
BEAST & DEVIL IN YOUR BED II
2016年5月4日(水/祝)
@梅田Zeela(大阪)
T ILT & Mephistopheles


(O.A) THE JEAN GENIES
OPEN 17:30 / START 18:00
ADV ¥4,000 / DAY ¥5,000 (&1D)
★来場者全員に"BEAST&DEVIL" STECKERプレゼント!!
【チケット予約】
TI.fxxkin.LT@gmail.com
※プレイガイドは、e+にて絶賛発売中!!
日本中の注目が集まる沖縄より、現地最強の最長寿のハード・ロック・バンド、紫 -
デビュー40周年を記念するニュー・アルバム完成!
沖縄が日本に返還される前から現地最強のロック・バンドとして活躍していた伝説のロック・バンド「紫」。
1975年8月8日に大阪で行われた日本ロック史に残る伝説のイベント「8・8ロック・デイ」において衝撃の本土デビューを果たし、
翌1976年これも日本ロック史に残るハード・ロック・エピック『MURASAKI』でレコード・デビュー。
ディープ・パープル直系の様式美ハード・ロックを打ち出し、瞬く間にスターダムを駆け上がった彼らだが、
2ndアルバム『iMPACT』発表後、主要メンバーが相次いで脱退。
アメリカ・レコーディング、ヨーロッパ進出を目前にしながら、表舞台から消えた。
その後、イベント単位の再結成や、ハモンド・オルガンの魔術師、ジョージ紫の息子たちを交えた再結成があったが、
21世紀に入り、新たなメンバー構成で復活! マイペースな活動を展開してきたが、アルバム・デビュー40周年にあたる2016年、
久々のニュー・アルバムを引っさげシーンにカムバック! アルバム発表を反撃の狼煙として全国規模の40周年記念ツアーを敢行する。
本家ディープ・パープルのジョン・ロードが亡くなってから急に寂しくなった
ロック・オルガンの世界にあってひとり気を吐くジョージ紫。
カスタマイズを繰り返し、いまやジョージ紫固有の世界にただ1台といっていい、ハモンド・オルガンが吠える!
全体に若返ったメンバーのタイトでアグレッシヴなサウンドを払いのけ聴くものを直撃するそのハモンド・サウンドは必聴!
もともと日本のロック・バンドのスタンダードを大きく逸脱し、世界レベルのパフォーマンスを誇っていた彼らだけあって、
そのサウンドの完成度は圧倒的説得力を持つ!
40周年の記念ツアーは6月からスタート。ベテランになっても日和ることなく、ラウド&ヘヴィの牙城を頑に守り抜いてきた「紫」。
40年の歴史の重みが芳醇なサウンドを生み出した!
DVD=メンバーが語る紫の過去・現在・未来『ストーリー・オブ・紫』インタビュー・セグメントにジョージ紫がハモンド・オルガンについて語るスペシャル・インタビュー
CD部分はこの限定盤はUHQ-CD仕様。
通常盤には未収録の2曲のライヴ・トラックが追加される!
WOWOWエンタテインメント
2016.05.25
『クエーサー』
IEZP-104【UHQCD+DVD】

![]() クエーサー DX盤(DVD付) [ 紫 ] |
[Disc 1:UHQCD]
1. Heaven's Gate / ヘヴンズ・ゲート
2. Red Line / レッド・ライン
3. Tale of the Sea / テール・オブ・ザ・シー
4. MRSK 312 (Purple Quasar) / MRSK 312 (パープル・クエーサー)
5. Ryukyu My Home / 琉球・マイ・ホーム
6. Borders Drawn in Blood / ボーダーズ・ドロウン・イン・ブラッド
7. Stand Your Ground / スタンド・ユア・グラウンド
8. Koza Rock City / コザ・ロック・シティ
9. Never Felt This Way / ネヴァー・フェルト・ディス・ウェイ
10. Earth & Sun / アース&サン
11. Kaleidoscope Of Love (Live) / カレイドスコープ・オブ・ラヴ (ライヴ)
12. Double Dealing Woman (Live) / ダブル・ディーリング・ウーマン (ライヴ)
Disc 2:DVD
1. インタビュー/楽曲解説・紫MURASAKIヒストリー・ジョージ紫、ハモンド・オルガンを語る
IECP-10339【通常盤】

