fc2ブログ
METAL FORCE BLOG
'80ジャパメタを中心にバンド詳細情報を載せているサイト「JAPAN METAL INDIES」と連動し、リリース情報やライヴ情報などいろいろとお伝えしていくブログです。
VOCANO 名盤との誉れ高い衝撃のデビューアルバムがボーナスディスクを加えた2枚組で発売!!
VOCANO 名盤との誉れ高い衝撃のデビューアルバムがボーナスディスクを加えた2枚組で発売!!

volcano4.jpg


1999年に屍忌蛇を中心にVo:NOV、Ba:AKIRA、dr:KATSUJIで結成されたVOLCANO、翌年2000年1月に衝撃のデビューアルバムとなったviolnetを発表。日本のみならず、海外でも高評価を受ける。 当時、飛ぶ鳥を落とす勢いであった世界的な名手フレドリック・ノルドストロームがミックス、マスタリングを行ったのもトピックスであり、名盤となった一つの要素でもあった。 永らく廃盤となっており、中古市場に手も高価となっていたが、今回の再発にあたりボーナスディスクを加えた2枚組で発売。 ボーナスディスクには、当時惜しくも選曲から漏れた曲を現メンバーでアレンジし20年ぶりに日の目を見た『Revolution』、そして『8 o'clock Five Minutes 』はこれを再録したか! と分かる曲となっている。


BLACK FORCE LABEL
BFLC-001【再発盤2枚組】
2019.01.11
『VIOLENT』
volcano-violent2.jpg



[Disc 1]

01. THE PRESENT
02. KILL ALL OF ME
03. GHOST
04. BRAIN DANCE
05. FEAR OF THE SCARLET
06. I AM "WHAT"?
07. CLOUD COVERS
08. DEVIL-MAY-CARE-BOY
09. THE PRAYER
10. VOLCANO
11. UNCHAINED(Inst.)
[Disc 2]
01. Revolution
02. 8 O'clock five minutes

スポンサーサイト



CDレビューを2点追加掲載しました!
CDレビューを追加掲載しました!

今回は2作品です!


①TILT
  『THE BEAST IN YOUR MIND ~掛け替えの無い戦友に捧ぐ



②VOLCANO
  『VIOLENT / ヴァイオレント



いずれも、直リンクになっていませんので、下にスクロースして気長に探してみてくださいませ(^^♪
宜しくお願いします。
ケリーサイモン 個人名義としてのは5年ぶりのアルバムリリースへ!
ケリーサイモン 個人名義としてのは5年ぶりのアルバムリリースへ!

kelly_simonz_2019_1.jpg

超絶ギタリスト“Kelly SIMONZ”が偉大なるクラシック界のマエストロに真っ向勝負を挑む!!

■“超絶ギタリスト"の異名も定着、ネオ・クラシカル・メタル系シュレッド・ギター(速弾き)を弾かせたら国内屈指、
 圧倒的No.1と言われる程のテクニックと実力の持ち主である超絶シュレッド・ギタリスト"Kelly SIMONZ(ケリー・サイモン)
 待望のソロ名義によるニュー・アルバムが登場。
 ネオ・クラシカル・バンド「Kely SIMONZs BLIND FAITH」名義でNEXUSレーベルよりアルバム三部作
 『BLIND FAITH(ブラインド・フェイス)』、『AT THE GATES OF A NEW WORLD(新世界への扉』、
 『OVERTURE OF DESTRUCTION(破壊への序曲)』を怒涛のリリース、華麗なるメジャー・レーベル復帰を遂げ、
 確固たる実績を上げたKely SIMONZが自身の音楽的ルーツであるクラシックに真正面から向き合い挑戦する一大勝負作だ。
 ネオ・クラシカル純血主義”を一直線で貫き、自ら音楽的集大成と位置付ける最高傑作の誕生に打ち震えるがいい。

■収録曲はKelly SIMONZが多大な影響を受けてきた偉大なるクラシック界の作曲家及び演奏家の巨匠達のモチーフを引しつつも、
 オリジナリティ溢れる更なるアレンジを施し自身の新たな楽曲として昇華させたネオ・クラシカル・メタルの名に相応しい
 圧巻の楽曲ばかり。ヨーロッパ古来から続くクラシック界における歴史的伝統を正統継承する美しきメロディ、
 ドラマティックな展開で魅せる構築美に満ちた荘厳な音楽的世界観、これぞまさに絶対的様式美!!
 Kelly SIMONZが敬愛するマエストロ・・・ヴィヴァルディ、ドヴォルザーク、パガニーニ、JSバッハ、モーツァルト、
 リスト、ショパン等に捧ぐ運身の超絶傑作は全世界のHR/HMユーザーに突き刺さる恐ろしいまでの完成度だ。

