグナムとの出会い以降はマネージメント、ディレクション、販売、ブッキングまでを本格的に手掛ける。
21歳でデンジャークルー(現マーヴェリック・ディー・シー株式会社)を発足し、リアクション、
デランジェ、ラルク アン シエル、ムック、シドなどを輩出。
2007年からは(社)日本音楽制作者連盟の理事長を4期8年務めた。
アマチュアながら44MAGNUMのエンジニア兼スタッフを依頼された大阪時代から始まり、
上京後はリアクション、デランジェ、ダイ・イン・クライズを皮切りにラルク アン シエル、シド、MUCCらを輩出してきた
マーヴェリック・ディー・シーのCEOであり、音楽制作社連盟の理事長もつとめた大石征裕氏が語りおろす初の自伝。
マネジメントしたアーティストはもちろん、ラウドネス、浜田麻里、ジャパメタ・ヴィジュアル系発祥期秘話、
日本の音楽市況のグローバル化など、日本のロック・シーンを作り上げてきたエピソードも満載!
シンコーミュージック
四六判【320ページ】
ISBN:978-4-401-64811-5
2020.02.28
『大石征裕 自伝 夢の船』
【CONTENTS】
第1章 幼少期から上京まで
父が病気になったあたりから母は占いに傾倒しはじめ、看病をしながら占いで生計を立て始めた。
私は、父が亡くなった頃から音楽漬けの生活となっていった
第2章 ジャパメタ・ランドマーク
私がマネジメントした44マグナムは1983年にデビューを果たすのだが、
その頃のハードロック界は西高東低で、関西のバンドが圧倒的に強かった
第3章 44マグナム、リアクション、デランジェ
デランジェとの出会いは、44マグナムがまだ大阪バハマを拠点としていた頃に
京都のラジオ局でなぜか「DREAMER」が毎週放送されていたのがきっかけだった
第4章 ラルクとの出会い
電話をかけると「はい。ラルク アン シエル・コンタクトです」と応える留守電になっていた。
その頃から“バンドを自分たちで運営する”という体制作りのこともちゃんと考えていたのだと思う
第5章 1985年以降の海外での動き
帰りの飛行機で隣の席にいたJIMMYが言った言葉が今も忘れられない。
「大石、俺ら終わったな。こんな音にはしたくなかったわ。
お前が録ったデモの方がええやないか、あれ出せへんか」
第6章 ワールドツアー・バックヤード
「とにかくドリームなんだ。チャレンジなんだ!」「わかった。君の夢、チャレンジに乗ってあげる」と
マディソン・スクエア・ガーデンのブッキング担当を口説き、ようやく日程が出てきた
第7章 新たなる体制、取り組み
今までラルクの興行主体はマーヴェリックが行なっていたが、
それがライブ・ネイション・ジャパンに変わることとなり、その名のもとでスタッフがオールチェンジとなった
第8章 音楽制作者連盟奮闘編
「明日のプロダクションを考える委員会」は、流れが速い音楽シーンの中で、
プロダクション運営の方向性をどう導き出すべきかという悩ましい問題がテーマだった
第9章 日本コンテンツのグローバル化
楽曲の海外デリバリーは、今や世界中でストリーミングが前提となり、
デジタル時代の音楽ビジネスの環境が急速に変わりつつある
第10章 MUCC、シド、そして
新しいコンテンツを生み出し続けることが、我々の本分であろう。
制作費や原価までアーティストと情報を共有しながら、効率的な活動方針を立てる時代が来たのかもしれない
第11章 ソニー・ミュージック
私も暇さえあれば黒ビルに出向いたが、なぜならばヒットの中枢であったことと、ビル全体が高揚し、興奮していた。
何より、みな楽しそうに働いていたのが羨ましかったのだ
第12章 アーティスト・マネジメント論
何にでも“首を突っ込んでみる”という精神。薄く広く興味を持つ。何でもできる人間になる。
それがマネージャーに必要な素養なのだと思っている
第13章 形のない絆 -Le lien sans forme-
高崎晃、浜田麻里、44マグナム、デランジェ、リアクション、MUCC、シド、HYDE等のコメントに加え、
yukihiro[L’Arc~en~Ciel]との対談も掲載
大石征裕[Masahiro Oishi]/Jack Danger
1960年2月6日、大阪府吹田市生まれ。
バンド活動からコンサート制作、音響オペレート、レコーディングまでを十代で経験し、
44マグナムとの出会い以降はマネージメント、ディレクション、販売、ブッキングまでを本格的に手掛ける。
21歳でデンジャークルー(現マーヴェリック・ディー・シー株式会社)を発足し、リアクション、
デランジェ、ラルク アン シエル、ムック、シドなどを輩出。
2007年からは(社)日本音楽制作者連盟の理事長を4期8年務めた。
D.C.21(2019)年1月23日以降、発売延期となっておりました、
DVD「デーモン閣下の邦楽維新Collaboration歳末地獄絵図-芥川龍之介『地獄変』を詠む-」を
本年4月に発売予定で進行しております!
詳細は2月中にはお知らせ出来る予定です。
ソニー・ミュージックソリューションズ
MHBL-343【DVD】
2020.04.22
『デーモン閣下の邦楽維新Collaboration歳末地獄絵図 芥川龍之介『地獄変』を詠む』
※詳細は分かり次第このブログを更新させて頂きます。
そして、もうひとつお知らせの追加で、
悪魔・デーモン閣下と闇の女王・宝野アリカ 夢の競演!
シンフォニックメタルで異世界へ誘う!

