RAJASの福村〈Ds〉と凄腕ギタリスト木村創〈G〉を中心に結成されたパワーメタルバンド、ソー・バチックに注目!

RAJASのドラマー福村高志と元SOURCEやUZUMAKIで活躍した凄腕ギタリスト木村創を中心に2016年に結成、
ボーカルにはシーガルズなど数々のPOPSバンドで活躍したCHIAKIを起用、
ベースには新人の高橋生枝の4人編成でシンフォニックを意識したメタルを展開し、関西中心にライブ活動を広げていろ。
歌詞は海外を意識してすべて英詞となっており、CHIAKIのネイティヴな英語も武器になっている。
5曲入り1stミニアルバム。
[Soo Bacchic are...]
Vo:Chimaki
G:木村 創
B:Ikue
Ds:福村高志
NF-008
2016.11.16
『AMBER / アンバー』

1. AMBER
2. ARIA ON THE 135 DEGREES LINE
3. RIVER
4. ANYBODY FALLS IN LOVE
5. ALL IN YOU

RAJASのドラマー福村高志と元SOURCEやUZUMAKIで活躍した凄腕ギタリスト木村創を中心に2016年に結成、
ボーカルにはシーガルズなど数々のPOPSバンドで活躍したCHIAKIを起用、
ベースには新人の高橋生枝の4人編成でシンフォニックを意識したメタルを展開し、関西中心にライブ活動を広げていろ。
歌詞は海外を意識してすべて英詞となっており、CHIAKIのネイティヴな英語も武器になっている。
5曲入り1stミニアルバム。
[Soo Bacchic are...]
Vo:Chimaki
G:木村 創
B:Ikue
Ds:福村高志
NF-008
2016.11.16
『AMBER / アンバー』

1. AMBER
2. ARIA ON THE 135 DEGREES LINE
3. RIVER
4. ANYBODY FALLS IN LOVE
5. ALL IN YOU
スポンサーサイト
80年代のHM/HR作品832枚を網羅したBURRN!ならではの徹底ディスクガイド!!
80年代のHM/HR作品832枚を網羅したBURRN!ならではの徹底ディスクガイド!!
ヘヴィ・メタル/ハード・ロックの黄金時代である80年代にリリースされた作品群を徹底紹介する、
BURRN!編集部ならではの究極のガイドブック。
大物アーティストによる大ヒット作、歴史的名盤、王道的傑作から、人知れず埋没していったレア盤まで全832枚を網羅、
“あの時代”を再検証するオールカラー永久保存版。総てのメタル・ファン必携!!
シンコーミュージック
9784401644421
2017.03.15
『80年代ヘヴィ・メタル/ハード・ロック ディスクガイド』
80年代のHM/HR作品832枚を網羅したBURRN!ならではの徹底ディスクガイド!!
ヘヴィ・メタル/ハード・ロックの黄金時代である80年代にリリースされた作品群を徹底紹介する、
BURRN!編集部ならではの究極のガイドブック。
大物アーティストによる大ヒット作、歴史的名盤、王道的傑作から、人知れず埋没していったレア盤まで全832枚を網羅、
“あの時代”を再検証するオールカラー永久保存版。総てのメタル・ファン必携!!
シンコーミュージック
9784401644421
2017.03.15
『80年代ヘヴィ・メタル/ハード・ロック ディスクガイド』
ガールズ・メタル界でトップクラスの人気を誇るRAMI待望のライヴDVDのリリースが決定です!

RAMI待望のライヴDVD『Aspiration Tour 2016 ?Live at duo MUSIC EXCHANGE?』のリリースが4/12(水)に決定しました!
昨年11月に開催された東名阪ワンマン・ライヴツアーのツアーファイナルである渋谷duo MUSIC EXCHANGE公演から、RAMIのソロアルバム曲を中心に、Aldious初期の名曲「Eversince」「紫苑」やRaglaiaの2枚のシングル曲も織り交ぜながら、全13曲を収録しました。
突き抜けるようなハイトーン・ヴォイスを駆使しつつ、よりエモーショナルに歌いあげる RAMIと、演奏陣をCYNTIAのYUI(G)やAZU(B)をはじめ、元XのTAIJIが最後に在籍していたバンドTSPのHINA(Ds)、西野カナのRECを始め、幅広いジャンルで活躍している西村奈央(Key)、ソロデビューをしているMIYU(G)と、全員女性の凄腕ミュージシャンで固めた華やかなライヴ・パフォーマンスも存分に楽しめます。アルバム未収録曲「Death Lay」収録!
RAMI-018
2017.04.12
『Aspiration Tour 2016 ~Live at duo MUSIC EXCHNAGE~ / アスピレイション・ツアー2016 ~Live at duo MUSIC EXCHANGE~』