■本作におけるギターも神がかったプレイを連発、ギタリスト&ギター・キッズ要注目のインストゥルメンタル・チューンも
 過去最大級にハイレベル。アグレッシヴに刻み付ける極悪リフ、スウィープ奏法を駆使した超速弾き、
 指板を縦横無尽に駆け巡る流麗過ぎる高速レガート・フレーズ、怒涛のピッキングから放たれるラン奏法、
 咽び泣くロング・トーン、強烈なアーミングなど、ギターのありとあらゆる魅力を味わい尽くせる
 ギター・オリエンテッドな作品としても堪能出来る超強力盤だ。

■14歳でギターを初めて手にし、瞬く間にその才能が開花。高校卒業後、単身渡米、
 世界的に有名なハリウッドの音楽専門学校MIで学び、アメリカを中心に音楽活動を行い、帰国後、
 1998年にリリースした自主制作アルバム『SIGN OF THE TIMES』が、HM/HR系ユーザー間の口コミで話題になり、
 1万枚を超えるセールスを記録。翌1999年にはロードランナーよりメジャー・デビューとなるアルバム『SILENT SCREAM』を発売。
 『BURRN誌アルバム・チャートで1位に輝き、その後9か月に渡りトップ50にランクインし続け、2万枚以上のヒット。
 アルバムが海外でも評判を呼び、ネオクラシカル系のスーパー・ギタリストとして一目置かれる存在となる。
 近年では、本人著作の教則本『超絶ギタリスト養成ギプス』シリーズ(リットーミュージック刊)が累計2万部を突破、
 専門学校の講師としての活動の充実もあり、さらに存在感を高めてきた。
 また、全国各地の楽器店において行われているセミナー、ワークショップも非常に好評を受けている。

※メーカー・インフォメーションより

キングレコード
KICS-3792
2019.05.08 ➡ 2019.11.06 に変更となりました
『UNLIMITED NEOCLASSICISM / アンリミテッド・ネオクラシックイズム(仮)』




1. Gates To Purgatory
2. Devil's -E.G-
3. J.S Back
4. Golden Ages
5. Six Strings Devil
6. Atlantis Rising Unlimited Neoclassicism
7. Eternal Oath
(※曲目・曲順に変更の可能性がございます)

チケット絶賛発売中!トリロジー完全再現ライブジャパンツアー☆

mark_boals_feat_kelly_simonz_japan_tour-flyer1.png


★Mark Boals(マーク・ボールズ)★

~33rd Anniversaly~
トリロジー完全再現ライブジャパンツアー feat.KellySIMONZ
1986年、惜しくも来日する事のなかったマークが伝説のアルバム『トリロジー』を 日本が誇る超絶ギタリストケリーサイモン、
キーボードにはイタリアよりMISTHERIAを迎え、 33年の時を経た日本でかつてないアルバム完全再現!!
東京公演では~DAY1~トリロジー完全再現に加え、~DAY2~1984~1995年のベストセレクションを
マークのボーカルでお届けするという、絶対に見逃せない伝説のライブが実現する!!


Members:
Mark Boals(Vocal)
KellySIMONZ(Guitar)
Mistheria(Keyboards)
Kaz Nakamura(Bass) from BLIND FAITH
Yosuke Yamada(Drums) from BLIND FAITH



5月22日(水)東京キネマ倶楽部(東京)~DAY1~
5月23日(木)東京キネマ倶楽部(東京)~DAY2~
5月26日(日)キャパルボホール(鹿児島)
5月30日(木)梅田バナナホール(大阪)
5月31日(金)名古屋ell.fitsall(愛知)


チケットはカンフェティにてご購入下さい→こちら

主催:マーク・ボールズ、トリロジー復刻ジャパンツアー実行委員会
http://www.markboals.jp/(ただいま準備中)
イベントについてのお問い合わせはtrilogy@markboals.jpまで。

主催:マーク・ボールズ、トリロジー復刻ジャパンツアー実行委員会
http://www.markboals.jp/(ただいま準備中)
イベントについてのお問い合わせはtrilogy@markboals.jpまで。
シーンの猛者達が集結し放つ激烈メロディック・デス・メタル DEVIL WITHIN、衝撃のデビュー!!
シーンの猛者達が集結し放つ激烈メロディック・デス・メタル DEVIL WITHIN、衝撃のデビュー!!

devil_within2.jpg


UNDEAD CORPORATIONのリーダーKENSUKEの呼びかけで、THOUSAND EYESのリーダーでもある天才ギタリストKOUTA、
MergingMoonの最凶女性ヴォーカリストU、
Wacken Open Airに出演経験のあるHELLHOUNDやAFTERZEROのベーシストYOJI、
UNDEAD CORPORATIONのドラマーであり、数々のエクストリーム・バンドのドラムを務めてきた凄腕、
YU-TOが一堂に集結したDEVIL WITHIN、衝撃のデビュー・アルバム!!