悪魔と闇の女王。この両名が出会うとはどんなに恐ろしいことだろう。
もう我々人間はなすすべもなく支配されてしまう以外ないではないか。
かたや「芸術・娯楽の創出演出」「社会批評」「表現者」として、全方位マス・メディアで蔓延る悪魔・デーモン閣下。
こなた、文学的な歌詞、先鋭的なビジュアルで幅広いファン層を洗脳する闇の女王・宝野アリカ (ALI PROJECT)。
今回この両名が出会ったのは、主人公の商社マンが現世から異世界へ転生するという
TVアニメ「八男って、それはないでしょう!」(4月2日スタート)OPテーマの場だ。
そして悪魔と闇の女王にとっての異世界である現世で歌う主題歌のタイトルは「時空の迷い人」。
まさに時空を彷徨って異世界へ到達する歌だ。作曲をデーモン閣下、作詞を閣下と宝野アリカの両名で行い、
シンフォニック・メタルの本場スウェーデンのアンダース・リドホルムがスウェーデンを拠点にサウンド・プロデュースを行った。
イントロからの大コーラス、オーケストレーションを伴ったシンフォニックで壮大なメタルサウンドは、
この世の天変地異をイメージさせ時空の歪みを生んで悪魔と闇の女王の邂逅を招く。
永い永い地球の歴史でもこの出来事は稀であり、聴く者を一生の語り部と化してしまうだろう。
----------
この物語の結末がどうなるのか知らなかったので、その「知らない」感覚を大切にして曲も詞も作った。
「時空を超える物語」は大好きなのでとてもわくわくしながら制作した。
作曲では男女のデュエット曲の制作は慣れていないので「今までで一番苦労した」レヴェルで難しかったが、
逆に出来上がった時の歓びは大きかった。
デーモン閣下
わたくしが憧れの北欧メタルを歌う日が来ようとは。しかもデーモン閣下と共に。
作詞の共同作業は、時空を行き来し、二重螺旋のパズルを解くような、これまでになく興味深いものでありました。
「時空の迷い人」はフルサイズを爆音で聴くべき宿命の一曲。あなたも道連れです。異次元へ吹っ飛んでいただきましょう。
宝野アリカ(ALI PROJECT)
フライングドッグ
VTCL-35316
2020.05.13
『JIKUU NO MAYOI BITO / 時空の迷い人』
※詳細が分かり次第更新させて頂きます!
DVD「デーモン閣下の邦楽維新Collaboration歳末地獄絵図-芥川龍之介『地獄変』を詠む-」を
本年4月に発売予定で進行しております!
詳細は2月中にはお知らせ出来る予定です。
ソニー・ミュージックソリューションズ
MHBL-343【DVD】
2020.04.22
『デーモン閣下の邦楽維新Collaboration歳末地獄絵図 芥川龍之介『地獄変』を詠む』
※詳細は分かり次第このブログを更新させて頂きます。
そして、もうひとつお知らせの追加で、
悪魔・デーモン閣下と闇の女王・宝野アリカ 夢の競演!
シンフォニックメタルで異世界へ誘う!