1. Overture To Aspiration
2. Secret Flame
3. Death Lay
4. Promises
5. Forlorn?
6. 恋しさと せつなさと 心強さと
7. Pray To The Sky
8. Forever Precious
9. Sing For You
10. Eversince
11. In My Eyes
12. 紫苑
13. Rainwater
RAMI-019 【オフィシャル・ウェブサイト限定盤】 ⇐ ご注文はコチラ
¥6,667 (tax out)
◆ライヴDVD
収録内容は一般流通盤(RAMI-018)と同じです。
◆ボーナスDVD
「Forever Precious」のMusic Videoとメイキング(Behind the Scenes)を収録予定。
◆RAMIの撮り下ろしミニ写真集
◆バックステージパス(レプリカ/PVC製)
◆RAMIの直筆サイン入りポストカード
Aldious、Raglaiaでの活動を経て、アルバム『Aspiration』でソロデビューを飾ったヴォーカリスト、RAMI。
アルバムはオリコン週間ロック6位/デイリー8位/週間13位にランクイン、
ガールズ・メタル界でトップクラスの人気を誇るRAMI待望のライヴDVDのリリースが決定です!
ツアーファイナルである渋谷duo MUSIC EXCHANGE公演から、RAMIのソロアルバム曲を中心に、
Aldious初期の名曲「Eversince」「紫苑」やRaglaiaの2枚のシングル曲も織り交ぜながら、全13曲を収録!
突き抜けるようなハイトーン・ヴォイスを駆使しつつ、よりエモーショナルに歌いあげるRAMIと、
演奏陣を全員女性の凄腕ミュージシャンで固めた華やかなライヴ・パフォーマンスも存分に楽しめます。
アルバム未収録曲「デス・レイ」収録!!

RAMI待望のライヴDVD『Aspiration Tour 2016 ?Live at duo MUSIC EXCHANGE?』のリリースが4/12(水)に決定しました!
昨年11月に開催された東名阪ワンマン・ライヴツアーのツアーファイナルである渋谷duo MUSIC EXCHANGE公演から、RAMIのソロアルバム曲を中心に、Aldious初期の名曲「Eversince」「紫苑」やRaglaiaの2枚のシングル曲も織り交ぜながら、全13曲を収録しました。
突き抜けるようなハイトーン・ヴォイスを駆使しつつ、よりエモーショナルに歌いあげる RAMIと、演奏陣をCYNTIAのYUI(G)やAZU(B)をはじめ、元XのTAIJIが最後に在籍していたバンドTSPのHINA(Ds)、西野カナのRECを始め、幅広いジャンルで活躍している西村奈央(Key)、ソロデビューをしているMIYU(G)と、全員女性の凄腕ミュージシャンで固めた華やかなライヴ・パフォーマンスも存分に楽しめます。アルバム未収録曲「Death Lay」収録!
RAMI-018
2017.04.12
『Aspiration Tour 2016 ~Live at duo MUSIC EXCHNAGE~ / アスピレイション・ツアー2016 ~Live at duo MUSIC EXCHANGE~』

1. Overture To Aspiration
2. Secret Flame
3. Death Lay
4. Promises
5. Forlorn?
6. 恋しさと せつなさと 心強さと
7. Pray To The Sky
8. Forever Precious
9. Sing For You
10. Eversince
11. In My Eyes
12. 紫苑
13. Rainwater
RAMI-019 【オフィシャル・ウェブサイト限定盤】 ⇐ ご注文はコチラ
¥6,667 (tax out)
◆ライヴDVD
収録内容は一般流通盤(RAMI-018)と同じです。
◆ボーナスDVD
「Forever Precious」のMusic Videoとメイキング(Behind the Scenes)を収録予定。
◆RAMIの撮り下ろしミニ写真集
◆バックステージパス(レプリカ/PVC製)
◆RAMIの直筆サイン入りポストカード
Aldious、Raglaiaでの活動を経て、アルバム『Aspiration』でソロデビューを飾ったヴォーカリスト、RAMI。
アルバムはオリコン週間ロック6位/デイリー8位/週間13位にランクイン、
ガールズ・メタル界でトップクラスの人気を誇るRAMI待望のライヴDVDのリリースが決定です!
ツアーファイナルである渋谷duo MUSIC EXCHANGE公演から、RAMIのソロアルバム曲を中心に、
Aldious初期の名曲「Eversince」「紫苑」やRaglaiaの2枚のシングル曲も織り交ぜながら、全13曲を収録!
突き抜けるようなハイトーン・ヴォイスを駆使しつつ、よりエモーショナルに歌いあげるRAMIと、
演奏陣を全員女性の凄腕ミュージシャンで固めた華やかなライヴ・パフォーマンスも存分に楽しめます。
アルバム未収録曲「デス・レイ」収録!!
BLINDMAN 新譜「To the Light」を引っ提げての
大阪と名古屋でのライヴが決定!


[LIVE TO THE LIGHT 2017 OSAKA Vol.1]
2017年3月6日(月曜)
大阪阿倍野ロックタウン
OPEN 19:00 / START 19:30
ADV. \4,000 / DOOR. \4,400 (+DRINK \600)
プレイガイド販売
e+ 受付開始日:2017/1/15(日)
会場入場順
バンド予約→プレイガイドチケット→当日券
問合せ:ROCKTOWN 06-6632-6900
[LIVE TO THE LIGHT 2017 NAGOYA Vol.1]
2017年5月1日(月曜)
名古屋HeartLand STUDIO
OPEN 19:00 / START 19:30
ADV. \4,000 / DOOR. \4,500 (+DRINK)
会場入場順
チケットぴあ→ローソンチケット→バンド予約→HeartLand店頭→当日券
バンドチケット予約はこちら。
blindman2016.info@gmail.com
公演名・お名前・人数・返信先アドレスをご明記ください。スタッフからの返信をもちまして予約完了となります。
予約確認メールはGmailから送信いたします。PCメール拒否になっている場合は解除お願いします。
・正統派ハードロックの至宝BLINDMAN、新メンバーを迎えての待望の最新作!
正統派ハードロックの最高峰として永らく君臨するBLINDMAN、通算9枚目のオリジナル・フル・アルバムとなる、
新メンバーを迎えての待望の最新作が登場! 新メンバーとして、その絶品の歌唱力が各方面で高く評価されているRay(Vo)、
元CRYING MACHINEで、様々なセッションでも活動する若手敏腕ドラマーの實成峻が加入。
VOWWOWの人見元基やロニー・ジェイムス・ディオ、トニー・マーティンなども彷彿とさせる
Rayの凄まじいまでの歌唱力を最大限に活かした、過去最高にアグレッシヴかつメロディアスな楽曲に、
中村達也(Gt)の圧倒的なまでにエモーショナルなギター・プレイが炸裂する本作は、
既存のファンを唸らせると共に新たなファンを獲得し、シーンの大きな話題となること必至!
まさに国産ハードロックの至宝と言うべき傑作です!
WLKR-23
2016.12.21
『To the Light / トゥ・ザ・ライト』