![]() クエーサー(通常盤) [ 紫 ] |
1. Heaven's Gate / ヘヴンズ・ゲート
2. Red Line / レッド・ライン
3. Tale of the Sea / テール・オブ・ザ・シー
4. MRSK 312 (Purple Quasar) / MRSK 312 (パープル・クエーサー)
5. Ryukyu My Home / 琉球・マイ・ホーム
6. Borders Drawn in Blood / ボーダーズ・ドロウン・イン・ブラッド
7. Stand Your Ground / スタンド・ユア・グラウンド
8. Koza Rock City / コザ・ロック・シティ
9. Never Felt This Way / ネヴァー・フェルト・ディス・ウェイ
10. Earth & Sun / アース&サン
11. Kaleidoscope Of Love (Live) / カレイドスコープ・オブ・ラヴ (ライヴ)
12. Double Dealing Woman (Live) / ダブル・ディーリング・ウーマン (ライヴ)
IEXP-10005 [Blu-Rayオーディオ+UHQCD:WEB,特定ストア,会場限定販売完全限定盤]
2016.06.08
『QUASAR』

[Disc 1:Blu-Ray]
1. Heaven's Gate / ヘヴンズ・ゲート
2. Red Line / レッド・ライン
3. Tale of the Sea / テール・オブ・ザ・シー
4. MRSK 312 (Purple Quasar) / MRSK 312 (パープル・クエーサー)
5. Ryukyu My Home / 琉球・マイ・ホーム
6. Borders Drawn in Blood / ボーダーズ・ドロウン・イン・ブラッド
7. Stand Your Ground / スタンド・ユア・グラウンド
8. Koza Rock City / コザ・ロック・シティ
9. Never Felt This Way / ネヴァー・フェルト・ディス・ウェイ
10. Earth & Sun / アース&サン
[Disc 2:UHQCD]
1. Heaven's Gate / ヘヴンズ・ゲート
2. Red Line / レッド・ライン
3. Tale of the Sea / テール・オブ・ザ・シー
4. MRSK 312 (Purple Quasar) / MRSK 312 (パープル・クエーサー)
5. Ryukyu My Home / 琉球・マイ・ホーム
6. Borders Drawn in Blood / ボーダーズ・ドロウン・イン・ブラッド
7. Stand Your Ground / スタンド・ユア・グラウンド
8. Koza Rock City / コザ・ロック・シティ
9. Never Felt This Way / ネヴァー・フェルト・ディス・ウェイ
10. Earth & Sun / アース&サン
11. Kaleidoscope Of Love (Live) / カレイドスコープ・オブ・ラヴ (ライヴ)
12. Double Dealing Woman (Live) / ダブル・ディーリング・ウーマン (ライヴ)
昨年8月8日にデビュー40周年を迎えた紫が、
札幌~東京~神戸のツアーが決定!!
MURASAKI 40th Anniversary Final
公演日:2016/6/15(水)
会場:札幌PENNY LANE 24
出演者: 紫
公演時間:開場18:30/開演19:00
チケット料金:全席指定\6,000(ドリンク別)
チケット発売日:2016/4/16(土)10:00
発売プレイガイド:チケットぴあ 0570-02-9999
ローソンチケット 0570-084-003
イープラス
先行スケジュール: ぴあプレリザーブ 3/4(金)
12:00~3/13(日)23:00受付
主催:WESS
企画制作:HOT STUFF PROMOTION
問合せ: WESS 011-614-9999
EX THEATER ROPPONGI PRESENTS
MURASAKI 40th Anniversary Final
紫×シーナ&ロケッツ
公演日:2016/6/18(土)
会場:EX THEATER ROPPONGI
出演者: 紫/シーナ&ロケッツ
公演時間:開場17:00/開演18:00
チケット料金:SS席\10,000(ドリンク別)
S席\7,000(ドリンク別)
チケット発売日:2016/4/16(土)10:00
発売プレイガイド:チケットぴあ 0570-02-9999
ローソンチケット 0570-084-003
イープラス
先行スケジュール: ぴあプレリザーブ
3/4(金)12:00~3/13(日)23:00受付
主催:テレビ朝日/HOT STUFF PROMOTION
企画制作:HOT STUFF PROMOTION
問合せ: HOT STUFF PROMOTION 03-5720-9999
6月20日(月)
MURASAKI 40th Anniversary Final
公演日:2016/6/20(月)
会場:神戸Chicken George
出演者: 紫
公演時間:開場18:30/開演19:00
チケット料金:全席指定\6,000(ドリンク別)
チケット発売日:2016/4/16(土)10:00
発売プレイガイド:チケットぴあ 0570-02-9999
ローソンチケット 0570-084-003
イープラス
先行スケジュール: ぴあプレリザーブ
3/4(金)12:00~3/13(日)23:00受付
主催:主催:SOUND CREATOR
企画制作:HOT STUFF PROMOTION
問合せ: SOUND CREATOR 06-6357-4400
詳細などオフィシャル・サイトへ!