悪魔と闇の女王。この両名が出会うとはどんなに恐ろしいことだろう。
もう我々人間はなすすべもなく支配されてしまう以外ないではないか。
かたや「芸術・娯楽の創出演出」「社会批評」「表現者」として、全方位マス・メディアで蔓延る悪魔・デーモン閣下。
こなた、文学的な歌詞、先鋭的なビジュアルで幅広いファン層を洗脳する闇の女王・宝野アリカ (ALI PROJECT)。
今回この両名が出会ったのは、主人公の商社マンが現世から異世界へ転生するという
TVアニメ「八男って、それはないでしょう!」(4月2日スタート)OPテーマの場だ。
そして悪魔と闇の女王にとっての異世界である現世で歌う主題歌のタイトルは「時空の迷い人」。
まさに時空を彷徨って異世界へ到達する歌だ。作曲をデーモン閣下、作詞を閣下と宝野アリカの両名で行い、
シンフォニック・メタルの本場スウェーデンのアンダース・リドホルムがスウェーデンを拠点にサウンド・プロデュースを行った。
イントロからの大コーラス、オーケストレーションを伴ったシンフォニックで壮大なメタルサウンドは、
この世の天変地異をイメージさせ時空の歪みを生んで悪魔と闇の女王の邂逅を招く。
永い永い地球の歴史でもこの出来事は稀であり、聴く者を一生の語り部と化してしまうだろう。
----------
この物語の結末がどうなるのか知らなかったので、その「知らない」感覚を大切にして曲も詞も作った。
「時空を超える物語」は大好きなのでとてもわくわくしながら制作した。
作曲では男女のデュエット曲の制作は慣れていないので「今までで一番苦労した」レヴェルで難しかったが、
逆に出来上がった時の歓びは大きかった。
デーモン閣下
わたくしが憧れの北欧メタルを歌う日が来ようとは。しかもデーモン閣下と共に。
作詞の共同作業は、時空を行き来し、二重螺旋のパズルを解くような、これまでになく興味深いものでありました。
「時空の迷い人」はフルサイズを爆音で聴くべき宿命の一曲。あなたも道連れです。異次元へ吹っ飛んでいただきましょう。
宝野アリカ(ALI PROJECT)
フライングドッグ
VTCL-35316
2020.05.13
『JIKUU NO MAYOI BITO / 時空の迷い人』
※詳細が分かり次第更新させて頂きます!
MY Collection Room Page に一挙8作品をアップしました!
★DVD,ビデオ編 (タ~ノ)
『Hideaki Nakama Official Bootleg "ATTACK OF THE DOUBLE AXEMEN TOUR" 2DVD SET』
by 中間 英明
★アルバム編 (カ~コ)
『背水之陣 -The Final Stand』
by 兀突骨
☆アルバム編 (サ~ソ)
『We Are Satan's Preacher / ウィ・アー・サタンズ・プリーチャー』
by Satanica
【レビューあり】
★アルバム編 (マ~モ)
『MOONDANCER』
by MOONDANCER
☆デモ・テープ編
『MESSENGER FROM THE MOON』
by Altemis
『Nasty Rose』
by NASTY ROSE
『FANTASTIC DREAM』
by HELLEN
★シングル,EP & ミニ・アルバム編
『Chasing the Shadows』
by FORCEFIELD
【レビューあり】
※いつもどおりですが、表示されましたら右端のスクロールバーで上下調整して
探してみてください。お手数をお掛け致します。
★DVD,ビデオ編 (タ~ノ)
『Hideaki Nakama Official Bootleg "ATTACK OF THE DOUBLE AXEMEN TOUR" 2DVD SET』
by 中間 英明
★アルバム編 (カ~コ)
『背水之陣 -The Final Stand』
by 兀突骨
☆アルバム編 (サ~ソ)
『We Are Satan's Preacher / ウィ・アー・サタンズ・プリーチャー』
by Satanica
【レビューあり】
★アルバム編 (マ~モ)
『MOONDANCER』
by MOONDANCER
☆デモ・テープ編
『MESSENGER FROM THE MOON』
by Altemis
『Nasty Rose』
by NASTY ROSE
『FANTASTIC DREAM』
by HELLEN
★シングル,EP & ミニ・アルバム編
『Chasing the Shadows』
by FORCEFIELD
【レビューあり】
※いつもどおりですが、表示されましたら右端のスクロールバーで上下調整して
探してみてください。お手数をお掛け致します。
Crowley ”ニューアルバム「EVIL BRIDE」発売記念ツアー” の日程が決定!!

詳細は後日発表となるようですが、次回ツアーの日程が決定したようです!
”ニューアルバム「EVIL BRIDE」発売記念ツアー”
・5月22日
大阪阿倍野 ROCKTOWN
・5月29日
名古屋大須 ELECTRIC LADY LAND
・6月6日
東京池袋 EDGE
チケット発売日、開演時間などは近日中に告知します。
との事です。
そして待望のニューアルバム「EVIL BRIDE」は、
2020年6月6日午後6時発売!!
アルバム発売日は東京公演と同じ日ですが、
それより前に入っている2箇所の会場では会場先行販売します!
との事!
これは、行くしかないでしょ(^_-)-☆
詳細が分かり次第このブログでもいち早くお知らせいたします!!