1. Rising Sun
2. Why You Cry
3. In The Sleepless Night
4. Midnight Lover
5. Angels Cry
6. To The Light
7. A Pain In The Neck
8. Blue Butterfly
9. Life Goes On
大阪と名古屋でのライヴが決定!


[LIVE TO THE LIGHT 2017 OSAKA Vol.1]
2017年3月6日(月曜)
大阪阿倍野ロックタウン
OPEN 19:00 / START 19:30
ADV. \4,000 / DOOR. \4,400 (+DRINK \600)
プレイガイド販売
e+ 受付開始日:2017/1/15(日)
会場入場順
バンド予約→プレイガイドチケット→当日券
問合せ:ROCKTOWN 06-6632-6900
[LIVE TO THE LIGHT 2017 NAGOYA Vol.1]
2017年5月1日(月曜)
名古屋HeartLand STUDIO
OPEN 19:00 / START 19:30
ADV. \4,000 / DOOR. \4,500 (+DRINK)
会場入場順
チケットぴあ→ローソンチケット→バンド予約→HeartLand店頭→当日券
バンドチケット予約はこちら。
blindman2016.info@gmail.com
公演名・お名前・人数・返信先アドレスをご明記ください。スタッフからの返信をもちまして予約完了となります。
予約確認メールはGmailから送信いたします。PCメール拒否になっている場合は解除お願いします。
・正統派ハードロックの至宝BLINDMAN、新メンバーを迎えての待望の最新作!
正統派ハードロックの最高峰として永らく君臨するBLINDMAN、通算9枚目のオリジナル・フル・アルバムとなる、
新メンバーを迎えての待望の最新作が登場! 新メンバーとして、その絶品の歌唱力が各方面で高く評価されているRay(Vo)、
元CRYING MACHINEで、様々なセッションでも活動する若手敏腕ドラマーの實成峻が加入。
VOWWOWの人見元基やロニー・ジェイムス・ディオ、トニー・マーティンなども彷彿とさせる
Rayの凄まじいまでの歌唱力を最大限に活かした、過去最高にアグレッシヴかつメロディアスな楽曲に、
中村達也(Gt)の圧倒的なまでにエモーショナルなギター・プレイが炸裂する本作は、
既存のファンを唸らせると共に新たなファンを獲得し、シーンの大きな話題となること必至!
まさに国産ハードロックの至宝と言うべき傑作です!
WLKR-23
2016.12.21
『To the Light / トゥ・ザ・ライト』

1. Rising Sun
2. Why You Cry
3. In The Sleepless Night
4. Midnight Lover
5. Angels Cry
6. To The Light
7. A Pain In The Neck
8. Blue Butterfly
9. Life Goes On
Japanese Girls Rock Bnad最高峰 アフェイジア、
過去最高のメロディアス・ハード・ロック・アルバムがここに完成!

Japanese Girls Rock Bnad最高峰、圧倒的な歌唱力の新ヴォーカリストを迎え華麗なる飛躍を遂げた至高のメロディアス・ハード・ロック・アルバム。過去最高の秀作がここに完成!
日本を代表するガールズ・ロック・バンドの最高峰、新ヴォーカリストを迎えての8 年振りのニュー・アルバム。
”Into The Fire”(インストゥルメンタル), “CRUSH & BURN” 2 曲アンドレ・アンダーセン(キーボード)
<ロイヤル・ハント>ゲスト参加。
エモーショナルかつ圧倒的な歌唱力を誇る新ヴォーカリスト、超テクニカルなギター・ワーク、
タイトかつグルーヴ感溢れるドラムス、
そしてパワフルかつ緻密なフレーズで構築されたベース・ワーク、ここにアフェイジア史上最強のメンバーが揃う。
POP センス溢れるキャッチーな楽曲の数々を満載した過去最高の完成度を誇る
秀作がここに完成。
~Line Up~
ken <ケン>(bass)
sion <シオン> (vocal)
jun <ジュン>(drums)
goe <ゴエ>(guitar , backing vocal)
BITX-1065
2017.04.26
『EVER-LASTING BLUE / エヴァー・ラスティング・ブルー』