MARINOのオリジナル・メンバーだった筒井佳二(key)が1999年に結成した正統派ハード・ロック・バンド、MUTHAS PRIDEの
初フルレンス・アルバム。サウンドはDEEP PURPLEやRAINBOWに代表される、古き良き王道ハード・ロック。
メンバーは筒井の他、永守 "Ronny" 晃(guitar:ex.MAGNUM44, MARINO, FORT KNOX)、
南安秀(vocal:ex.HURRY SCUARY)、中島賢三(drums:ex.MOON STRUCK)、上村史郎(bass)の5人組。
日本語詞を中心とした極上のハード・ロック、全10曲!!
NINE TO FIVE
NF-005
2016.05.11
『DREAM OF THE FUTURE / ドリーム・オブ・ザ・フューチャー』

![]() 【ポイント10倍】MUTHAS PRIDE/DREAM OF THE FUTURE[NF-5]… |
1. 曲目未定
※詳細が判明次第アップします!
最新アルバム "DREAM OF THE FUTURE" 発売記念ライブ!
当日、アルバムの先行販売を行います。会場特典あり!
※近日発表いたします。
チケットご予約受付中!
【会場】
阿波座 BIG JACK
【日程】
2016年4月30日(土)
【TIME】
OPEN 18:00 / START 18:30
【前売 / 当日】
¥2,500 / ¥3,000 (共にドリンク代別)
【出演】
MUTHAS PRIDE
Mitty & THE FOOLISH BOYS
Crystal Arrow
〔問い合わせ〕
阿波座 BIG JACK
アニメソングをメタルアレンジし、大ヒットした日本のヘヴィメタルバンドANIMETAL。
時を経て、昨年2015年に謎の女性Queen.Mのソロプロジェクトとして1st Albumをリリースし、
ジョージ・リンチ/高崎晃/山下昌良/ケン・ハマー/Masaaki Iizuka from GRANRODEO/ウォーレン・デ・マルティーニ/という
名だたる豪華ゲストプレイヤーがアルバムに参加し、業界を驚かせた。
また異例のNHK MUSIC JAPAN出演や、OZZFEST出演など、ヘヴィメタル業界から注目を集める。
その第2作目となるAlbumが2016年春、リリース。
「Blizzard of ANIMETAL THE SECOND」豪華参加ゲストプレーヤー!!!
ソニー
SRCL-9034
2016.04.06
『BLIZZARD OF ANIMETAL THE SCOND / ブリザード・オブ・アニメタル・ザ・セカンド』