詳細は後日発表となるようですが、次回ツアーの日程が決定したようです!
”ニューアルバム「EVIL BRIDE」発売記念ツアー”
・5月22日
大阪阿倍野 ROCKTOWN
・5月29日
名古屋大須 ELECTRIC LADY LAND
・6月6日
東京池袋 EDGE
チケット発売日、開演時間などは近日中に告知します。
との事です。
そして待望のニューアルバム「EVIL BRIDE」は、
2020年6月6日午後6時発売!!
アルバム発売日は東京公演と同じ日ですが、
それより前に入っている2箇所の会場では会場先行販売します!
との事!
これは、行くしかないでしょ(^_-)-☆
詳細が分かり次第このブログでもいち早くお知らせいたします!!
みなさんこんばんは。
さてさて、ここに今回のような書き込みをするのは初めてかも。
昨日2月18日は大阪ROCKTOWNへCROWLEYのライヴ観戦に行ってまいりました。
2年ぶりのクロウリーは、新ギタリストを迎えてから初となるライヴ体験です。
いやー、良かったですよ。
迫力もあるし、練られたステージングと、岩井氏の伸びやかなハイトーン、
ドライヴ・サウンドで迫力のあるベース三芳氏、
オーソドックスなスタイルながら音楽性を重視したソロが心地よかったギターKENT氏、
終始魅せるドラミングが兎に角カッチョエエHIRO氏と4人ががっつりと見せて聴かせてくれました。
この続きはまたライヴレポで詳しく書きたいと思いますので、
暫くお待ちを~~。
それとライヴ前には、初のS.A.MUSICさん、
そしてディスクユニオン大阪店さん、
Rock Stakk Recordsさん
と3軒も廻って足が痛い($・・)/~~~
ま、でもお目当てのCD、DVDを無事入手できたのでよしとしましょ(^^♪
購入したものも含めて後日サイトの更新はさせて頂きます。
おたのしみにー(^^♪
さてさて、ここに今回のような書き込みをするのは初めてかも。
昨日2月18日は大阪ROCKTOWNへCROWLEYのライヴ観戦に行ってまいりました。
2年ぶりのクロウリーは、新ギタリストを迎えてから初となるライヴ体験です。
いやー、良かったですよ。
迫力もあるし、練られたステージングと、岩井氏の伸びやかなハイトーン、
ドライヴ・サウンドで迫力のあるベース三芳氏、
オーソドックスなスタイルながら音楽性を重視したソロが心地よかったギターKENT氏、
終始魅せるドラミングが兎に角カッチョエエHIRO氏と4人ががっつりと見せて聴かせてくれました。
この続きはまたライヴレポで詳しく書きたいと思いますので、
暫くお待ちを~~。
それとライヴ前には、初のS.A.MUSICさん、
そしてディスクユニオン大阪店さん、
Rock Stakk Recordsさん
と3軒も廻って足が痛い($・・)/~~~
ま、でもお目当てのCD、DVDを無事入手できたのでよしとしましょ(^^♪
購入したものも含めて後日サイトの更新はさせて頂きます。
おたのしみにー(^^♪
20数年ぶりに再結成し横浜を中心に活動している
BLASTBRAINが放つEP に大注目!!
1984年 taku(G),kari(Ds),shi-n(B)が中心となりバンド結成。
度重なるメンバーチェンジを経るも、都内・横浜を中心に精力的にライブ活動を展開する。
しかし、1991年 第4期BLASTBRAINは 唐突にその歩みを止めてしまう・・・
その後、各メンバーは音楽から離れ 別々の道を歩んでいく事となるが、
2015年 20数年ぶりとなる奇跡的な再会を果たす。
空白となっていた時間を埋め戻すかのように 幾度となくセッションを重ね、
心の奥底に燻っていた音楽への情熱を呼び起こされたメンバーは
2016年 第5期BLASTBRAIN として再始動。
2018年 新旧織り交ぜた EP [READY FOR ACTION]を発表。

第5期 BLASTBRAIN are...
Vo: Kaz
G: Taku
B: Shi-n
Ds: Kari
2020.02.12
『GET IT, DANGER / ゲットイット、デンジャー』

1.S.G.B
2.Get it, danger
3.Out of control
4.Close to you
" '80-'90年代のハード・ロック/ヘヴィ・メタル″を彷彿させるBLASTBRAINの、
2020年リリース第2弾ミニアルバム!
ノスタルジックな香りと共に、常に前を見据え どんな壁をも打ち破っていきたい…
そんな気持ちが込められたナンバーを収録。
2020.02.12
『READY FOR ACTION / レディ・フォー・アクション』

1.Tell,no lies
2.Ready for action
3.STALKER
4.Tiger
5.Living in the shadow
20数年ぶりに再結成し横浜を中心に活動しているBLASTBRAIN!
80年代後半~を思い起こさせるメロディで、バンド名に込められた
「頭を吹き飛ばす」ようなエッジの効いたサウンドを信条とした
再結成後の2018年にリリースした第1弾ミニアルバム。
Official Facebook
Official Site
BLASTBRAINが放つEP に大注目!!
1984年 taku(G),kari(Ds),shi-n(B)が中心となりバンド結成。
度重なるメンバーチェンジを経るも、都内・横浜を中心に精力的にライブ活動を展開する。
しかし、1991年 第4期BLASTBRAINは 唐突にその歩みを止めてしまう・・・
その後、各メンバーは音楽から離れ 別々の道を歩んでいく事となるが、
2015年 20数年ぶりとなる奇跡的な再会を果たす。
空白となっていた時間を埋め戻すかのように 幾度となくセッションを重ね、
心の奥底に燻っていた音楽への情熱を呼び起こされたメンバーは
2016年 第5期BLASTBRAIN として再始動。
2018年 新旧織り交ぜた EP [READY FOR ACTION]を発表。

第5期 BLASTBRAIN are...
Vo: Kaz
G: Taku
B: Shi-n
Ds: Kari
2020.02.12
『GET IT, DANGER / ゲットイット、デンジャー』

1.S.G.B
2.Get it, danger
3.Out of control
4.Close to you
" '80-'90年代のハード・ロック/ヘヴィ・メタル″を彷彿させるBLASTBRAINの、
2020年リリース第2弾ミニアルバム!
ノスタルジックな香りと共に、常に前を見据え どんな壁をも打ち破っていきたい…
そんな気持ちが込められたナンバーを収録。
2020.02.12
『READY FOR ACTION / レディ・フォー・アクション』

1.Tell,no lies
2.Ready for action
3.STALKER
4.Tiger
5.Living in the shadow
20数年ぶりに再結成し横浜を中心に活動しているBLASTBRAIN!
80年代後半~を思い起こさせるメロディで、バンド名に込められた
「頭を吹き飛ばす」ようなエッジの効いたサウンドを信条とした
再結成後の2018年にリリースした第1弾ミニアルバム。
Official Facebook
Official Site
埼玉出身の5人編成スラッシュ・メタル・バンド、
OUTBREAK RIOTによる2ndアルバムをリリース!