スウェディッシュ・スタイルのメロディック・デス・メタルを基盤に、
慟哭のメロディと全曲攻めのスピード・ナンバーで統一したサウンドはシーン随一の凶暴さを誇る!!
内に秘めた悪魔を剥き出しにした猛者達のサウンドは、今後のメロデス・シーンに強烈な爪痕を残すだろう!!


DEVIL WITHIN are...
Vo: U
G: KENSUKE
G: KOUTA
B: YOJI
Ds: YU-TO



DW-0001
2019.04.10
『DARK SUPREMACY / ダーク・スプレマシー』

devil_within-dark_supremacy2.jpg

01. Flames of the End
02. Creature in the Dark
03. Cloud of Sorrow
04. Axis of Hate
05. Born from Tears
06. In the Moonlight
07. My Twisted Romance
08. Sadistic Soul
09. Dark Supremacy
10. Endless Horizon
女性Voプログレッシヴ・メタル・バンド Papilio Effectus、 メンバーチェンジを経ての初音源となる最新ミニ・アルバム!
女性Voプログレッシヴ・メタル・バンド Papilio Effectus、

  メンバーチェンジを経ての初音源となる最新ミニ・アルバム!



papilio_effectus2.jpg


元TIANANOGUEのMasaki(Gt)等による、女性ヴォーカル・プログレッシヴ・メタル・バンド、パピリオ・エフェクトゥスの
新布陣での初音源となる最新ミニ・アルバム!
新メンバーとしてELCO(Ba)、現在はGRAND FINALEにも在籍するAOI(Key)の2名の女性メンバーと、
MIKEY(Ds)を迎えたラインナップでの初音源となる今作でも、7弦ギター2本と6弦ベースを駆使し、
複雑な変拍子も巧みに操るテクニカルなプレイは勿論、よりキャッチーになったメロディと
ドラマティックな楽曲で聴く者を魅了します!
1stアルバム収録の“Sink” “The Traveler”の現メンバーによるリレコーディング・ヴァージョンも収録。


PAPILIO EFFECTUS are...
Vo: SAE
G: MASAKI
G: FUMING
B: ELCO
Ds: MIKEY
Kb: AOI



Mini Album
RETS-009
2019.04.24
『Trickster / トリックスター』

papilio_effectus-trickster.jpg

1. Another Me
2. Trickster
3. Rust Maze
4. Sink (Re-recording version)
5. The Traveler (Re-recording version)
東京スラッシュ・メタル・バンド、HATERによるライヴテイク7曲にデモテイク1曲を収録したスペシャル・アルバム。
東京スラッシュ・メタル・バンド、HATERによるライヴテイク7曲に

  デモテイク1曲を収録したスペシャル・アルバム。


hater2.jpg


東京スラッシュ・メタル・バンド、HATERによるライヴテイク7曲にデモテイク1曲を収録したスペシャル・アルバム。
新メンバーに元THE GAIA、PLASTIC NINEとハードコア/パンク・シーンを渡り歩いて来たGana(Vo)が加入、
80年代に活動をしていた伝説のスラッシュ・メタル・バンド・AIRRAID以来のスラッシュ・メタル・シーンに電撃復帰。
新ドラマーに元兀突骨の中澤が加入し、メンバーの脱退から一年間の活動停止期間に行われたシークレット・ライヴを収録。

CAP-23
2019.02.14
『EVIL LIVE HATERIZER HATER IN TOKYO / イーヴル・ライブ・ヘイタライザー ヘイター・イン・トーキョー』

hater-evil_live_haterizer_hater_in_tokyo.jpg
1. Tormentor
2. War Is Continues
3. Toxic Death
4. Black Satan's Fire
5. Evil Haterizer
6. Death Metal
7. Death Massacra
8. Mangled And Exinguished(Demo)

茨城つくばのロボットテクノロジーが産んだ人造人間ヘヴィ・メタル・バンド、HELL DUMPの平成最後のNEWヘルバム!
茨城つくばのロボットテクノロジーが産んだ人造人間ヘヴィ・メタル・バンド、HELL DUMPの平成最後のNEWヘルバム!

hell_dump3.jpg


茨城つくばのロボットテクノロジーが産んだ人造人間ヘヴィ・メタル・バンド、HELL DUMPの平成最後のNEWヘルバム!
(俗に言うシングルCD)
共に歌って、共に踊れるノリノリ・メタル・チューンに乗って平成を生きた証を高らかに歌うぜ!!