![]() CD/二代目アニメタル/Blizzard of ANIMETAL THE SECOND/SRC… |
1. Overture~Theme of ANIMETAL THE SECOND~ chapter2
2. 「Fallen Angel」
作詞:二井原実 ラウドネス
ギター:Saki from Mary’s Blood
ベース:山下昌良 ラウドネス
ドラム:本間大嗣 EZO アンセム ラウドネス
3. 「rise」 攻殻機動隊 S.A.C 2nd G IG
ギター:スコッティ・ヒル Skid Row
ベ ース:山下昌良 ラウドネス
ドラム:本間大嗣 EZO アンセム ラウドネス
4. 「ムーンライト伝説」 美少女戦士セーラームーン
ギター:ポール・ギルバート
5. 「ウィーアー! 」 ONE PIECE
ギター:ルーク篁
6. 「やさしさに包まれたなら」 魔女の宅急便
7. 「魂のルフラン」 新世紀エヴァンゲリオン劇場版シト新生
8. 「1/3の純情な感情」 るろうに剣心
ギター:リッチー・コッツェン
9. 「空色デイズ」 天元突破グレンラガン
10. 「君が好きだと叫びたい」 スラムダンク
ギター:Saki from Mary’s Blood
11. 「This Is Halloween」 ナイトメアー・ビフォア・クリスマス


リッチー・ブラックモアが見出したHR/HMシンガー、ロニー・ロメロ率いるローズ・オブ・ブラック最新作発売決定!
圧倒的な歌唱力とモダンなメロディック・ヘヴィ・メタルが展開する2016年度メタル・シーン最注目バンドがついにヴェールを脱ぐ!
レインボー「レディ・オブ・ザ・レイク」カヴァーも収録!
2016年夏に活動が予定されているリッチー・ブラックモアズ・レインボーのシンガーに抜擢されたロニー・ロメロ。
チリのサンチャゴ出身で、現在はスペイン在住という彼が率いるローズ・オブ・ブラックが2ndアルバム『ローズ・オブ・ブラック II』を引っ提げての日本デビューが決定した。
そのローズ・オブ・ブラックがスペインで結成されたのは2014年のこと。ロニー・ロメロ(ヴォーカル)が、
2013年に開催された『DIO TRIBUTE CONCERT』に出演した際に出会ったトニー・ヘルナンド(ギター)が意気投合。
そこにトニーとサラトガというバンドで一緒にプレイしているアンディ・C(ドラムス)が加わり、バンドはスタートした。
2011年からスペインで活動しているロニー・ロメロは、これまでメタル・バンドのアンテルモ、ロード・オブ・ファイア、ホセ・ルビオズ・ノヴァ・エラなどでシンガーを務め、
レインボーのトリビュート・バンドなどにも参加。その圧倒的な歌唱力はスペインのメタル・シーンではよく知られた存在だったという。
一方のトニー・ヘルナンドはこれまで5枚のソロ・アルバムをリリースしているテクニカル・プレイヤーで、2007年からサラトガのメンバーとして活動しているギタリストだ。
同じくサラトガのメンバーのアンディ・Cは、ダーク・ムーアのメンバーで、ウォームド、ネヴァーダイといったバンドでもプレイするなど、
ローズ・オブ・ブラックの中でも最も豊富なキャリアの持ち主である。
こうして結成されたローズ・オブ・ブラックは2014年に元ハロウィン、現マスタープランのローランド・グラポウのプロデュースにより、アルバム『ローズ・オブ・ブラック』でデビュー。
その後、サポート・ベーシストを迎えて、スペイン国内でツアーを行ない、手応えを掴んだバンドは、
再びローランドのプロデューサーに迎えて、2ndアルバムのレコーディングを実施。完成したのがこの『ローズ・オブ・ブラック II』である。
前作に引き続き、モダンなフィールを取り入れたメロディックなヘヴィ・メタル/パワー・メタルが特徴になった本作だが、どの曲もパワフルでかつ躍動感に満ち溢れており、
ヨーロッパのバンドらしい哀愁溢れるメロディも印象的。高域から低域までパワフルに歌い上げるロニーの歌唱は、
ロニー・ジェイムズ・ディオからの影響が強く感じられ、リッチー・ブラックモアが認めるのも納得が出来る。
トニーの技巧派のギター・プレイも聴き応え十分で、このローズ・オブ・ブラックは2016年度のメタル・シーン注目のバンドとして大きな話題を集めることは間違いないだろう。
- -メンバー --
ロニー・ロメロ (ヴォーカル)
トニー・ヘルナンド (ギター)
アンディ・C (ドラムス)
Ward Records
GQCS-90120
2016.03.09
『Lord Of Black II / ローズ・オブ・ブラック II』

