fc2ブログ
METAL FORCE BLOG
'80ジャパメタを中心にバンド詳細情報を載せているサイト「JAPAN METAL INDIES」と連動し、リリース情報やライヴ情報などいろいろとお伝えしていくブログです。
メディアでは語られてこなかった暗黒の時代から現在の世界的ブームまでを論じる、初のジャパメタ文化論。
メディアでは語られてこなかった暗黒の時代から現在の世界的ブームまでを論じる、初のジャパメタ文化論。

2018.04.29
『ジャパメタの逆襲』
山野車輪(著)
HMHR180427-202.jpg

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ジャパメタの逆襲 [ 山野 車輪 ]
価格:972円(税込、送料無料) (2018/4/30時点)



扶桑社
EAN:9784594079529
245ページ
ISBN-13: 978-4594079529
発売日: 2018/4/29
梱包サイズ: 17.2 x 10.8 x 1.2 cm

LOUDNESS、X JAPAN、BABYMETAL、アニメ・ソング……今や世界が熱狂するジャパニーズ・メタル!!
長らくジャパニーズ・メタルは、洋楽よりも「劣る」ものと見られていた。国内では無視され、メタル・カーストでも最下層に押し込められてきた。
メディアでは語られてこなかった暗黒の時代から現在の世界的ブームまでを論じる、初のジャパメタ文化論。

★ジャパメタのレジェンド=影山ヒロノブ氏(アニソンシンガー)の特別インタビューを掲載!!

●目次より
はじめに――長き暗黒の時代を抜け、今や世界が熱狂するジャパメタ

第1章 ジャパメタとオタクカルチャーの邂逅(かいこう)

なぜガンダムの主題歌にへヴィメタルが使われなかったのか?/1980年代~2000年代ジャパメタシーンの変遷をたどる/
アニソンをカヴァーする海外メタル・バンドたち/オタク臭漂うアニメ絵・萌え絵ジャケ! 「同人メタル」の世界 等

第2章 Xが興したヴィジュアル系
X JAPANが世界に認めさせたメイド・イン・ジャパンの音楽文化/
ジャパメタ蔑視を打ち破った「紅」とYOSHIKIの突破力/
待ち続けて20余年、X JAPANのニューアルバムはいつ出るのか? 等

第3章 嬢メタルからBABYMETALへ、
BABYMETALの源流には「国会のハマーン・カーン」がいた!/
マッチョなヘヴィメタル・シーンで繰り広げられる嬢メタル戦国時代/
世界唯一無二のアーティストBABYMETALが生まれた3つの要因 等

第4章 このジャパメタ臭に悶絶しろ! 名盤10選

●特別インタビュー:影山ヒロノブ(アニソン・シンガー)
世界を熱狂させるアニソン・シンガーのレジェンドが語る“アニソン魂”と“ジャパメタ”
スポンサーサイト



岡垣正志&フレンズ 様式美ハード・ロック・アレンジした「スカーレット・ファンタジア」シリーズ!
岡垣正志&フレンズ 様式美ハード・ロック・アレンジした「スカーレット・ファンタジア」シリーズ!

様式美ハードロックアレンジSCARLET FANTASIA19弾。
女性Vocal4曲、男性Vocal1曲を含む10曲入りフルアルバム。

『BEFORE THE DAWN -SCARLET FANTASIA XIX- TYPE-A』
masashi_okagaki_and_friends-before_the_dawn_scarlet_fantasia_xix_typea2.jpg

1 Before The Dawn
2 In A Daze
3 Retrospective -instrumental-
4 Wake Up From Magic
5 Extermination -instrumental-
6 Heal Your Heart
7 Rise In Rebellion -instrumental-
8 Banquet -instrumental-
9. Nauseous
10 Pascha -instrumental-


人気シューティング・ゲームのBGMを様式美ハード・ロック・アレンジした「スカーレット・ファンタジア」シリーズ。
岡垣正志のアレンジを彩る強力な布陣。「NAUSEOUS」「AMVIBALENCE」にも参加した荒木真為、鈴木広美、杉森俊幸に加え、
濱哲哉、三谷哲也を迎えたメンバーで制作された10曲入アルバム。