1. Into the fire(instrumental)
2. CRUSH & BURN
3. Queen of the night
4. 千の光
5. Where is my ID
6. 約束の地
7. Sandplay is over
8. LOVE motion
9. 永遠の孤独
10. reminiscence~追憶~(instrumental)
11. 蒼い蜃気楼
~バイオグラフィ~
■1995 年秋結成。
■1996 年、初のデモ作品「aphasia」をレコーディングその後、goe(g)加入。
流風(ルカ)、goe、junのラインナップが完成。
■1997 年、セカンド・デモ作品「aphasia II」をリリース。オムニバス・アルバム「WOMEN'S POWER FIRST」に参加。
■1999 年12 月、自主制作ファースト・アルバム「MIRAGE ON THE ICE」リリース。
初回プレスの1,000 枚が1 ヵ月で完売となる好セールスを記録。
日本全国ツアー敢行。
■2000 年、ヘヴィ・メタル・オムニバス・ビデオ『MAKE IT SHINE VOL.3』に参加。
■2001 年5 月インディ・レーベル『Castle Records』からセカンド・アルバム「WINGS OF FIRE」をリリース。
日本全国ツアーを行う。
■2003 年3 月にサード・アルバム「LABYRINTH IN MY HEART」をキング・レコードからリリースし
堂々のメジャー・デビューを果たす。
■2004 年2 月キング・レコードから「WILD AND INNOCENT」をリリース。
■2005 年10 月デビュー・アルバム「MIRAGE ON THE ICE」からの数曲を再レコーディングしミニ・アルバム
「MIRAGE 2005」を自主制作でリリース。
■2006 年ウッド・ベルに移籍。2006 年8 月通算5 作目フル・アルバム「GAMBLER」リリース。
■2008 年ビット・オーガニゼイションに移籍。
■2009 年8 月、7 曲入りミニ・アルバム「SWEET ILLUSION」リリース。
■2010 年1 月、本作のレコーディング開始。
■2015 年8 月、レコーディング半ばで流風(ルカ)脱退。
■2015 年9 月、Sion(シオン)加入。前任vo.でレコーディングしていたvo.パートを新たにレコーディング。
■2016 年8 月、長くライヴ、レコーディング共サポートを務めていたken(ケン)正式加入。
過去最高のメロディアス・ハード・ロック・アルバムがここに完成!

Japanese Girls Rock Bnad最高峰、圧倒的な歌唱力の新ヴォーカリストを迎え華麗なる飛躍を遂げた至高のメロディアス・ハード・ロック・アルバム。過去最高の秀作がここに完成!
日本を代表するガールズ・ロック・バンドの最高峰、新ヴォーカリストを迎えての8 年振りのニュー・アルバム。
”Into The Fire”(インストゥルメンタル), “CRUSH & BURN” 2 曲アンドレ・アンダーセン(キーボード)
<ロイヤル・ハント>ゲスト参加。
エモーショナルかつ圧倒的な歌唱力を誇る新ヴォーカリスト、超テクニカルなギター・ワーク、
タイトかつグルーヴ感溢れるドラムス、
そしてパワフルかつ緻密なフレーズで構築されたベース・ワーク、ここにアフェイジア史上最強のメンバーが揃う。
POP センス溢れるキャッチーな楽曲の数々を満載した過去最高の完成度を誇る
秀作がここに完成。
~Line Up~
ken <ケン>(bass)
sion <シオン> (vocal)
jun <ジュン>(drums)
goe <ゴエ>(guitar , backing vocal)
BITX-1065
2017.04.26
『EVER-LASTING BLUE / エヴァー・ラスティング・ブルー』

1. Into the fire(instrumental)
2. CRUSH & BURN
3. Queen of the night
4. 千の光
5. Where is my ID
6. 約束の地
7. Sandplay is over
8. LOVE motion
9. 永遠の孤独
10. reminiscence~追憶~(instrumental)
11. 蒼い蜃気楼
~バイオグラフィ~
■1995 年秋結成。
■1996 年、初のデモ作品「aphasia」をレコーディングその後、goe(g)加入。
流風(ルカ)
■1997 年、セカンド・デモ作品「aphasia II」をリリース。オムニバス・アルバム「WOMEN'S POWER FIRST」に参加。
■1999 年12 月、自主制作ファースト・アルバム「MIRAGE ON THE ICE」リリース。
初回プレスの1,000 枚が1 ヵ月で完売となる好セールスを記録。
日本全国ツアー敢行。
■2000 年、ヘヴィ・メタル・オムニバス・ビデオ『MAKE IT SHINE VOL.3』に参加。
■2001 年5 月インディ・レーベル『Castle Records』からセカンド・アルバム「WINGS OF FIRE」をリリース。
日本全国ツアーを行う。
■2003 年3 月にサード・アルバム「LABYRINTH IN MY HEART」をキング・レコードからリリースし
堂々のメジャー・デビューを果たす。
■2004 年2 月キング・レコードから「WILD AND INNOCENT」をリリース。
■2005 年10 月デビュー・アルバム「MIRAGE ON THE ICE」からの数曲を再レコーディングしミニ・アルバム
「MIRAGE 2005」を自主制作でリリース。
■2006 年ウッド・ベルに移籍。2006 年8 月通算5 作目フル・アルバム「GAMBLER」リリース。
■2008 年ビット・オーガニゼイションに移籍。
■2009 年8 月、7 曲入りミニ・アルバム「SWEET ILLUSION」リリース。
■2010 年1 月、本作のレコーディング開始。
■2015 年8 月、レコーディング半ばで流風(ルカ)
■2015 年9 月、Sion(シオン)
■2016 年8 月、長くライヴ、レコーディング共サポートを務めていたken(ケン)正式加入。
Japan Metal Indies サイト内の修正を行いました。
・ハリー・スキュアリー
・ハートエイク
・プレシャス
へのリンク切れ及び、画像の非表示を修正しました。
ご迷惑をおかけしました。
・ハリー・スキュアリー
・ハートエイク
・プレシャス
へのリンク切れ及び、画像の非表示を修正しました。
ご迷惑をおかけしました。
札幌を拠点に活動するメロディック・デス・メタル・バンドのガイスト・オブ・トリニティー。
セルフ・タイトル・アルバムを再録。