![]() CD/ローズ・オブ・ブラック/ローズ・オブ・ブラックII (歌詞対訳付)/GQCS-90120 |
1. Malevolently Beautiful (Intro) / マルヴォレントリィ・ビューティフル(イントロ)
2. Merciless / マーシレス
3. Only one Life away / オンリー・ワン・ライフ・アウェイ
4. Everything You're Not / エヴリシング・ユア・ノット
5. New World’s comin' / ニュー・ワールズ・カミング
6. Cry no more / クライ・ノー・モア
7. Tears I will be / ティアーズ・アイ・ウィル・ビー
8. Insane / インセイン
9. Live by the lie, die by the truth / リヴ・バイ・ザ・ライ、ダイ・バイ・ザ・トゥルース
10. Ghost of You / ゴースト・オブ・ユー
11. The Art Of Illusions Part III: “The Wasteland” / ジ・アート・オブ・イリュージョン・パート III:“ザ・ウェイストランド"
12. Shadows of War / シャドウズ・オブ・ウォー
13. レディ・オブ・ザ・レイク (レインボー・カヴァー) *ボーナス・トラック
14. イニュエンドウ (クイーン・カヴァー) *日本盤限定ボーナス・トラック
15. インセイン (ピアノ・ヴァージョン) *日本盤限定ボーナス・トラック

2014年始動、関西発のレディースバンド HEARTLEAF、初の作品と成る4曲入りMCD !
各メンバー、輝く経歴の持ち主で、VoのAyaさんは元VALKYLIE ! (「LAMIA SHCOK」デモテープ!!)
BaのMarshiさんはBOILING BLOODでもプレイされていました。
ギターのLilyさんはSOUL FLOWER UNIONの前身 MESCALINE DRIVEのオリジナルメンバー。
そこから繰り出される抜群のアンサンブルで聴き応えあるハードロックが気持よく展開される快作!
300枚プレス。
2016.03.01
『WE DON'T STAND IN LINE / ウィ・ドント・スタンド・イン・ライン』

1. Don't Stand In Line
2. Burn You Out
3. The Jungle
4. I'll Be Your Light
Vo:Aya
G:Lily
B:Marshi
Ds:Lew (Minamikaze)
Official Facebook
多様化する現在のメタル・シーンにおいて絶対的なポジションを確立し、ルーツの一つとも言えるジャパメタ。
シリーズ第三弾の今作は、前二作を踏襲しつつも女性アーティストからV系メタルバンド、ベテラン・プレイヤーまで、
ジャパメタの枠に収まりきらない多彩なアーティストがラインナップ!!
LZLNV-009
2016.03.02
『Agitation Clysis -Metalize 03- / アジテーション・クライシス・メタライズ03』

![]() Agitation Clysis ~Metalize 03~[CD] / オムニバス |
1. NAOTO PROJECT~Crystal Peach~/月の嘆き
2. Kelly SIMONZ’s BLIND FAITH/King Of The Castle
3. WINDZOR/SACRED HEART
4. Scarlet Valse/VirginalBlood
5. 美女丸BAND/ASTRAL
6. Vagu*Project/Chameleon
7. El.Mira/withoutDelay
8. ADAM/Badly Bruised Memory
9. BEAM/revirgination
10. EITA/epilogue~マイナス10度
11. Tribal Soul/SoulVives