KPCR-169SB
2018.05.23
『BEFORE THE DAWN -SCARLET FANTASIA XIX- TypeB / ビフォー・ザ・ドーン スカーレット・ファンタジア・ナインティーン』

masashi_okagaki_and_friends-before_the_dawn_scarlet_fantasia_xix_typeb2.jpg
1. Before The Dawn
2. In A Daze
3. Retrospective -instrumental-
4. Wake Up From Magic
5. Extermination -instrumental-
6. Heal Your Heart
7. Rise In Rebellion -instrumental-
8. Banquet -instrumental-
9. Nauseous
10. Pascha -instrumental-
孤高のギタリスト阿部雄太郎による豪華ゲスト・ヴォーカル陣を迎えての究極ネオクラシカル・アルバム!
孤高のギタリスト阿部雄太郎による

  豪華ゲスト・ヴォーカル陣を迎えての究極ネオクラシカル・アルバム!


yutaro_abes1.jpg

音楽専門学校講師として定評のある孤高のギタリスト阿部雄太郎による豪華ゲスト・ヴォーカル陣を迎えての
究極ネオクラシカル・アルバム。
圧倒的なギター・テクニックとメロディー、そして作曲のセンスが織り成す究極のネオクラシカル・アルバムがここに完成した。
アルバム・プロデュース・作編曲・ミックス・マスタリングやギター以外の楽器も自身で手掛ける。
作詞は全楽曲に海外からの評価も高い音楽プロデューサー兼ヴォーカリストのFubito Endo氏に依頼。


2018.04.24
『CYCLE OF LIFE / サイクル・オブ・ライフ』

yutaro_abes_astral_wind-cycle_of_life2.jpg
1. Overture
2. Wings Of Heart
3. Sad Survivor
4. Twists And Turn
5. This Night
6. Infernal Will
7. My Resurrection
8. Parfect World
9. BWV1067:Badinerie

●Guest Vocalists
Yasuo Sasai (ex-ARK STORM,ex-SHY BLUE)
Atsushi Kuze (CONCERTO MOON,SCREAMING SYMPHONY)
YAMA-B (GUNBRIDGE,REKION,Kelly Simonz's Blind Faith,IRON ATACK,ex-GALNERYUS)
札幌のヘヴィ・メタリック・トリオ、BIRTH RITUALのデモやシングル、スプリット収録曲等を全て収録した編集盤がリリースされる!
札幌のヘヴィ・メタリック・トリオ、BIRTH RITUALのデモやシングル、
 
 スプリット収録曲等を全て収録した編集盤がリリースされる!


birth_ritual2.jpg

札幌のヘヴィ・メタリック・トリオ、BIRTH RITUALによる
2009年から2015年の間に発表したデモやシングル、スプリット収録曲等を全て収録した編集盤。
MOTORHEADは元よりVENOM、BATHORY等のスラッシュ・メタル黎明期に活動していたバンドからGHOUL、
GISM等の80年代ジャパニーズ・ハードコアより影響を受け、北海道産バンドならではの独自の解釈で生み出したオリジナリティ溢れるサウンド。


TCRC-003
2018.04.12
『THE WILD EVIL DEMOS & SINGLES COLLECTION / ザ・ワイルド・イービル~デモズ・アンド・シングルス・コレクション』

birth_ritual-the_wild_evil_demos_and_singles_collection.jpg
1. FINAL RAINBOW
2. ANGEL GRINDER
3. 1.1.4, SHADOW MASTERS
5. FINAL BLOODBATH
6. IRON WHEEL
7. THE WILD EVIL
8. MIDNIGHT TANK
9. SATAN
10. WITCHING METAL
11. HOLOCAUST
12. THE DARK
13. PHOENIX
14. HOLY DESTRUCTION
15. BLACK IRON
16. UNHOLY (2006)
17. FINAL RAINBOW(2006 original version)
18. HOLY DESTRUCTION (Live - 2011.09.23 Sapporo 161 Souko)
ソロ・アーティストとしての活動を本格始動したIBUKI。待望のソロ1st アルバムをリリースする!
ソロ・アーティストとしての活動を本格始動したIBUKI。待望のソロ1st アルバムをリリースする!