埼玉出身の5人編成スラッシュ・メタル・バンド、OUTBREAK RIOTによる2ndアルバム。
今作より大幅にメンバー・チェンジを果たし、更にギタリストを補充しツインギター体制となりパワーアップ。
現STINGERのドラマーでもあるテクニカル・ドラマーYusuke Inoueによる切れの良いハードヒットなドラミングに、
Shrapnel系ギタリストを彷彿させるTaichiro SekiyaとDaisuke Fukushima による高速ギターソロを曲間へ大々的に導入を果たし
新たなスタイルを構築しつつ、アルバム・タイトルに相応しい暴力的なアルバム。
中国のメタル・レーベル、Thrashing Cult recordsよりリリース。
※メーカー・インフォメーションより
Captured Records
TCRC-009【直輸入盤国内仕様】
2020.02.14
『RIOT OF VIOLENCE / ライオット・オブ・ヴァイオレンス』

1.Genocide
2.Hey!You Bastard!
3.Sledgehammer
4.Marginal Attack
5.My Fair Lady
6.Heroes End
7.Bad Taste
8.Escape From Myself
OUTBREAK RIOTによる2ndアルバムをリリース!

埼玉出身の5人編成スラッシュ・メタル・バンド、OUTBREAK RIOTによる2ndアルバム。
今作より大幅にメンバー・チェンジを果たし、更にギタリストを補充しツインギター体制となりパワーアップ。
現STINGERのドラマーでもあるテクニカル・ドラマーYusuke Inoueによる切れの良いハードヒットなドラミングに、
Shrapnel系ギタリストを彷彿させるTaichiro SekiyaとDaisuke Fukushima による高速ギターソロを曲間へ大々的に導入を果たし
新たなスタイルを構築しつつ、アルバム・タイトルに相応しい暴力的なアルバム。
中国のメタル・レーベル、Thrashing Cult recordsよりリリース。
※メーカー・インフォメーションより
Captured Records
TCRC-009【直輸入盤国内仕様】
2020.02.14
『RIOT OF VIOLENCE / ライオット・オブ・ヴァイオレンス』