ブリティッシュ・ヘヴィ・メタルの王者にふさわしい“究極のプリースト”を提示した14年の最新オリジナル・アルバム『贖罪の化身』。
好評を博したこの新作を引提げて敢行したジューダス・プリーストのワールド・ツアーは、
世界33カ国130公演にも及ぶ全盛期並みの大規模なツアーとなった。
本作はこのツアーから、2015年8月の世界最大級のメタル・フェスであるドイツのヴァッケン・オープン・エアにて
85,000人のオーディエンスを集めたメガ・ステージの模様を収録。
新曲「ドラゴノート」「ヴァルハラの宮殿」「贖罪の化身」から、
バンドの永久不滅のクラシック・ソン「ブレイキング・ザ・ロウ」「生け贄」「死の国の彼方に」 「ジョウブレイカー」
「メタル・ゴッズ」「エレクトリック・アイ」「ユーヴ・ガット・アナザー・シング・カミング」「ペインキラー」まで、
新旧織り交ぜたベスト選曲のセット・リストにプリースト・ファンは酔いしれた。
リッチー・フォークナー(G)の若き血により、ステージ・パフォーマンスには一段と“キレ”が生まれ、
ロブ・ハルフォードの“神シャウト”も前エピタフ・ツアーを上回るものとなった。
(メーカー・インフォメーションより)
ソニーミュージック
2016.04.27
『BATTLE CRY / バトル・クライ~進撃の咆哮』

SICP-30932【DVD付きデラックス・エディション Blu-specCD2仕様、豪華三方背BOX付、ポスター封入】

SICP-4780【通常盤】

[Disc CD]
01. (Intro) Battle Cry
02. Dragonaut
03. Metal Gods
04. Devil's Child
05. Victim of Changes
06. Halls of Valhalla
07. Redeemer of Souls
08. Beyond the Realms of Death
09. Jawbreaker
10. Breaking the Law
11. Hell Bent For Leather
12. The Hellion
13. Electric Eye
14. You've Got Another Thing Coming
15. Painkiller
[Disc DVD:SICP-30932 Only]
01. (Intro) Battle Cry
02. Dragonaut
03. Metal Gods
04. Devil’s Child
05. Victim of Changes
06. Halls of Valhalla
07. Turbo Lover
08. Redeemer of Souls
09. Beyond the Realms of Death
10. Jawbreaker
11. Breaking the Law
12. Hell Bent for Leather
13. The Hellion
14. Electric Eye
15. You've Got Another Thing Coming
16. Painkiller
17. Living After Midnight
18. Screaming for Vengeance
19. The Rage
20. Desert Plains
SIBP-269【DVD】
2016.04.27
『BATTLE CRY: 進撃の咆哮』


01. (Intro) Battle Cry
02. Dragonaut
03. Metal Gods
04. Devil’s Child
05. Victim of Changes
06. Halls of Valhalla
07. Turbo Lover
08. Redeemer of Souls
09. Beyond the Realms of Death
10. Jawbreaker
11. Breaking the Law
12. Hell Bent for Leather
13. The Hellion
14. Electric Eye
15. You've Got Another Thing Coming
16. Painkiller
17. Living After Midnight
18. Screaming for Vengeance
19. The Rage
20. Desert Plains
シンコーミュージック
9784401145638 【DVD付き仕様】
2016年3月下旬
『見て・聴いて弾ける! リッチー・ブラックモア』


ギターが上達するための最大の近道は、憧れのギタリストの楽曲を完全コピーすること。
それを繰り返すことによって、多くのプレイヤーはあらゆるギター・テクニックやフレーズのアイデアを習得していきます。
しかしその一方で、取り組み方が間違っていると、なかなか楽曲をマスターできないばかりか、
あまりの上達の遅さにギター自体に興味を失ってしまいかねません。
本書ではそういった失敗に陥らないよう、アーティストごとに人気曲3曲を課題曲として取り上げ、
それらを攻略するためのポイントを付属のDVD映像連動で丁寧かつ詳細にレクチャーしていきます。
本書で取り上げるのは、ついにハード・ロックへの回帰を宣言した鬼才、
リッチー・ブラックモアのディープ・パープル時代の名曲3曲。本書の譜例とDVD映像に沿って練習していけば、
必ず目的の楽曲をマスターできるようになります!
【課題曲】
「Smoke On The Water」
「Highway Star」
「Burn」