ibuki2.jpg

これまでに自身のバンド活動や、数々のサポート・ボーカル歴を持つIBUKIが、
昨年11月にシングルでソロ・アーティストとしての活動を本格始動。
各チャートにランクインをし、早くもソロ1st アルバムをリリースする。
作詞・作曲、アレンジ、さらにはアートワークも手がけるマルチな才能を発揮し、自身の声と楽曲を武器に突き進んで行く。

今までのメタル・サウンドに加え、ルーツである90年代音楽を彷彿とさせるシンセサイザーが加わり、
ハイブリットな新しいサウンドに進化。
楽曲についても、メタル・ラウドからエモーショナルなJ-POPやバラードまで、
これまで封印されて来たIBUKIのバラエティに富んだ楽曲がいよいよ放逐される。
これまでの彼女の魅力の一つだったパワフルでハイトーンなボイスは健在ながら、そこに加わった優しさ、しなやかさ、繊細さ、
女性らしさ、壮大さにより、ボーカリストとしての魅力がさらに発揮され、パワーだけではない深みが生まれ、
聴きごたえのある新生IBUKIの第1弾アルバムとなっている。

サウンドエンジニアには、1stシングルと同様に、STUDIO PROSONERのHiro氏を迎え、
ワンランク上のクオリティへ押し上げている。

ギターには、自身のバンドAround the Nationで共に活動した盟友Shinji、ライブ・サポートでも参加の
CROSS VEINのMASUMIが参加し、ヘヴィーなメタル・サウンドを聴かせる。
一方、「Jealousy & Desire」には、L'Arc~en~Cielや広瀬香美等の共作や編曲で知られる小西貴雄がアレンジ、

ギターはDASEINのサポート、安室奈美恵、
浜崎あゆみらのレコーディング・メンバーの朝井泰生が担当するなど、新境地を開いた。

PRRA-0006
2018.06.20
『ExMyself / エクスマイセルフ』

ibuki-exmyself.jpg

1. ExMyself
2. Falling Bird
3. shake your body
4. Jealousy & Desire
5. un soldat
6. Break Out!
7. Deserted memory
8. Sky above
※収録予定曲:※曲順は変更になる場合もあります。
Soo Bacchicの2ndミニアルバムがリリースされる!
Soo Bacchicの2ndミニアルバムがリリースされる!

soo_bacchic3.jpg


RAJASのドラマー福村高志と元SOURCEやUZUMAKIで活躍した凄腕ギタリスト木村創を中心に2016年に結成。
ボーカルにはシーガルズなど数々のPOPSバンドで活躍したCHIAKIを起用、新メンバーRUIを加えて、
ますますドラマチックに変化したSoo Bacchicの2ndミニアルバム。


木村 創(G)

Chimaki(Vo)

Rui(B)

福村高志(Ds)



NF-010
2018.05.23
『PLASTIC IMITATION / プラスチック・イミテーション』

soo_bacchic-plastic_imitation.jpg
1. 未定
2件のレビューを掲載しました!
2件のレビューを掲載しました!

MY Collection Room Page

アルバム編 (サ~ソ)

『br ~beyond resurrection~ / ビヨンド・レザレクション』 by SHELLSHOCK


DVD,ビデオ編 (ハ~ホ)

『BOWWOW G2 LIVE IN TOKYO 2016 THE 40TH ANNIVERSARY / バウワウ・ジー2・ライブ・イン・トウキョウ・2016・ザ・40th・アニバーサリー』 by BOWWOW

ディープなロックを奏でるクルベラブリンカのメタル・アルバム第5作!!
ディープなロックを奏でるクルベラブリンカのメタル・アルバム第5作!!

kruberablinka.jpg

ディープなロックを奏でるクルベラブリンカのメタル・アルバム第5作!!
メンバーは前作と同じく、テラローザの赤尾和重(Vo)と鈴木広美(G)、浪漫座別館の泉谷 賢(Ds)、そしてマリノの鎌田 学(B)。
『音楽はこう奏でたい』という赤尾の願いを実現すべく、トリオ演奏はクリックなしでフリー・テンポのままライブ録音された。
ソリッドでディーペストなクルベラ様式ヘヴィ・ロック・アルバムです。