1.Genocide
2.Hey!You Bastard!
3.Sledgehammer
4.Marginal Attack
5.My Fair Lady
6.Heroes End
7.Bad Taste
8.Escape From Myself
シンコーミュージック 新刊楽譜のご案内!
バンド・スコア
『イングヴェイ・マルムスティーン・コレクション[ワイド版]』
■ブラック・スター
■ファー・ビヨンド・ザ・サン
■イヴィル・アイ
■アイル・シー・ザ・ライト・トゥナイト
■ユー・ドント・リメンバー
■ライアー
■トリロジー・スーツOP:5
■ライジング・フォース
■ドリーミング
■ジューダス
■エクリプス
■ティーザー
■ヴェンジャンス
■セヴンス・サイン
■ハンガー18、エリア51
■シップ・オブ・フールズ
※ギター、ベースTAB譜付バンド・スコア
発売日:2020/02/07
サイズ:菊倍判
ページ数:272ページ
ISBN:978-4-401-36652-1
JAN:4997938366529
オプション:ギター/ベースTAB譜付
王者イングヴェイ・マルムスティーン、
名盤「オデッセイ」からの人気曲「ドリーミング」を掲載したベスト・スコアが発売です。
超定番「ファー・ビヨンド・ザ・サン」「トリロジー・スーツOP:5」「ライジング・フォース」
を含む16曲掲載。
バンド・スコア
『ホワイトスネイク・コレクション[ワイド版]』
■クライング・イン・ザ・レイン
■バッド・ボーイズ
■スティル・オブ・ザ・ナイト
■ヒア・アイ・ゴー・アゲイン
■ギヴ・ミー・オール・ユア・ラヴ
■イズ・ディス・ラヴ
■チルドレン・オブ・ザ・ナイト
■ストレイト・フォー・ザ・ハート
■ドント・ターン・アウェイ
■ルッキング・フォー・ラヴ
■ザ・シャドー・オブ・ザ・ブルース
■フール・フォー・ユア・ラヴィング
■ラヴ・エイント・ノー・ストレンジャー
■スライド・イット・イン
■スロー・アンド・イージー
■ハート・オブ・ザ・シティ
※ギター、ベースTAB譜付バンド・スコア
発売日:2020/02/01
サイズ:菊倍判
ページ数:208ページ
ISBN:978-4-401-36651-4
JAN:4997938366512
オプション:ギター/ベースTAB譜付
「白蛇の紋章~サーペンス・アルバス」発売当時のオリジナル日本/アメリカ盤
全曲(“Crying In The Rain”から始まり”Don’t Turn Away”までの9曲)+
「ハート・オブ・ザ・シティ」を始めとする初期人気曲を含めた全16曲掲載、
ホワイトスネイクのベスト・スコア・リニューアル版です。
バンド・スコア
『レインボー・ベスト[ワイド版]』
■銀嶺の覇者
■タロット・ウーマン
■ドゥ・ユー・クローズ・ユア・アイズ
■スターゲイザー
■キル・ザ・キング(ライヴ)
■ロング・リヴ・ロックンロール
■アイズ・オブ・ザ・ワールド
■オール・ナイト・ロング
■シンス・ユー・ビーン・ゴーン
■アイ・サレンダー
■キャント・ハプン・ヒア
■スポットライト・キッド
■治療不可
■デス・アーリー・ドライバー
■ストリート・オブ・ドリームス
■ファイアー・ダンス
※ギター、ベースTAB譜付バンド・スコア
発売日:2019/09/09
サイズ:菊倍判
ページ数:264ページ
ISBN:978-4-401-36641-5
JAN:4997938366413
オプション:ギター/ベースTAB譜付
レインボーのベスト・スコアが、見やすい大きさで好評のワイド版シリーズで発売。
「銀嶺の覇者」「オール・ナイト・ロング」「ストリート・オブ・ドリームス」他全16曲掲載。
~HM/HR以外も充実!~
バンド・スコア
『TOTO・ベスト・セレクション[ワイド版] 』
■子供の凱歌
■愛する君に
■ジョージー・ポージー
■ロックメイカー
■ホールド・ザ・ライン
■ガール・グッドバイ
■オール・アス・ボーイズ
■99
■グッドバイ・エリノア
■ロザーナ
■ホールド・ユー・バック
■アフリカ
■パメラ
■カルメン
■ストレンジャー・イン・タウン
■エンジェル・ドント・クライ