初カヴァー・アルバム「ORIGINS VOL.1」4月リリース!
2014年に、栄誉ある「ロックの殿堂」入りを果たした世界的ロック・バンドKISS。
その受賞式典にファミリーの一員として出席し、受賞を果たした元KISSのギタリスト、エース・フレーリーが、
自身のキャリアにおいて初となるカヴァー・アルバムを4月にリリース決定!
『オリジンズVOL.1』というタイトルが付けられたこの作品は、ロック史に残る名曲のカヴァーを、
様々な有名ミュージシャンをゲストに迎え、収録している。中でも注目は、
英国ロック・バンド、フリーが1970年に発表した代表曲「ファイアー・アンド・ウォーター」に、
KISSのポール・スタンレーが参加していることだ。エースとポールのコラボレーションは、
1998年のKISS再結成アルバム『サイコ・サーカス』以来、実に18年振りである。
豪華ゲストは、ポールだけではない。シン・リジィの「エメラルド」では、黄金期のメンバーの再結集に
全世界のロック・ファンが注目しているガンズ・アンド・ローゼズのスラッシュが、リード・ギターを弾いている。
収録曲にも注目が集まること必至。何と、KISSの楽曲が3曲もカヴァーされているのだ。
そのうち2曲は、KISS時代にエースが作曲と作詞を担当した「パラサイト」と「コールド・ジン」。
ともにスタジオ音源では、ジーン・シモンズがヴォーカルを担当していたが、本作ではエースが歌うヴァージョンが聴ける。
残りの1曲は、「ロック・アンド・ロール・ヘル」。
この曲は、『クリーチャーズ・オブ・ザ・ナイト~暗黒の神話』に収録されているが、
このアルバムの制作・発売当時エースはKISSを事実上脱退しており、作曲にもレコーディングにも関わっていない。
つまりエースにとってこの曲は、セルフ・カヴァーではなく、純然たる“KISSのカヴァー”なのだ。
他にも、かつてマリリン・マンソンのバンドなどで活躍し、現在はロブ・ゾンビのバンドに在籍するジョン5が参加した、
先述の「パラサイト」と、ジミ・ヘンドリックスの「スパニッシュ・キャッスル・マジック」。
映画『メジャーリーグ』シリーズで有名な「恋はワイルド・シング」では、
元ザ・ランナウェイズのリタ・フォードがヴォーカルをとる。
さらに、パール・ジャムのマイク・マクレディは、「コールド・ジン」に参加。
本作のオープニングを飾る、クリームの名曲「ホワイト・ルーム」のカヴァーが、米ロックサイト「Rolling Stone」にて公開された。それを聴いて、アルバムへの期待を募らせよう。
VICP-65346
2016.04.15
『ORIGINS VOL.1 / オリジンズ VOL.1』

![]() ▼CD/エース・フレーリー/オリジンズ Vol.1/VICP-65346 [4/15発売] |
1. White Room / ホワイト・ルーム(CREAM)
2. Street Fighting Man / ストリート・ファイティング・マン(THE ROLLING STONES)
3. Spanish Castle Magic / スパニッシュ・キャッスル・マジック(JIMI HENDRIX)※ジョン5参加
4. Fire And Water / ファイアー・アンド・ウォーター(FREE)※ポール・スタンレー参加
5. Emerald / エメラルド(THIN LIZZY)※スラッシュ参加
6. Bring It On Home / ブリング・イット・オン・ホーム(LED ZEPPELIN)
7. Wild Thing / 恋はワイルド・シング(THE WILD ONES)※リタ・フォード参加
8. Parasite / パラサイト(KISS)※ジョン5参加
9. Magic Carpet Ride / マジック・カーペット・ライド(STEPPENWOLF)
10. Cold Gin / コールド・ジン(KISS)※マイク・マクレディ参加
11. Till The End Of The Day / エンド・オブ・ザ・デイ (THE KINKS)
12. Rock And Roll Hell / ロック・アンド・ロール・ヘル(KISS)
(カッコ内はオリジナルのアーティスト)