SGB-004
2019.03.09
『Hey!Say!DUMP!』

hell_dump-hey_say_dump.jpg
1. Hey!Say!DUMP!
2. 快速ダイヤモンド

ラウドネス、アースシェイカー、44マグナム等、昭和に一大ブームを起こしたジャパメタのベスト・スコアが発売!
ラウドネス、アースシェイカー、44マグナム等、

  昭和に一大ブームを起こしたジャパメタのベスト・スコアが発売!



ラウドネス、アースシェイカー、44マグナム等、

昭和に一大ブームを起こしたジャパメタのベスト・スコアが発売!

MAKE-UP、MARINOなど懐かしのバンドの名曲も掲載です。



『バンド・スコア
 昭和のジャパメタ・ベスト[ワイド版][改訂版] 』

35894-6-497x680.jpg

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

楽譜 昭和のジャパメタ・ベスト[ワイド版](バンド・スコア)
価格:3888円(税込、送料無料) (2019/2/15時点)



曲目
■CRAZY NIGHTS(LOUDNESS)
■LIKE HELL(LOUDNESS)
■CRAZY DOCTOR(LOUDNESS)
■RADIO MAGIC(EARTHSHAKER)
■MORE(EARTHSHAKER)
■T-O-K-Y-O(EARTHSHAKER)
■FUGITIVE(EARTHSHAKER)
■HURRICANE(VOW WOW)
■SHOT IN THE DARK(VOW WOW)
■HEART’S ON FIRE(VOW WOW)
■I’M ON FIRE(44MAGNUM)
■I JUST CAN’T TAKE ANYMORE(44MAGNUM)
■STREET ROCK’N ROLLER(Live Version)(44MAGNUM)
■WILD ANTHEM(ANTHEM)
■TOKIO MAKIN’ LOVE(浜田麻里)
■THROUGH THE NIGHT(MAKE-UP)
■IMPACT(MARINO)
■Action! 100,000VOLT(ACTION!)
■HARD BLOW(FLATBACKER)

※ギター、ベースTAB譜付バンド・スコア

発売日:2019/02/14
サイズ:菊倍判
ページ数:304ページ
ISBN:978-4-401-35894-6
JAN:4997938358944
オプション:ギター/ベースTAB譜付
¥ 3,888 (本体 3,600+税)


メロディック・ブラック・メタル・バンド、ガルガ・ファルムルが放つ4曲入り1stEP!!!
メロディック・ブラック・メタル・バンド、ガルガ・ファルムルが放つ4曲入り1stEP!!!

galga_falmul1.jpg


東京を中心に活動するメロディック・ブラック・メタル・バンドの4曲入り1stEP。
2017年、元Crucemのメンバーを中心に結成し、2018年デモを発売。
今回は前回のデモから、サイド・ギタリストがチェンジした。
デモよりも更にヘヴィ・メタル色を増しており、曲調も多彩になっている。



1st EP
2019.02.13
『Galga Falmul ガルガ・ファルムル』

galga_falmul-galga_falmul_ep.jpg
1. dreaming in the cursed forest
2. withered wings
3. origin of pain
4. requiem for fallen stars

My Collection アルバム・レビュー一挙5枚追加しました!!
My Collection アルバム・レビュー一挙5枚追加しました!!

久々のレビュー掲載です。
なんというか、アルバムばかりなんですがね、別に今月が ”ハ行” のアーティストさん強化月間ていうわけでもなく、
単に ”ハ行” のアーティストさんが5枚中4枚という結果に!


では、いつものようにアルバム名をクリックできませんし、画像はあくまでも参考物として掲載しているだけです。
画像をクリックしても直接レビューページは表示されませんので、予めご了承ください。

気長に探していただけると幸いです。宜しくお願いします。



MY Collection Room アルバム編 (ハ~ホ)
 をクリックしてください!

①『Light For The Ages
- 35th Anniversary Best~Fan's Selection -【初回盤3枚組+PHOTO BOOK付】』
   by 浜田 麻里

71FGP4rH2NL.jpg


②『LIVE & RARE』
   by 44MAGNUM
44magnum-live_and_rare2.jpg


③『PRISONER【初回限定盤】』
   by 44MAGNUM
513iNRHX58L.jpg


④『Reach for the Sky / リーチ・フォー・ザ・スカイ』
   by BLINDMAN
91kouXQcRVL.jpg


MY Collection Room アルバム編 (マ~モ)

⑤『GOLDEN BEST / ゴールデン☆ベスト』
   by MAKE-UP

51UZA2qehnL.jpg


以上5点となります。
あくまでも、管理人Stoneヤンが個人的に感じたことを書いたまでですので、
そのあたりも予めご了承くださいまし(^_-)-☆