■アイル・ビー・オーヴァー・ユー
■ジェイク・トゥ・ザ・ボーン
※ギター、ベースTAB譜付バンド・スコア
発売日:2020/01/11
サイズ:菊倍判
ページ数:256ページ
ISBN:978-4-401-36649-1
JAN:4997938366499
オプション:ギター/ベースTAB譜付
AORの雄、TOTOのベスト・スコアがリニューアルして発売。
人気ヒット・シングル「パメラ」「ロザーナ」「ストレンジャー・イン・タウン」を含む18曲掲載。
バンド・スコア
『ゲイリー・ムーア・コレクション[ワイド版]』
■パリの散歩道
■スパニッシュ・ギター
■オールウェイズ・ゴナ・ラヴ・ユー
■エンプティ・ルーム
■サンセット
■ワイルド・フロンティア
■オーヴァー・ザ・ヒルズ・アンド・ファー・アウェイ~望郷の果て
■ザ・ローナー
■アフター・ザ・ウォー
■アウト・イン・ザ・フィールズ
■ラン・フォー・カヴァー
■スティル・ガット・ザ・ブルーズ
※ギター、ベースTAB譜付バンド・スコア
発売日:2019/04/30
サイズ:菊倍判
ページ数:216ページ
ISBN:978-4-401-36633-0
JAN:4997938366338
オプション:ギター/ベースTAB譜付
ゲイリー・ムーアのベスト・スコア、ゲイリー節満載で、泣きのギターが極まった「ザ・ローナー」を追加して再登場です。
バンド・スコア
『ジェフ・ベック・ベスト[ワイド版]』
■シェイプス・オブ・シングス
■ニュー・ウェイズ・トレイン・トレイン
■デフィニットリー・メイビー
■迷信
■哀しみの恋人達
■レッド・ブーツ
■エル・ベッコ
■スター・サイクル
■ピープル・ゲット・レディ
■スタンド・オン・イット
■ホワット・ママ・セッド
■サイコ・サム
■ブラッシュ・ウィズ・ザ・ブルース
※ギター、ベースTAB譜付バンド・スコア
発売日:2019/11/11
サイズ:菊倍判
ページ数:200ページ
ISBN:978-4-401-36645-3
JAN:4997938366451
オプション:ギター/ベースTAB譜付
永遠のギター・ヒーロー、ジェフ・ベックのベスト・スコアが見やすい大きさで好評のワイド版で発売。
「ピープル・ゲット・レディ」「スター・サイクル」「ホワット・ママ・セッド」「迷信」他全13曲掲載。
バンド・スコア
『スティーヴィー・レイ・ヴォーン ブルース・ベスト[ワイド版]』
■テル・ミー
■ティスティファイ
■ティン・パン・アレイ
■ザ・シングス・アイ・ユース・トゥ・ドゥー
■テキサス・フラッド(ライヴ・バージョン)
■メアリー・ハッド・ア・リトル・ラム(ライヴ・バージョン)
■レット・ミー・ラヴ・ユー・ベイビー
■リーヴ・マイ・ガール・アローン
■ラヴ・ミー・ダーリン
■アイム・リーヴィング・ユー(ギター・スコア)
■ユール・ビー・マイン(ギター・スコア)
■ザ・スカイ・イズ・クライング(ギター・スコア)
※ギター、ベースTAB譜付バンド・スコア
発売日:2018/10/22
サイズ:菊倍判
ページ数:136ページ
ISBN:978-4-401-36624-8
JAN:4997938366246
オプション:ギター/ベースTAB譜付
人気ブルース・ギタリスト、スティーヴィー・レイ・ヴォーンによってカバーされた
ブルース・ナンバーを掲載したバンド・スコアが発売。
すべてレイ・ヴォーン節で満載です。ボーナス・ギター・スコアも3曲掲載。
バンド・スコア
『ボストン・ベスト[ワイド版]』
■宇宙の彼方へ
■スモーキン
■フォアプレイ/ロング・タイム
■ア・マン・アイル・ネバー・ビー
■ドント・ルック・バック
■アマンダ
※ギター、ベースTAB譜付バンド・スコア
発売日:2019/11/07
サイズ:A4変型判
ページ数:104ページ
ISBN:978-4-401-36644-6
JAN:4997938366444
オプション:ギター/ベースTAB譜付
アメリカン・ロックの雄、ボストンのベスト・スコアが19年ぶりにワイド版で復刊!
「宇宙の彼方へ」「スモーキン」「ア・マン・アイル・ネバー・ビー」他厳選6曲掲載。
もっとそれ以外の楽譜はコチラで👇