札幌を拠点に活動するメロディック・デス・メタル・バンド。
2012年にネット上でストリーム配信のみという形態でリリースされたセルフ・タイトル・アルバムを再録。
新たなアレンジも施し、アートワークも一新。同時期に製作された未発表曲「Cage」を追加収録。
メロディックでストレートなサウンドが再び冴え渡る。
GOTR-003
2017.02.22
『GEIST OF TRINTY / ガイスト・オブ・トリニティー』

1. The Only Right Choice
2. Apocalypse
3. Face The Enemy
4. Lost
5. I'm Alone Again
6. Chaos In My Hand
7. Seventh Time
8. My Last Wish
9. We'll Never Run Away
10. Bring My End
11. Cage
セルフ・タイトル・アルバムを再録。

札幌を拠点に活動するメロディック・デス・メタル・バンド。
2012年にネット上でストリーム配信のみという形態でリリースされたセルフ・タイトル・アルバムを再録。
新たなアレンジも施し、アートワークも一新。同時期に製作された未発表曲「Cage」を追加収録。
メロディックでストレートなサウンドが再び冴え渡る。
GOTR-003
2017.02.22
『GEIST OF TRINTY / ガイスト・オブ・トリニティー』

1. The Only Right Choice
2. Apocalypse
3. Face The Enemy
4. Lost
5. I'm Alone Again
6. Chaos In My Hand
7. Seventh Time
8. My Last Wish
9. We'll Never Run Away
10. Bring My End
11. Cage
エクストリームミュージックの異端児、
NOCTURNAL BLOODLUSTが自身初のベストアルバム「THE BEST '09-'17」をリリース!

NOCTURNAL BLOODLUSTが自身初のベストアルバム「THE BEST '09-'17」をリリース!
過去シングル・アルバムからライブ定番曲を選出するのみならず、現在プレミア化している入手困難音源、
未発表の新曲を加え、圧巻の全22曲を収録!
ノクブラの軌跡と世界観が存分に堪能できる作品。初回プレス盤のみデジパック特殊パッケージ仕様。
NCBL-20
2017.03.08
『THE BEST '09-'17』

<Disc 1>
1. mination
2. BREAK THIS FAKE
3. Malice against
4. Punch me if you can
5. 銃創
6. T.Y.R.A.N.T
7. I-V-III
8. Sphere
9. GENESIS
10. VIP
11. VENOM
<Disc 2>
1. Eveil
2. Calamity of Victims
3. DESEPRATE
4. Strike in fact
5. Obligation
6. PROVIDENCE
7. FATE
8. Aster
9. Bury me
10. A bullet of skyline
11. A Day to re:member
NOCTURNAL BLOODLUSTが自身初のベストアルバム「THE BEST '09-'17」をリリース!

NOCTURNAL BLOODLUSTが自身初のベストアルバム「THE BEST '09-'17」をリリース!
過去シングル・アルバムからライブ定番曲を選出するのみならず、現在プレミア化している入手困難音源、
未発表の新曲を加え、圧巻の全22曲を収録!
ノクブラの軌跡と世界観が存分に堪能できる作品。初回プレス盤のみデジパック特殊パッケージ仕様。
NCBL-20
2017.03.08
『THE BEST '09-'17』

<Disc 1>
1. mination
2. BREAK THIS FAKE
3. Malice against
4. Punch me if you can
5. 銃創
6. T.Y.R.A.N.T
7. I-V-III
8. Sphere
9. GENESIS
10. VIP
11. VENOM
<Disc 2>
1. Eveil
2. Calamity of Victims
3. DESEPRATE
4. Strike in fact
5. Obligation
6. PROVIDENCE
7. FATE
8. Aster
9. Bury me
10. A bullet of skyline
11. A Day to re:member
貴重なバックステージ映像を収めた、聖飢魔IIのロードムービーとも言える、大人気ドキュメンタリーシリーズ、
「ウラビデオ」第4弾!!

魔暦17年(2015年)4月21日に突然発表された、聖飢魔II地球デビュー30周年記念、期間限定再集結。
同年8月15日に「RISING SUN ROCK FESTIVAL」で姿を現し、「全席死刑」TOUR、「続・全席死刑」TOUR、
そしてFINALの武道館2DAYS、合計22本の全国大黒ミサツアー等、禁断のウラ側にカメラが潜入!
魔暦元(1999)年の本解散から16年、なぜ今なお聖飢魔IIが最強のHM/HRバンドであり続け、
全公演ソールドアウトを続ける、唯一無二のエンタテインメント集団であるのか?
一般メディアでは公開できない真実の記録。
およそ半年間に及ぶ様々なドラマと、秘密のベールに包まれている悪魔達の知られざる素性。
貴重なバックステージ映像を収めた、聖飢魔IIのロードムービーとも言える、大人気ドキュメンタリーシリーズ、
「ウラビデオ」第4弾!!
「ウラビデオ IV」驚愕の”活動絵巻”発布!
ソニー・ミュージックマーケティング
BVBL-133【DVD】
2017.03.29
『ウラビデオ4 -THE BACK STAGE OF SEIKIMA XXX-』

※収録曲情報など詳細が分かり次第アップさせて頂きます。
3月15日、5年ぶりとなるデーモン閣下オリジナルソロアルバム「EXISTENCE」、リリース決定!