赤尾和重 Kazue Akao / Vocals

鈴木広美 Hiromi Suzuki / Guitar

泉谷 賢 Satoshi Izutani / Drums

鎌田 学 Manabu Kamada / Bass



TAIYO-1806
2018.06.20
『THE DEEPEST PLACE / ザ・ディーペスト・プレイス』

kruberablinka-the_deepest_place2.jpg


1. Goodbye Ground (地上にサヨナラ)
2. Cell Division (細胞分裂)
3. Limestone (石灰石)
4. I want to look for it alone (遠い彼方をひとりで探す)
5. Lychee (ライチー)
6. Paradise Inferno (パラダイス・インフェルノ)
7. Big So Bad (大厄介)
8. Mortar (モルタル)
9. A drive to the dark (闇夜へドライブ)
10. The Deepest Place (いちばん深い場所)

ユニバーサルミュージックより入手困難盤復活!! メロディアス・ハード EARTHSHAKER 渾身の5枚のアルバムが再発!!
ユニバーサルミュージックより入手困難盤復活!!

メロディアス・ハード EARTHSHAKER 渾身の5枚のアルバムが再発!!


earthshaker5.jpg


ユニバーサルミュージック
UPCY-9799【生産限定盤】
2018.06.13
『AFTER SHOCK』




【入手困難盤復活!! 再評価されるニッポンの名作1000】
アースシェイカーEMI移籍第1弾アルバム。シングル曲「愛だけは消さないで」を収録。メロディアス・ハードの世界へようこそ!!(1987年発表)

UPCY-9800【生産限定盤】
2018.06.13
『SMASH』




【入手困難盤復活!! 再評価されるニッポンの名作1000】
ヨーロッパ、ジャーニー、ナイト・レンジャー作品で手腕を振るったケビン・エルソンがエンジニアリングを担当。
超一流洋楽ポップメタルと比べても遜色のないポテンシャルの楽曲、歌声、演奏と、哀愁のメロディー・センスに磨きをかけた快作!(1988年発表)


UPCY-9801【生産限定盤】
2018.06.13
『TREACHERY』




【入手困難盤復活!! 再評価されるニッポンの名作1000】
メロディアスなポップ・メタル路線の傑作を連発後に本作で始めてシーケンサーサウンドを取り入れたラフ&ヘヴィ路線に挑戦!
持ち前のメロディアスなヴォーカルやスケール大きな楽曲構成力はそのままにグルーヴ感を増強してみせた力作!(1989年発表)


UPCY-9802【生産限定盤】
2018.06.13
『PRETTY GOOD』




【入手困難盤復活!! 再評価されるニッポンの名作1000】
前作(「TREACHERY」)で挑んだラフ&ヘヴィ路線に更にアメリカン・ヘヴィ・メタル感覚を取り入れてパワフルに前進させた力作。
当時の一流洋楽ヘヴィ・メタル・バンドと比べても全く遜色の無いポテンシャルの楽曲、サウンドの連続!(1990年発表)


UPCY-9803【生産限定盤】
2018.06.13
『EARTHSHAKER』




【入手困難盤復活!! 再評価されるニッポンの名作1000】
92年発表の通算10作目のアルバム。83年作のデビュー・アルバム同様セルフ・タイトルが冠せられている。(1992年発表)
ユニバーサルミュージックより入手困難盤復活!! 再評価されるニッポンの名作1000として、ギタリストKUNIのアルバムが再発!
ユニバーサルミュージックより入手困難盤復活!!

再評価されるニッポンの名作1000として、ギタリストKUNIのアルバムが再発!



kuni4.jpg


ユニバーサルミュージック
UPCY-9804【生産限定盤】
2018.06.13
『マスク』




【入手困難盤復活!! 再評価されるニッポンの名作1000】
18歳でLAに単身で渡米。ギタリストとしてその知名度はLA中に広がり有名ミュージシャンを従えて発表したデビュー・アルバム!
参加ミュージシャンはビリー・シーン(MR.BIG)やフランキー・バネリ(クワイエット・ライオット)他。(1986年発表)


UPCY-9805【生産限定盤】
2018.06.13
『ルッキング・フォー・アクション』




【入手困難盤復活!! 再評価されるニッポンの名作1000】
セッション・アルバム“マスク”発売から18ヶ月後、
ヴォーカルにはイングヴェイ・マルムスティーンのアルバムにも参加したジェフ・スコット・ソートを迎え、
KUNIのヘヴィ・メタル・サウンドが確立。(1988年発表)