バンド・スコア
『イングヴェイ・マルムスティーン・コレクション[ワイド版]』
■ブラック・スター
■ファー・ビヨンド・ザ・サン
■イヴィル・アイ
■アイル・シー・ザ・ライト・トゥナイト
■ユー・ドント・リメンバー
■ライアー
■トリロジー・スーツOP:5
■ライジング・フォース
■ドリーミング
■ジューダス
■エクリプス
■ティーザー
■ヴェンジャンス
■セヴンス・サイン
■ハンガー18、エリア51
■シップ・オブ・フールズ
※ギター、ベースTAB譜付バンド・スコア
発売日:2020/02/07
サイズ:菊倍判
ページ数:272ページ
ISBN:978-4-401-36652-1
JAN:4997938366529
オプション:ギター/ベースTAB譜付
王者イングヴェイ・マルムスティーン、
名盤「オデッセイ」からの人気曲「ドリーミング」を掲載したベスト・スコアが発売です。
超定番「ファー・ビヨンド・ザ・サン」「トリロジー・スーツOP:5」「ライジング・フォース」
を含む16曲掲載。
バンド・スコア
『ホワイトスネイク・コレクション[ワイド版]』
■クライング・イン・ザ・レイン
■バッド・ボーイズ
■スティル・オブ・ザ・ナイト
■ヒア・アイ・ゴー・アゲイン
■ギヴ・ミー・オール・ユア・ラヴ
■イズ・ディス・ラヴ
■チルドレン・オブ・ザ・ナイト
■ストレイト・フォー・ザ・ハート
■ドント・ターン・アウェイ
■ルッキング・フォー・ラヴ
■ザ・シャドー・オブ・ザ・ブルース
■フール・フォー・ユア・ラヴィング
■ラヴ・エイント・ノー・ストレンジャー
■スライド・イット・イン
■スロー・アンド・イージー
■ハート・オブ・ザ・シティ
※ギター、ベースTAB譜付バンド・スコア
発売日:2020/02/01
サイズ:菊倍判
ページ数:208ページ
ISBN:978-4-401-36651-4
JAN:4997938366512
オプション:ギター/ベースTAB譜付
「白蛇の紋章~サーペンス・アルバス」発売当時のオリジナル日本/アメリカ盤
全曲(“Crying In The Rain”から始まり”Don’t Turn Away”までの9曲)+
「ハート・オブ・ザ・シティ」を始めとする初期人気曲を含めた全16曲掲載、
ホワイトスネイクのベスト・スコア・リニューアル版です。
バンド・スコア
『レインボー・ベスト[ワイド版]』
■銀嶺の覇者
■タロット・ウーマン
■ドゥ・ユー・クローズ・ユア・アイズ
■スターゲイザー
■キル・ザ・キング(ライヴ)
■ロング・リヴ・ロックンロール
■アイズ・オブ・ザ・ワールド
■オール・ナイト・ロング
■シンス・ユー・ビーン・ゴーン
■アイ・サレンダー
■キャント・ハプン・ヒア
■スポットライト・キッド
■治療不可
■デス・アーリー・ドライバー
■ストリート・オブ・ドリームス
■ファイアー・ダンス
※ギター、ベースTAB譜付バンド・スコア
発売日:2019/09/09
サイズ:菊倍判
ページ数:264ページ
ISBN:978-4-401-36641-5
JAN:4997938366413
オプション:ギター/ベースTAB譜付
レインボーのベスト・スコアが、見やすい大きさで好評のワイド版シリーズで発売。
「銀嶺の覇者」「オール・ナイト・ロング」「ストリート・オブ・ドリームス」他全16曲掲載。
~HM/HR以外も充実!~
バンド・スコア
『TOTO・ベスト・セレクション[ワイド版] 』
■子供の凱歌
■愛する君に
■ジョージー・ポージー
■ロックメイカー
■ホールド・ザ・ライン
■ガール・グッドバイ
■オール・アス・ボーイズ
■99
■グッドバイ・エリノア
■ロザーナ
■ホールド・ユー・バック
■アフリカ
■パメラ
■カルメン
■ストレンジャー・イン・タウン
■エンジェル・ドント・クライ
■アイル・ビー・オーヴァー・ユー
■ジェイク・トゥ・ザ・ボーン
※ギター、ベースTAB譜付バンド・スコア
発売日:2020/01/11
サイズ:菊倍判
ページ数:256ページ
ISBN:978-4-401-36649-1
JAN:4997938366499
オプション:ギター/ベースTAB譜付
AORの雄、TOTOのベスト・スコアがリニューアルして発売。
人気ヒット・シングル「パメラ」「ロザーナ」「ストレンジャー・イン・タウン」を含む18曲掲載。
バンド・スコア
『ゲイリー・ムーア・コレクション[ワイド版]』
■パリの散歩道
■スパニッシュ・ギター
■オールウェイズ・ゴナ・ラヴ・ユー
■エンプティ・ルーム
■サンセット
■ワイルド・フロンティア
■オーヴァー・ザ・ヒルズ・アンド・ファー・アウェイ~望郷の果て
■ザ・ローナー
■アフター・ザ・ウォー
■アウト・イン・ザ・フィールズ
■ラン・フォー・カヴァー
■スティル・ガット・ザ・ブルーズ
※ギター、ベースTAB譜付バンド・スコア
発売日:2019/04/30
サイズ:菊倍判
ページ数:216ページ
ISBN:978-4-401-36633-0
JAN:4997938366338
オプション:ギター/ベースTAB譜付
ゲイリー・ムーアのベスト・スコア、ゲイリー節満載で、泣きのギターが極まった「ザ・ローナー」を追加して再登場です。
バンド・スコア
『ジェフ・ベック・ベスト[ワイド版]』
■シェイプス・オブ・シングス
■ニュー・ウェイズ・トレイン・トレイン
■デフィニットリー・メイビー
■迷信
■哀しみの恋人達
■レッド・ブーツ
■エル・ベッコ
■スター・サイクル
■ピープル・ゲット・レディ
■スタンド・オン・イット
■ホワット・ママ・セッド
■サイコ・サム
■ブラッシュ・ウィズ・ザ・ブルース
※ギター、ベースTAB譜付バンド・スコア
発売日:2019/11/11
サイズ:菊倍判
ページ数:200ページ
ISBN:978-4-401-36645-3
JAN:4997938366451
オプション:ギター/ベースTAB譜付
永遠のギター・ヒーロー、ジェフ・ベックのベスト・スコアが見やすい大きさで好評のワイド版で発売。
「ピープル・ゲット・レディ」「スター・サイクル」「ホワット・ママ・セッド」「迷信」他全13曲掲載。
バンド・スコア
『スティーヴィー・レイ・ヴォーン ブルース・ベスト[ワイド版]』
■テル・ミー
■ティスティファイ
■ティン・パン・アレイ
■ザ・シングス・アイ・ユース・トゥ・ドゥー
■テキサス・フラッド(ライヴ・バージョン)
■メアリー・ハッド・ア・リトル・ラム(ライヴ・バージョン)
■レット・ミー・ラヴ・ユー・ベイビー
■リーヴ・マイ・ガール・アローン
■ラヴ・ミー・ダーリン
■アイム・リーヴィング・ユー(ギター・スコア)
■ユール・ビー・マイン(ギター・スコア)
■ザ・スカイ・イズ・クライング(ギター・スコア)
※ギター、ベースTAB譜付バンド・スコア
発売日:2018/10/22
サイズ:菊倍判
ページ数:136ページ
ISBN:978-4-401-36624-8
JAN:4997938366246
オプション:ギター/ベースTAB譜付
人気ブルース・ギタリスト、スティーヴィー・レイ・ヴォーンによってカバーされた
ブルース・ナンバーを掲載したバンド・スコアが発売。
すべてレイ・ヴォーン節で満載です。ボーナス・ギター・スコアも3曲掲載。
バンド・スコア
『ボストン・ベスト[ワイド版]』
■宇宙の彼方へ
■スモーキン
■フォアプレイ/ロング・タイム
■ア・マン・アイル・ネバー・ビー
■ドント・ルック・バック
■アマンダ
※ギター、ベースTAB譜付バンド・スコア
発売日:2019/11/07
サイズ:A4変型判
ページ数:104ページ
ISBN:978-4-401-36644-6
JAN:4997938366444
オプション:ギター/ベースTAB譜付
アメリカン・ロックの雄、ボストンのベスト・スコアが19年ぶりにワイド版で復刊!
「宇宙の彼方へ」「スモーキン」「ア・マン・アイル・ネバー・ビー」他厳選6曲掲載。
もっとそれ以外の楽譜はコチラで👇