5年振りとなる今作品は、デーモン閣下の魅力を十分に発揮するHM/HRを基調とするアルバムとして、
盟友であるスウェーデン人サウンド・プロデューサー、アンダース・リドホルム氏と制作。
デーモン閣下書下ろし新曲に加えて、聖飢魔Ⅱの熱狂的な信者であり、
聖飢魔Ⅱ30周年再集結にて関係が深まった芥川賞作家・羽田圭介氏、コラムニスト・ブルボン小林氏、
「テラフォーマーズ」(コミックス・アニメ)原作者・貴家悠氏の作詞楽曲も収録。
楽曲それぞれが異なる世界観を放ち、まるでミュージカルのように展開。
変幻自在な言葉とその言葉に呼応するメロディー。
七色に変化し続け、時空を超えるサウンド。
そして、卓越したヴォーカルが聴くものの五感をブンブン揺さぶる。
溢れだすアイデアと盛り沢山のセールスポイントを備えた、
「またも」これまでの常識を覆す「アート清心」に満ちた作品の誕生となる。
2017.03.15
『EXISTENCE』

BVCL-785~786【DVD付初回生産限定盤】
BVCL-787【通常盤】
≪CD収録楽曲≫
M1: 深山幻想記 序曲
作曲: Yukihiro Isso 編曲: Anders Rydholm & Yukihiro Isso
M2: ゴールはみえた
作詞: H.E. Demon Kakka 作曲・編曲: Anders Rydholm
M3: Forest Of Rocks (※1)
作詞・作曲: H.E. Demon Kakka 編曲: Ai Ishigaki
M4: Just Being -ここにいる そこにいる-
作詞: H.E. Demon Kakka 作曲・編曲: Anders Rydholm, Fredrik Folkestad & Ola Sandberg
M5: Shibuya Scrambled Crossing
作詞: H.E. Demon Kakka & Gen Travolta 作曲・編曲: Anders Rydholm
M6: 地球へ道づれ! (※2)
作詞: Yu Sasuga 作曲: H.E. Demon Kakka 編曲: Anders Rydholm
M7: てふのやうにまひ
作詞: H.E. Demon Kakka 作曲: Anders Rydholm & Muris Varajic 編曲: Anders Rydholm
M8: 方舟の名はNoir (※3)
作詞: Bourbon Kobayashi 作曲: H.E. Demon Kakka 編曲: Anders Rydholm
M9: 深山幻想記 -能Rock- (※4)
作詞: H.E. Demon Kakka & Yukihiro Isso 作曲: Yukihiro Isso 編曲: Anders Rydholm & Yukihiro Isso
M10: Post Truth -青空が殺気立つ-
作詞: H.E. Demon Kakka 作曲: Anders Rydholm & Muris Varajic 編曲: Anders Rydholm
M11: Stolen Face (※5)
作詞: Keisuke Hada 作曲: H.E. Demon Kakka 編曲: Anders Rydholm
M12: Heavy Metal Strikes Back -血まみれの救世主(メサイア)たち- (※6)
作詞・作曲: H.E. Demon Kakka 編曲: Anders Rydholm
【初回生産限定盤】DVD収録内容
1: 「ゴールはみえた」Music Video
2: H.E. Demon Kakka's Commentary
(※1) D.C.14('12).12.12に発表されたデーモン閣下のSingle楽曲。劇場版「仮面ライダー×仮面ライダーウィザード&フォーゼ MOVIE大戦アルティメイタム」主題歌。閣下のアルバムには初収録となる。
(※2) 貴家悠:テラフォーマーズ原作者
(※3) ブルボン小林:コラムニスト(第126回芥川賞、大江賞作家、長嶋有の変名)
(※4) 一噌幸弘:能楽笛方・一噌流
(※5) 羽田圭介:第153回芥川賞作家
(※6) 「KAMEN RIDER GIRLS」にデーモン閣下が書下ろし提供した楽曲。 「KAMEN RIDER GIRLS」が歌唱しD.C.15('13).03.20発売のアルバム「alteration」に収録された。今回新たにリアレンジしデーモン閣下のヴォーカル版を収録している。
BVCL-785~786【DVD付初回生産限定盤】
※紙ジャケット仕様(MV+閣下によるアルバム全曲解説映像を収録したDVD、
フォトブックレット及びスペシャルトークイヴェントの応募券を封入)
BVCL-787【通常盤】
※通常盤初回仕様にもスペシャルトークイヴェント応募券封入
「ウラビデオ」第4弾!!

魔暦17年(2015年)4月21日に突然発表された、聖飢魔II地球デビュー30周年記念、期間限定再集結。
同年8月15日に「RISING SUN ROCK FESTIVAL」で姿を現し、「全席死刑」TOUR、「続・全席死刑」TOUR、
そしてFINALの武道館2DAYS、合計22本の全国大黒ミサツアー等、禁断のウラ側にカメラが潜入!
魔暦元(1999)年の本解散から16年、なぜ今なお聖飢魔IIが最強のHM/HRバンドであり続け、
全公演ソールドアウトを続ける、唯一無二のエンタテインメント集団であるのか?
一般メディアでは公開できない真実の記録。
およそ半年間に及ぶ様々なドラマと、秘密のベールに包まれている悪魔達の知られざる素性。
貴重なバックステージ映像を収めた、聖飢魔IIのロードムービーとも言える、大人気ドキュメンタリーシリーズ、
「ウラビデオ」第4弾!!
「ウラビデオ IV」驚愕の”活動絵巻”発布!
ソニー・ミュージックマーケティング
BVBL-133【DVD】
2017.03.29
『ウラビデオ4 -THE BACK STAGE OF SEIKIMA XXX-』

※収録曲情報など詳細が分かり次第アップさせて頂きます。
3月15日、5年ぶりとなるデーモン閣下オリジナルソロアルバム「EXISTENCE」、リリース決定!

5年振りとなる今作品は、デーモン閣下の魅力を十分に発揮するHM/HRを基調とするアルバムとして、
盟友であるスウェーデン人サウンド・プロデューサー、アンダース・リドホルム氏と制作。
デーモン閣下書下ろし新曲に加えて、聖飢魔Ⅱの熱狂的な信者であり、
聖飢魔Ⅱ30周年再集結にて関係が深まった芥川賞作家・羽田圭介氏、コラムニスト・ブルボン小林氏、
「テラフォーマーズ」(コミックス・アニメ)原作者・貴家悠氏の作詞楽曲も収録。
楽曲それぞれが異なる世界観を放ち、まるでミュージカルのように展開。
変幻自在な言葉とその言葉に呼応するメロディー。
七色に変化し続け、時空を超えるサウンド。
そして、卓越したヴォーカルが聴くものの五感をブンブン揺さぶる。
溢れだすアイデアと盛り沢山のセールスポイントを備えた、
「またも」これまでの常識を覆す「アート清心」に満ちた作品の誕生となる。
2017.03.15
『EXISTENCE』

BVCL-785~786【DVD付初回生産限定盤】
BVCL-787【通常盤】
≪CD収録楽曲≫
M1: 深山幻想記 序曲
作曲: Yukihiro Isso 編曲: Anders Rydholm & Yukihiro Isso
M2: ゴールはみえた
作詞: H.E. Demon Kakka 作曲・編曲: Anders Rydholm
M3: Forest Of Rocks (※1)
作詞・作曲: H.E. Demon Kakka 編曲: Ai Ishigaki
M4: Just Being -ここにいる そこにいる-
作詞: H.E. Demon Kakka 作曲・編曲: Anders Rydholm, Fredrik Folkestad & Ola Sandberg
M5: Shibuya Scrambled Crossing
作詞: H.E. Demon Kakka & Gen Travolta 作曲・編曲: Anders Rydholm
M6: 地球へ道づれ! (※2)
作詞: Yu Sasuga 作曲: H.E. Demon Kakka 編曲: Anders Rydholm
M7: てふのやうにまひ
作詞: H.E. Demon Kakka 作曲: Anders Rydholm & Muris Varajic 編曲: Anders Rydholm
M8: 方舟の名はNoir (※3)
作詞: Bourbon Kobayashi 作曲: H.E. Demon Kakka 編曲: Anders Rydholm
M9: 深山幻想記 -能Rock- (※4)
作詞: H.E. Demon Kakka & Yukihiro Isso 作曲: Yukihiro Isso 編曲: Anders Rydholm & Yukihiro Isso
M10: Post Truth -青空が殺気立つ-
作詞: H.E. Demon Kakka 作曲: Anders Rydholm & Muris Varajic 編曲: Anders Rydholm
M11: Stolen Face (※5)
作詞: Keisuke Hada 作曲: H.E. Demon Kakka 編曲: Anders Rydholm
M12: Heavy Metal Strikes Back -血まみれの救世主(メサイア)たち- (※6)
作詞・作曲: H.E. Demon Kakka 編曲: Anders Rydholm
【初回生産限定盤】DVD収録内容
1: 「ゴールはみえた」Music Video
2: H.E. Demon Kakka's Commentary
(※1) D.C.14('12).12.12に発表されたデーモン閣下のSingle楽曲。劇場版「仮面ライダー×仮面ライダーウィザード&フォーゼ MOVIE大戦アルティメイタム」主題歌。閣下のアルバムには初収録となる。
(※2) 貴家悠:テラフォーマーズ原作者
(※3) ブルボン小林:コラムニスト(第126回芥川賞、大江賞作家、長嶋有の変名)
(※4) 一噌幸弘:能楽笛方・一噌流
(※5) 羽田圭介:第153回芥川賞作家
(※6) 「KAMEN RIDER GIRLS」にデーモン閣下が書下ろし提供した楽曲。 「KAMEN RIDER GIRLS」が歌唱しD.C.15('13).03.20発売のアルバム「alteration」に収録された。今回新たにリアレンジしデーモン閣下のヴォーカル版を収録している。
BVCL-785~786【DVD付初回生産限定盤】
※紙ジャケット仕様(MV+閣下によるアルバム全曲解説映像を収録したDVD、
フォトブックレット及びスペシャルトークイヴェントの応募券を封入)
BVCL-787【通常盤】
※通常盤初回仕様にもスペシャルトークイヴェント応募券封入
FEEL SO BADのギタリスFUYUKI KURATA渾身のセカンド・ソロ・アルバム!

FEEL SO BADのギタリスFUYUKI KURATA。
時間軸を越え現代に蘇り牙を剥いたティラノサウルスのアートワークとFUYUKI KURATA の英語表記には意味がある。
世界のHR/HMシーンに 「これを聴いてみろ! 」と言っているのだ。
日本が誇るギターモンスター、倉田冬樹こそがティラノサウルスそのものなのだ。
渾身のセカンドソロアルバムは7弦ギターを手に自ら歌う11曲、Instrumental5曲と、FUYUKIワールドが炸裂している。
ヘヴィ且つグルーヴィなリフとリズム。クラシカル、メロディアス、エキセントリック、と変幻自在なメロディとギターソロ。
臨場感のあるオーケストレーション。
未来のHR/HM、そしてギターインストゥルメンタルの指標がそのセカンドソロアルバムTyrannosaurusであった。
今作はInstrumental9曲という、HR/HMのサウンドを貫いた芸術作品といっても過言でないフルアルバムになっている。
Tyrannosaurusから5曲、川島だりあのLIFE=NOWから2曲、そして2曲が新作の描き下ろしという、ゴージャスなセレクトだ。
「音楽」を知る者に聴いてほしい、これこそがFUYUKIワールドの真骨頂なのだ。
このアルバムには、FEEL SO BADの新メンバー、ARESZの6弦ベーシストSYOIが参加している。
SYOIの演奏はもはやベーシストの枠を超えている、そのテクニカルな演奏はこのアルバムを聴けばわかる。
FUYUKIvsSYOI。モンスター同士の戦い、そして共闘。伝説の幕開けである。
M2「火の鳥」ポップかつ、マニアック、テクニカルなノリノリのロックインスト。
M3「JOURNEY TO THE PLANET」プログレッシヴロック的イントロから始まり、7弦ギターが縦横無尽に駆け回るハイスピードチューン。
終盤では壮大な曲調にも変化し、ラストはイントロに戻る。
タイトル通り、音楽における宇宙旅行。M4「GOING MY WAY」同時発売、川島だりあ3rdAL収録のバラードナンバーのインストヴァージョン。歌うように奏でるギター。
全体では、FUYUKIとSYOIの超絶ユニゾンも聴きどころ。
FSBTD-2
2017.03.15
『Tyrannosaurus The guitar Wolrd w/SYOI / ティラノサウルス』
1. WELLCOME TO MY GUITAR WORLD
2. 火の鳥[Transparent to Radiation]
3. JOURNEY TO THE PLANET
4. GOING MY WAY
5. ROADS OF DESTINY
6. ORDERLY CHAOS
7. DARK MATTER
8. INTO THE UNIVERSE
9. GOAL

FEEL SO BADのギタリスFUYUKI KURATA。
時間軸を越え現代に蘇り牙を剥いたティラノサウルスのアートワークとFUYUKI KURATA の英語表記には意味がある。
世界のHR/HMシーンに 「これを聴いてみろ! 」と言っているのだ。
日本が誇るギターモンスター、倉田冬樹こそがティラノサウルスそのものなのだ。
渾身のセカンドソロアルバムは7弦ギターを手に自ら歌う11曲、Instrumental5曲と、FUYUKIワールドが炸裂している。
ヘヴィ且つグルーヴィなリフとリズム。クラシカル、メロディアス、エキセントリック、と変幻自在なメロディとギターソロ。
臨場感のあるオーケストレーション。
未来のHR/HM、そしてギターインストゥルメンタルの指標がそのセカンドソロアルバムTyrannosaurusであった。
今作はInstrumental9曲という、HR/HMのサウンドを貫いた芸術作品といっても過言でないフルアルバムになっている。
Tyrannosaurusから5曲、川島だりあのLIFE=NOWから2曲、そして2曲が新作の描き下ろしという、ゴージャスなセレクトだ。
「音楽」を知る者に聴いてほしい、これこそがFUYUKIワールドの真骨頂なのだ。
このアルバムには、FEEL SO BADの新メンバー、ARESZの6弦ベーシストSYOIが参加している。
SYOIの演奏はもはやベーシストの枠を超えている、そのテクニカルな演奏はこのアルバムを聴けばわかる。
FUYUKIvsSYOI。モンスター同士の戦い、そして共闘。伝説の幕開けである。
M2「火の鳥」ポップかつ、マニアック、テクニカルなノリノリのロックインスト。
M3「JOURNEY TO THE PLANET」プログレッシヴロック的イントロから始まり、7弦ギターが縦横無尽に駆け回るハイスピードチューン。
終盤では壮大な曲調にも変化し、ラストはイントロに戻る。
タイトル通り、音楽における宇宙旅行。M4「GOING MY WAY」同時発売、川島だりあ3rdAL収録のバラードナンバーのインストヴァージョン。歌うように奏でるギター。
全体では、FUYUKIとSYOIの超絶ユニゾンも聴きどころ。
FSBTD-2
2017.03.15
『Tyrannosaurus The guitar Wolrd w/SYOI / ティラノサウルス』
1. WELLCOME TO MY GUITAR WORLD
2. 火の鳥[Transparent to Radiation]
3. JOURNEY TO THE PLANET
4. GOING MY WAY
5. ROADS OF DESTINY
6. ORDERLY CHAOS
7. DARK MATTER
8. INTO THE UNIVERSE
9. GOAL